• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

ダム

ダム宝川温泉のある場所は 奥利根水系といわれ 関東の皆様とっての水瓶となります
そこには複数のダムが存在します
alt

矢木沢ダムが 一番メジャーかもしれませんね
σ(゚∀゚ )オイラ 特にダムフェチではないのですが このダムの佇まいが無性に好きで・・・
alt

ダムにも色々と種類があります
一番ポピュラーなのが アーチ式コンクリートダムではないでしょうか
alt

このタイプのダムは 両岸の岩盤が強固で ここで水圧を支えます
alt

対して 両岸の岩盤が脆弱な場合に用いるのが ロックフィル式ダムとなります
alt

これはダムの自重にて水圧に耐える方式となり なだらかな傾斜が特徴的です
では σ(゚∀゚ )オイラの大好きな奈良俣ダムを 相方様が撮ってくれたので そのうちの何枚かをご紹介します
alt

alt

『入るな危険!』と 警告看板があるのに 妙に低いチェーン (;´▽`A``
alt

スキージャンプのスタート地点って こんな角度かしら?
alt

alt

事前情報では 紅葉が見頃との事で 奈良俣ダムと紅葉のこういう構図を期待してきましたが・・・
alt

ちょっちぃ~ 早かった (;´▽`A``

帰りに いつも寄る 道の駅『水紀行館』に立ち寄り あれこれ買い込んで・・・
( ,,`・ω・´)ンンン ダムのDVDが半額・・・
alt

半額好きだが さすがにこれは手が出せん Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
あれ ここって淡水魚の水族館あるのね(写真はネットより)
alt

知らなかった (;´▽`A``
なんらかの受付があったけど そこが入り口か

あとは ここからほど近い 前から気になっていた チーズタルト屋さん
alt

ココも寄ったけど あいにくのCLOSED
ここは次回リベンジです ヾ(≧∇≦*)ゝ
もう 山から下りてきたら晴れてるし (;´▽`A``
Posted at 2025/10/29 21:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2025年10月28日 イイね!

身体を整える

身体を整える本日メインの目的地に着きました
大手門をくぐり抜けて・・・
alt

いざ 出陣!
alt

やって来たのは 日本一の広さを喧伝する コチラ (σ・∀・)σ
alt

σ(゚∀゚ )オイラが 初めて来た頃は 受付を通って 露天風呂まで行く傍らに 通路兼古民具資料館なるところを通らないと行けなかったのですが・・・
alt

alt

alt

alt

その先にの庭園には 檻で飼育されていた 熊さんを見る事が出来ました
alt

alt

うさぎさんも放し飼いだったのですが なんか先代が無くなった途端に 全部整理されちゃってて・・・
資料館も熊さんも うさぎさんもいなくなりました (;´Д`)
この先を抜けていくと露天風呂となりますが そこはさすがに撮影禁止
alt

alt

alt

alt

だもんで ネットから写真を拝借
alt

以前は 入浴客のほとんどが日本人だったのですが ここも浅草寺のように 訪れる大部分が外国人観光客となっています(写真はイメージ)
alt

以前はガチの混浴露天風呂でしたので 勇気のある女性は こう言う感じで入っていましたが・・・
alt

alt

前述の外国人観光客への配慮もあるのでしょう
現在は湯浴み着 着用が義務付けられています
alt

人に 『宝川温泉知っている?』と聞くと ほとんどの方が知らないと返してきます
たしかに群馬県の温泉地と言えば 草津 伊香保 水上 と有名所ばかりですし
ここ宝川温泉は 汪泉閣という一軒宿しかありませんので ネームバリューが低いのは 致したないのかもしれません・・・
が これまで巡った露天風呂で σ(゚∀゚ )オイラ的には ここがナンバー1です ヾ(≧∇≦*)ゝ

機会があれば 是非入りに来てみて下さい
自然に近く ここまでデッカイ露天風呂は そうないですよ♪

ぶっちゃけ これくらい紅葉していると思って行ったので ちと早かった (;´▽`A``
alt

Posted at 2025/10/29 18:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2025年10月28日 イイね!

胃袋を整える

胃袋を整える月夜野びーどろパークをあとにして 本日メインの目的地に向かいます
の 途中にある 手作りログハウスが特徴的な ペンション&レストラン山路さんに立ち寄ります
alt

σ(゚∀゚ )オイラたちにとっては ほぼルーティンのコースになります

ペンションでのお泊り経験はなく もっぱらお隣のレストランのランチでの利用がメインです
入るときに 相方様と 『秋がないけど どういうこと?』 (。´・ω・)? となりまして・・・ 後で気付きます (;´▽`A``
alt

写真だと明るく感じますが 実際はもっと落ち着いた感じです
alt

特徴的なのは 空間の真ん中に鎮座する 薪ストーブ
これが スゴイ良く出来てて 下部は薪ストーブ 上はその熱を利用したオーブン 天板でお湯を沸かしたり ホーロー鍋で煮込んだり・・・ めちゃめちゃ( ・∀・)イイ!!
alt

さて σ(゚∀゚ )オイラと相方様は ここで注文するのはいつも一緒・・・
ほうとううどん (σ・∀・)σ
alt

キノコたっぷり♪
alt

と 炊き込みご飯(今回は栗) ヾ(≧∇≦*)ゝ
alt

栗がいっぱい♪
alt

いつ来ても まいう~😋

ここで女将さんに 以前からの謎を聞いてみた
お昼は和風なメニューばかりなのに ペンションに宿泊したお客様のディナーが 本格的なイタリアンなのはなぜ (・・?
alt

お話しを伺ったところ 息子さん夫婦が戻って ペンションを継いでくれて その息子さんが 結構有名所で修業をされ オーナー夫妻は お昼だけ食事を提供するスタイルになったのだそうです
一度 タイミングを見つけて ペンションに泊まってみたものです ヾ(≧∇≦*)ゝ
alt

alt

alt

【追記】
 家に帰って来て さっきのアレ 急に分かった!
alt

春夏冬➡秋がない➡あきない➡商い(中)
答えが隣に書いてあるじゃん (;´▽`A``
Posted at 2025/10/29 15:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お食事 | グルメ/料理
2025年10月28日 イイね!

その後・・・

その後・・・今回の日帰り旅行の目的地は 水上温泉のさらに奥・・・
なのですが いつもあえて月夜野の降りて立ち寄る場所があります
『月夜野びーどろパーク』
その運営会社が2年前のまさにこの10月 自己破産申請をした というニュースが流れました
alt

σ(゚∀゚ )オイラはここの 野菜シリーズのお皿をいつか買おうと思っておりました・・・
alt

alt

alt

alt

この「キャベツ皿」なんて ゆでた本物のキャベツから取った型を使って製造している のだそうです
alt

あと ビールを注ぐと 夕日に浮かぶ富士山をイメージしたタンブラーも いずれ・・・ と思っておりました
alt

相方様は この工房で 吹きガラスも体験しており・・・
alt

結構思い入れのある場所であります

んで 今回閉業してるのは知りつつ その後訪れていなかったので 今回様子を見に来ました
alt

駐車場の入り口には コーンとポールがあるだけ・・・
ホントはイケないのでしょうが バス用の駐車場は閉鎖されておらず 普通に入れちゃいます
チョットだけ工房を覗いてみる・・・
なんていうのかな 当時そこで職人さんたちが ガラス製品を作っていたときの空気感が残っていて・・・(写真はネットから拝借)
人と・・・
alt

溶融炉の火だけが消えて そこで時間が止まったような・・・
alt

誰もいない けど手すりを兼ねた柵にしつらえた装飾品だけは 相変わらず迎えてくれる
alt

alt

誰か 引き継いで再生してくれないだろうか
alt

Posted at 2025/10/29 11:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2025年10月28日 イイね!

水を汲む

水を汲むいつもは下りで寄るので この上りはあんまり立ち寄った事が無い 谷川PA上り・・・
進入路にそって 車を進めると 中途半端なところに 日産オーラニスモが停まっていて スゲー邪魔(写真はイメージ)
alt

通り過ぎる際 違和感を覚える・・・
右フロントタイヤは真っすぐなのに 左フロントタイヤだけが D1マシンですか? というレベルであり得ない角度で左に切れてる Σ( ̄□ ̄|||)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ナックル 壊れてんじゃん!
なぜ (。´・ω・)?
他車との接触でもなさそうだし 普通に路肩に寄せているだけだし・・・ 謎 (・・?

ドライバーさんは安全なところから携帯電話をかけていたので このあとJAFかロードサービスが来るのでしょう

さて 谷川に寄ったら これでしょ (σ・∀・)σ
alt

相方様 ノベルティで貰ったタンブラーに給水 (σ・∀・)σ
alt

この後 アレのあとに飲むとしましょう ヾ(≧∇≦*)ゝ

そしていつも思う・・・
新潟県側が雨や雪でも 関越トンネルを越えると いつも晴れている
alt

なんか ズルい Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted at 2025/10/29 11:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「やっぱ 美味い♪ http://cvw.jp/b/478945/48738822/
何シテル?   10/30 21:53
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation