• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

皆さん、怒りませんか? (身を切る改革、どこ吹く風) ( ゚Д゚)㌦ァ!!

皆さん、怒りませんか? (身を切る改革、どこ吹く風) ( ゚Д゚)㌦ァ!!皆さん、このシーン覚えていますか?

当時野田総理と野党第一党安倍自民総裁との党首討論。
で、この場において野田総理(当時)から議員定数削減を条件に衆議院解散を持ちかけ、ここから一気に衆院選に突入して今があります。


でね、議員定数削減には諸般反対する議員もあってそう簡単には進まず、定数削減までの暫定措置として議員歳費の削減が法案として通り、議員一人当たり13%の歳費削減がなされ、さらに東日本大震災の復興費捻出の名目でさらに7%のカット、都合20%の歳費カットが時限立法で行われていました。





ところがですねぇ~、知っている人は知っていると思いますが、4月末・・・、そう本日を以って終了し、来月からはこれまで通り満額が支給される運びになる訳です。

国民には消費税増税、各種保険料増、物価上昇等負担を強いておきながら、相も変わらずのお手盛り具合・・・。


このオジサン、こんな大事な事を取りまとめもしないで今日訪米しちゃったよ。

オバマ大統領訪日の後で何しに行くのよ?

さて、改めて議員一人当たりにどれだけの血税がつぎ込まれれるのか、概算だけでも見てみましょうか。


歳費カットが元に戻りますので歳費は議員1人につき2,200万円
文書通信費の名目で月100万円、年間1,200万円
公設秘書人件費で年間約2,000万円
政党助成金(所属政党の人数にもよります)1人当たり4,400万円(自民党は3千数百万という試算もあります)
立法事務費、各会派に月額65万円


細かい物もザーッと加算すれば軽く1億円を超えて来ます。

あまりのやりように怒りを通り越し笑うしかねぇ~、って感じです。
身を切る改革って、ただのパフォーマンスだったのでしょうかね?



【追記】既に触れておりますコレも踏まえて怒りましょ!

消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ

 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。

 一方で、同じく震災復興のためとして、国民に負担を求めた「復興特別税」は、所得税は25年間、住民税は10年間にわたって続くことになっている。

 2011年3月に発生した東日本大震災では、東北地方を中心に深刻な被害が広がり、日本にとって「戦後最大の危機」とも言われた。そこで、復興を図るという大義名分のもと、財務省などは財源の確保に躍起となった。

 その流れで、復興特別税という新しい税の導入が決定。さらに消費税率アップが盛んに論じられるようになった。こうした状況の中、公務員も身を切るとして、平均7.8%の給与削減が2012年4月から始まった。しかし、安倍内閣は昨年11月15日の閣議で、この給与削減は延長せず、元の水準に戻すとして、今年4月からの給与アップを決めた。削減された時点をベースとして計算すると、アップ率は8.5%となる。

 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、2015年には再びアップ(8%から10%)も予定されている。

 この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、それは一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。

Posted at 2014/04/30 23:16:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | 政治 | ニュース
2014年04月30日 イイね!

お粗末さま ^^; ブヒ (^0_0^)

お粗末さま ^^; ブヒ (^0_0^)週末、大将が帰ってきた時しか包丁を握らないσ(^^;)

普段はこんな粗末なものを食ってます (^_^;)

【流水そうめん&レルヒさんのカレー納豆】



どちらもスーパーの見切り品ですので、併せても約130円 Ψ( ̄∀ ̄)Ψ


全然話しは変わりますが、毎年何か一つテーマを決めてチャレンジをするという目標を、ここ15年以上続けています。
今年もナンダカンダで気が付けば1/3が終了・・・、さてどうしましょ。
今年もアレを受けるてみるか?準2級の脳みそのトレーニング・・・。


3級の合格率64%に対して、こちらは40%程・・・、これまでの中3レベルからとうとう高1のゾーンに足をつっ込んじゃう。
今はピアノの譜面で手いっぱいなので、夏に入ったらこっちの勉強を始めっかな。

スキー共々、生涯精進!
Posted at 2014/04/30 21:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2014年04月30日 イイね!

(ΦωΦ)グフフフ…

(ΦωΦ)グフフフ…GW前に例のブツが入荷したそうです。

これから取り掛かるから、納車はどうしてもGW明け・・・、まぁ~ねぇ~、そんなに急いでないし・・・。

アレコレやったからと言って絶対こんなことにはなりませんのでご安心を・・・ ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ


実務的な処ばっかりですよ。
実は知り合いが、昔バイク屋さんだったという事が分かり、今後エンジンや主要なところが逝っちゃたら、大概バイクの自損事故ってフロントが潰れる事が多いので、残ったリヤとニコイチにしようという悪い算段もしてまして・・・


あとね、前々からやってみたくてズーッと先延ばしにしている事があります。
何とかコマジェさんをザク(ジオン)顔に出来ないものかと・・・



シーズン終わりにバイク屋さんに預けて、その時にやっちゃうか? (ΦωΦ)グフフフ…
GW明けにはビュンビュン活躍して頂きましょう♪
Posted at 2014/04/30 18:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2014年04月30日 イイね!

お次は・・・ (^_^;)

お次は・・・ (^_^;)ドモドモ、こんばんワン (^o^)丿

肌寒かったり、蒸し暑かったり、ホンマに気候の変わり方が忙しい一日です。
さてさて、オイラは今日朝一で出ておりまして、ナンヤカンヤで2つの病院に行っておりました。

よ~っし、お次はオカンのところだ。
着替えを待ってお出掛け準備。

今日は大型スーパーに買い物がてらの外出です♪
普段使いの必要な物をアレコレ買い込んで・・・、車椅子に取り付けるカートがスッゲー便利♪


お買い物を勧めていると、山積みチョコに遭遇・・・


先日、誕生日を祝ったけど、今度はこっちかぁ~
う~ん、どうしてこんなにイベントが多いのかねぇ~ (^_^;)

レジで会計を済ませ、ちょっとだけbreak time♪


諸費税増税で170円になっちゃいました (・_・;)

さぁ~て、戻ってオカンのお昼・・・、そのあとはいつものスキンケア・・・。
σ(^^;)のお昼は先ほどスーパーで買った豆乳・・・、ここのところ大豆バカになってる (^^ゞ
Posted at 2014/04/30 17:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 介護、介助 | 暮らし/家族
2014年04月29日 イイね!

ギラギラ

ギラギラドモ、おはようございます (^o^)丿

夜中、寒くて一度目が覚めてしまいましたが、今は外にでるとも~暑い (・。・;
桜が咲き、散り始め葉桜になったと思ったら一気に初夏の陽気・・・。
気候の変化に身体の方がまだ追いついていないので余計に暑さを感じてしまいます。

でも木陰や室内では外から入って来る風に当たっていると非常に心地よい。
朝からバイクの音が沢山聞こえてきます。
祝日、好天、ツーリング日和♪
σ(^^;)も早く乗りてぇ~
けど台湾からのブツが届かないと作業にとりかかれないぃ~


う~ (o´Д`)=з
Posted at 2014/04/29 10:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天候 | 日記

プロフィール

「山本山のひまわり畑 http://cvw.jp/b/478945/48589376/
何シテル?   08/09 13:04
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation