• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

半年を締めくくるまいう~ 

半年を締めくくるまいう~ 今年も今日で半分が終わります。
そんな締めくくりの日に味わっていただきます。

先ずは八寸・・・、先日テレビで見て食べてみたかったパプリカのてまり寿司があったので、σ(゚∀゚)オイラ大喜び♪


続いて椀もの・・・、焼き甘鯛と子メロンになります。お出汁は相変わらず美味しく、食感の違いも楽しめる一杯。


今回お伴するお酒は限定の『純米大吟醸 久保田』・・・、まだ新酒の荒々しさもありますが、素性の良いお酒で料理に合います。


お造り


焼き物は鮎の塩焼きを蓼(たで)酢で頂きます・・・、みょうが相まってこれも季節を感じられる一品。


米茄子の蒸し物の柔らかさは特筆もの・・・、お出汁を吸って美味なり。


穴子を使った揚げ物


お食事は雲丹ご飯・・・、これヤバイ(^ω^)


めちゃめちゃお腹いっぱいなのに、マンゴープリンは別腹が発動してしまうのが不思議 (^^ゞ


〆はいつも自家製羊羹なのですが、涼を演出すべく今回は葛の水きりでご主人の点ててくれたお抹茶を頂きます。


いやはや至福のひとときでした。
Posted at 2017/07/03 00:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月30日 イイね!

妙にハマる一杯

妙にハマる一杯普段コーヒーを飲む習慣のないσ(゚∀゚)オイラではあるのですが、某コンビニのだけは妙にハマっております。
ドリップされて落ちてくるのをボーッといるのも割と好き (^_^;)


酸味が少なく香りと苦味のバランスが自分好みなのだと思います。

Posted at 2017/07/03 00:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2017年06月29日 イイね!

ビックリしちゃった Σ(゚д゚lll)

ビックリしちゃった Σ(゚д゚lll)ついでの寄り道話になります。

瀬波の道中であるものを見かけました。
『日本海スケートパーク』
使わなくなった体育館を改装し、ソチでメダリストになった平野歩夢くんを生んだ聖地。


ローカル番組でも取り上げられ、当時は体育館内や一部外に施設がある映像を見てはいましたが・・・。


こんな巨大キッカーがあったなんて知らなんだ Σ(゚д゚lll)






足場を組む要領で、四方をアンカーとワイヤーで引っ張っています。
台風が直撃しても大丈夫なのかなぁ~

まるで緑山にあるSASUKEのセット見上げているようなスケールでした。


びっくらこいた。
関連情報URL : http://e-yumekids.com/
Posted at 2017/07/09 15:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年06月29日 イイね!

リアル温泉たまご

リアル温泉たまご今度は瀬波で途中下車・・・

海水浴場近くに立派な足湯があるんですねぇ~


近くに源泉やぐらがあるというので、またまた寄り道をしちゃいます (^^ゞ



うわぁ~、なんかスゲェ~音と熱い源泉の湧き方ハンパねぇ~




近づいたらしぶきが飛んできた (("Q(´・ω・`υ)・・・アチュイアチュイ

卵を持参すれば源泉で茹でることができます。


しばし待つ間に近辺を散策・・・。



海抜ベースでいうと深度が300M程度ですので、割と浅い源泉になりますが、その温度と勢いは凄いです。

上に繋がる石階段があります。




昔、すずきが池っていう名の旅館があったんだよなぁ~、シンボルマークがチューリップの・・・。


卵を茹でているので、上の散歩道はまた今度にします。

瀬波温泉、与謝野晶子との縁もございました。


たまご、いい感じで茹で上がりました♪
本気で時間をしっかり作ってまた来たいわ・・・


と、落ちてゆく夕日を見ながら感慨ふけっているσ(゚∀゚)オイラでした。





Posted at 2017/07/09 15:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2017年06月29日 イイね!

さけ処

さけ処村上市内にやって来ました。

文献によりますと、村上地方では古くから「鮭」を「イヨボヤ」と呼んできました。「イオ」とは魚のこと。当地方では「イオ」から転訛して「イヨ」と言い、「ボヤ」は広く魚を言う方言ですが、この地方では「イヨボヤ」「タイボヤ」など、位の良い魚を表します。鮭は「魚の中の魚」であると言う意味から「イヨボヤ」すなわち鮭のことをさす言葉となりました。

との由来があります。
そしてこちらがイヨボヤ会館・・・


日本最初の鮭の博物館ということであります。
お土産品店の建物横の高い位置に鮭が干してあります。


村上市内で鮭を取り扱うお店ではどこでも見られる光景で、なかなか圧巻です。

村上でさけというと鮭が有名ですが、もちろん名醸もあります。
知名度でいった〆張鶴ということになるのでしょうが、σ(゚∀゚)オイラの推しは『大洋盛』。

今回は大洋盛さんではなく、現在の大洋酒造(株)になった古い造り酒屋のひとつである 益甚酒店さんにお邪魔してみました。


酒をしぼる船も展示されています。


昔はこれに重石をかけてしぼっていたわけですもんねぇ~




こちらは登録文化財になります。




お中庭に出て・・・


ぐるり一周すると店内に戻ります。


ちょっと気になるお酒を買いあとにします。
今度時間があったら大洋盛さんの展示場や旧仕込み蔵なんかも見学してみたと思います。
Posted at 2017/07/09 15:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「カップ酒 http://cvw.jp/b/478945/48597991/
何シテル?   08/13 20:59
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678 9 10
1112 13 14 151617
18 19 2021 222324
25 2627 28 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation