• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータの愛車 [米国マツダ Miata]

整備手帳

作業日:2017年11月3日

ナンバープレート移動ステー取り付け(挫折編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5年ほど前となってしまいますが、軽井沢ミーティングで個人の方からフリマで購入させてもらったナンバープレート移動ステーを発掘したので取り付け。
2
日本で購入したので当然右側ハン用だと思いますので、左側に取り付けるようになってます。

北米だと左側通行ですので、オフセットする場合は右側につけると思う。

画像はスバルディーラーでみたBRZ。やはり、右側につけてますよね。
3
まっ、別に、決まりがあるわけでないし(と思う 笑)、左ハンで、左側にナンバーがあってもいいよね???

ということで、作業開始。
4
そういえば、前のオーナーはNA6用のナンバーを無理やりヒックリ返しでつけていた(笑

私が買った時の写真。この後、ナンバーなんていらないって外した(爆
5
当然ですが、ナンバープレートの穴の位置も違うわけで。。。
6
サクっとドリルで穴を開け。

取り付けようとしましたが、、、
7
この移動ステーは、牽引フックにつけるようになっていると思うのですが、牽引フック自体ない。。。

北米仕様だとないの???それとも、前のオーナーが外したの?

画像はネットでの拾い物。こういうのがあると思うのだけど、、、

なので、諦めました。付けなくてもいいや(爆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストラット・タワーバー装着

難易度: ★★

オイルクーラ+油温計装着

難易度: ★★

ロールケージ

難易度: ★★★

前後ともWilwood 4 potキャリパに換装

難易度:

純正バックカメラ装着

難易度: ★★

スパーク・プラグ+イグニション・コイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月6日 9:50
my exミアータちゃんも中古で買った時から一度もフロントナンバー付けなかったです。

っていうかリアしか持ってなかったですw
コメントへの返答
2017年11月10日 23:07
まあ、フロントはなくてもいいですかね。オプションということで(笑
2017年11月6日 9:55
フロントの牽引フックはミアータも左右ついてますよ〜
重いんで取っちゃってましたケド
コメントへの返答
2017年11月10日 23:08
あ〜、やっぱり!

情報、ありがとうございます。USモデルはないのかと思ってしまった(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation