• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

トラウマ

トラウマ信越線立ち往生におけるJRの対応の検証については、1月19日午後7時30分よりNHKで30分の特集が組まれているので、それを視聴してから考察したいと思っております。

1月16日、この日どうしても新潟市内から自宅へ戻るのにあの信越線を使わざるをえなかった。
まだあれから数日しか経っておらず、正直まだ電車、特に信越線上りに乗るのに躊躇いもあった。
18時03分新潟駅発、各駅停車長岡行に乗り込む。
時間帯的に仕事帰り、学生さんで車内は大変混雑していて、あの時と同じようにギュウギュウ詰めであり、シート下のヒーターで温められた空気も澱んでいて、ちょっと当時の事を思い出していた。
ドアが閉まり電車が発車・・・、と同時に脈拍が上がり発汗が多くなったいると自覚した。
新津駅に入るとき、不意に電車が揺れた・・・、と同時に左隣、ドア近くに立っていたポニーテールのJKが突然膝から崩れ落ちた。しかしすぐさま立ち上がったので電車の揺れでバランスを崩したものだと思っていた。
ところがその子がまたうずくまってしまい今度はなかなか立ち上がれない。
「大丈夫?」と声をかけると「この前の立ち往生に巻き込まれて、その時の事が蘇ってきて立ちくらみがした」と答えた。「実は自分もあの電車に乗っていて、今も鼓動が早くなっていい気分ではない」と言葉を返すと少し安心したようで、近くの座席に座っていた男子校生が代わってくれた。

体は回復しても、心がまだそれに追いついていないようだった。
しかし、そういう私もその子を介抱した事により、当時の事を過剰に意識し始めていた。
東三条駅を過ぎたあたりから動悸、異常な発汗、みぞおちの痛み、胸ヤケが次第にひどくなってきた。
電車はさらに進み「次は東光寺、東光寺」、「次は帯織、帯織」と車内アナウンスが流れると強い吐き気に変わり、運悪く当時と同じ先頭車両、同じ服装、そして同じ場所を通過していることに意識が集中すると体がパニックを起こしていた。
見附駅辺りで気持ち悪さはMAX・・・、このままでは車内がゲロまみれになると思いトイレに駆け込んだ。
便器を見ていたら余計に催してきて嗚咽&嘔吐。
alt

(お食事中の方、すみません)
えずく声が外にまで漏れていたのでしょう・・・、誰かが車掌に連絡をしたみたいで救護を受ける。
意識が飛びそうになっていた。
終点の長岡駅に着く、連絡を受けていた駅員2名が車椅子を用意してホームで待機していた。

電車内に居たくない、一刻も早く出たい・・・、這うようにホームのベンチまで行き、そこで数回えずく。
しかし胃袋の内容物は全て吐ききっていたので何も出てこない。
駅員に救護室で横になるように促されたが、それだと家に帰れなくなるので、そこで乗り換えて電車に乗る予定もあったが路線バスで帰ることにした。

家に着いた時には体力のほとんどを使い切っていた。
私のようにガサツな人間でもこれだけの影響を受けているわけです。
信越線が通常運行に戻った、万々歳・・・、という訳にはいかない人が潜在的に沢山いるのではないかと感じています。

もう電車に乗れないかもしれない (つд⊂)
Posted at 2018/01/18 23:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年01月15日 イイね!

新年の懐石

新年の懐石今年初めて頂く懐石料理

どのお皿も新年を迎えた慶ばしさを表現しています。
alt
alt
alt
alt
alt
蜜柑の天ぷらはここで知ったお料理
alt

素晴らしい構成でした。
Posted at 2018/02/03 16:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2018年01月15日 イイね!

ジビエ

ジビエ
この日は極寒の朝から始まった。
我が家では今シーズン最低気温を記録(実測値)
alt

外気温が氷点下11℃に迫ろうかと・・・、室温まで氷点下って意味がわからねぇ~ (・・;)
ガチで寒い {{ (>_<) }}

とはいえ午前中通院、出ないわけにはいかない。
診療が終わり、そのあとそのまま出かけますのでお昼にしっかり腹ごしらえ。
大好きな「つるり」さんにお邪魔しました。
この季節限定のこれ・・・
alt

鹿骨でとったスープが美味しい。
alt

そして燻製した鹿肉・・・、今年の鹿肉は香りも含めて例年以上の出来です♪
alt

帰り際、ご主人に「今年の鹿肉は香りもいつもと違って肉質もよく上出来ですね」
ご主人:「今年は大物が捕れたのと、燻製も工夫をしたので、気に入って貰えて良かった♪」

材料が無くなり次第終了ですので気になる方はお早めに・・・。
信越線立ち往生の疲れから随分回復してきました。
Posted at 2018/02/02 22:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2018年01月14日 イイね!

十四日そば

十四日そば地元「わたや」さんでは毎年1月14日、お蕎麦が半額になります。
由来はこちら・・・
alt

天ぷらやサイドメニュー、スイーツなどは通常価格のままですが、そば系は全て半額!
alt
なんとお持ち帰りのお蕎麦まで半額で提供しています。
alt

そして冬場の冷えた水で〆たお蕎麦のコシは最高です♪
alt

美味しゅうございました。
Posted at 2018/02/02 22:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2018年01月11日 イイね!

深刻な状況に・・・

深刻な状況に・・・19:05 車掌アナウンス。
「これより乗務員が電車の下に溜まった雪を除雪します。運行再開が大幅に遅れる見込みとなります。大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
このアナウンスを受けて、先程まで非日常的な状況をキャッキャと騒いでしたJKも、周りの大人たちも自分たちが深刻な状況に置かれていると自覚して、茶化す人間は皆無となった。

しかし乗務員が除雪って、運転士と車掌の2人しかいないはず・・・、物理的に無理ではないかと正直思っていた。

19:40 司令室からの声が漏れ聞こえてくる。
「代替輸送が・・・」
全く動く気配はない・・・、マジで降ろされそうな感じがプンプンしてくる。

私は思った、なぜ先ほど停車した1つ前の駅に後進しないのだろう?
なぜ前に進む選択肢しかないのだろうと・・・
人が前を掘ったところで積雪量がどんどん増ている。終点の長岡駅までの区間をラッセル車で雪を飛ばさない限り同じことが繰り返されるではないか?そんなの小学生でも分かりそうなこと・・・。

20:00 電車が止まってから1時間が経過した。イライラが募り乗務員に詰め寄る乗客も増えてきた。

20:10 除雪を終えた車掌が外から車掌室に戻ることが困難なくらい積雪があり、運転席から車内を通って車掌室に戻ろうとするが、詰め寄る乗客に行く手を阻まれる。
ここでフッと思った。新津駅までは下り線とすれ違うこともあったが、そこから先、一度も電車とすれ違っていない。
信越線が完全に麻痺していると悟った。

20:15 車掌アナウンス
「除雪作業はあと10分程度の見通しとなっております。ただしこの時間に関しては前後することもありえますのでご了承ください。本日は大変なご迷惑をおかけしまして重ね重ねお詫び申し上げます」

真向かいのJKが「このまま降り続いて明日の試験飛べばないかなぁ~」とかなりのんきなことを言っている。
それだけそこまで悲壮感を持った乗客はいなかった。

20:50 10分程度と説明を受けたが、ここでようやく除雪が終わり、警笛が鳴らされ発車することに。
この時点で改札を通ってから6時間以上が経過していた。本来なら1時間で長岡まで行けるのに・・・。

21:00 ゆっくり少しづつ進んだものの、また雪が詰まって動けなくなる。
悪い予感は的中した。
このあたりから報道でも立ち往生の状況が伝えられているようだった。

21:10 後方の車両から見た目ヲタクくんが運転席に近づき強くノックする。
「いつになったら動くのか?」
運転士 「これから除雪を行いますので今しばらくお待ちください。状況が分かり次第ご説明申し上げます」
alt


正直数人がスコップで掘ってところで、巨体の電車がどうこうなるとは思えない。進行方向の溜まった積雪を全て退かさない限り問題は解決しない。司令室はどういうつもりなのか?現場の乗務員が判断できる権限もなく、司令室の判断次第ではドツボにハマる臭いがプンプンします。

運転席のある先頭車両に人がどんどん集まってきている(私、たまたま先頭車両に乗っておりました)。
乗客の皆さん、前方の様子を伺いたい心理が働いているようです。

20:15 車掌アナウンス
「現在2名で除雪にあたっています。帯織駅までなんとか動かし、そこから代替輸送を計画中との情報が入っております」
2 2人で除雪・・・、分かってはいたがそれは物理的に無理でしょ!
なんで応援を呼ばないのか不思議である。

21:18 突然乗客のスマホが一斉に警報音が鳴りだした。なんだ、こんな時に北のかりあげクンがミサイルでも飛ばしたか?(三条方面への大雪による特別警戒警報が出たようだった)

21:20 外の様子を窓越しに伺う。ここまで積雪が多くなると前にも後ろにも動けない。

21:40 先ほどのヲタクくん、また運転席をドアを強くノック。
「あとどれくらいかかるの?」
運転士 「今、車輪の状態を写真で撮って判断を仰いでいる状況です」
この空気を読めないヲタクくんに他の乗客のイライラが増幅する事に・・・。

21:45 車掌アナウンス
「道路の状況も悪く、バスによる代替輸送ができない可能性もあります」
ヾ(・∀・;)オイオイ マジかよ。

21:50 酸欠なのか具合の悪い人が出始めてきた。
この頃からトイレットペーパーが底をつき始める。
無理もない、本来最長でも1時間程度の乗車なので、在来線のトイレを使う人なんてほとんど見たことがない。
JRもそれなりの用意しかないのも当然。

21:55 車掌アナウンス
「運転試験をしたが動きませんでした。再度除雪作業に入ります」
だからぁ~、除雪車なんで来ないのよ?
こんなこと続けていたら朝までかかってしまうわ ハァ━(-д-;)━ァ
少し動いては雪が詰まる・・・、バカでも分かりそうなもんだけど・・・。

22:00 KYヲタクくん、またまた運転席のドアをノック。
「もう歩いて帰るので降ろしてください」
運転士 「軌道上を歩くことはダメなので・・・、申し訳ありません」
当たり前の対応・・・、そこに後方車両からキリっとした男性2名が運転士に声をかける。
「我々は県警のものです。なにかお手伝いできることありますか?」
運転士 「確認を取ってみます。もしそのときはお声かけさせて頂きます」
alt

おぉぉ~、格好いい!対して自己中のヲタクくんときたら・・・、周りから冷たい視線が浴びせられるがKYなので気にしない ( ̄▽ ̄;)

このころ報道ステーションで映像がOAされているとの情報が入る。
とにかく電車の周りは吹雪いているのが窓越しでも分かる。
alt

22:10 アナウンス
「前面の除雪は完了しました。これから側面の除雪にかかります」
「また2名の除雪要員がこちらに向かっております」
2+2=4 o(_ _;o) マジカ・・・
なんで行政とかに救援要請しないのだろう?
alt

22:25 アナウンス
「応援の作業員が線路伝いに歩いてこちらに向かってきております。その応援を乗車させてから運行再開を試みます」
人海戦術じゃ無理じゃね?

22:40 イライラがつのり小競り合いも見受けられるようになる。トイレにいった男子高校生が元に場所に戻るとき、中年男性にぶつかってしまう。中年男性が高校生に掴みかかり、「人にぶつかっておいて一言もなしかよ、おい!」
高校生 「(小さな声で)スミマセン)
中年 「分かればいいんだよ」
皆さん精神的に相当ヤバイです。

23:00 車掌アナウンス
「司令室より、水と食料の手配をかけるので、これから正確な人数を車掌がカウントしてまいります」
こ これは完全に長期戦になってきた 汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン

ここから先は皆さんがニュース等で報道されているのでご承知の通りです。
司令室もここまで大きな事案となれば上層部の判断を仰いだに違いありません。
このあとJR新潟支社の会見内容と、実際車内でアナウンスされた内容がどれだけ乖離していたかを検証していきたいと思います。

ちなみにKYヲタクくん、その後も30分毎に運転席のドアをノックし続けひんしゅくを買っていましたが、本人は動じていないようでした ( ̄▽ ̄;)



※まだ体調が万全ではないので、続きは明日以降にさせて下さい。スミマセン。
Posted at 2018/01/13 22:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「やっぱ 美味い♪ http://cvw.jp/b/478945/48738822/
何シテル?   10/30 21:53
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 56
78 910 111213
14 15 16171819 20
21 22 2324 25 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation