• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月29日

新生 クチバシ君

新生 クチバシ君 納車時に立ちゴケ。。。


ローシートに変わっていたと思っていたが、
どうやら標準シートみたい!


乗るにつれて不安感も薄れてきたが…フとした時にコケそうになるので緊張感はソコソコ持っておかないと!


このまま60歳を過ぎてもVストローム800DEと楽しめる様に『ローダウン』を決行することにっ!!!


前オーナーさんDIYのアンコ抜きシートだとステップとの間隔が短くなり窮屈なのでローダウンキットで下げました!


【標準シート&標準車高】

両足母指球辺りで要注意!!


【標準シート&ローダウン】

内股を力むと両足踵もベッタリ〜♪


○見下ろして走行していたのが目線もグッと下がりツークラス小さくなった感じで何より信号停止時に「かまぼこ道路や轍など左右でドチラが高いのか?」など考えずに足を出せるっ♪♪♪

○Uターンもラック楽♪♪♪

○乗車したまま前後ヨチヨチ歩きもスイスイッ♪♪♪

○怖くてソロ限定と考えていたが奥さんとの2ケツでも安心して旅に出れそう〜♪♪♪


×最低地上高も大下がりしたのでオフロード性能は激落ちでフラット林道が限界???



プチツーがてら浜のうたせへ!


土日祝は大盛況で待ち時間も多く中で食べれないが平日だとお客さんもまばらでユックリ食べることが出来ますっ♪


風も強く寒くて生海鮮系をパスし揚げたてのミックスフライ定食を満喫♪



まさかの帰路では大粒の雹⁇霰⁇に撃ち抜かれスーパーの屋根下に避難するはめに。。。


30分ほどして止んだが所々で小雨にあう!



せっかく転倒の不安感が払拭されたので河原で遊んでみることにっ♪



フッカフカの小石群に足を取られコケそうになったが何とか持ち堪え転倒回避!!!



ローダウン前だと間違いなくコケていたと思う。。。汗



前オーナーさんがアンコ抜きしたシートを盛り盛りにして下げ幅の半分ぐらいは盛ってみよう〜♪


オプションのローシートではなく車高自体の下げ幅を選択出来るのならVストローム800DE人口も増えるんちゃうかなぁ〜♪


(^O^☆♪





来週『ビワイチ』行きたいなぁ〜!!!
ブログ一覧 | クチバシ好き | クルマ
Posted at 2024/11/29 19:00:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

標準シート/前オーナーDIY
シェルパンさん

通勤快速
憧れはアイルーさん

フラットシートの存在
くらやん@さん

ローダウンシートについて
くらやん@さん

しっかりと踏ん張れるようになりました
くらやん@さん

新しい仲間💛
hokuleleさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイラのコムスどう⁈
登録上は原付二種(四輪)で、必要免許は自動車でOKなので、維持費はクソ安いヨォ〜♪」
何シテル?   04/08 09:54
食べることが生きがいっ♪ ◆2014.02 ハイブリッドスポーツカー 6MTを備えるのは世界でこの一車種だけっ♪ 念願の『CR-Z』を手に入れることができ カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 23:54:40
アルミテープをハイブリッド車と電気自動車に貼るトヨタの特許について! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 04:34:51

愛車一覧

スズキ Vストローム800DE スズキ Vストローム800DE
あがりのバイクを物色し、数ある中からミドルクラスのアドベンチャー車(試乗車→ワンオーナー ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
【契 約】2023.03.04 【納 車】2023.04.30 【恥ずかしがり屋の奥さ ...
スズキ スーパーキャリイ おたまじゃくし (スズキ スーパーキャリイ)
【契約】2023.9.02 【納車】2023.11.10 本当ならまだまだパジェロミ ...
スズキ GN125H スズキ GN125H
【契 約】2022.05.29 【納 車】2022.08.06 1982年 GN125 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation