• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータの愛車 [米国マツダ Miata]

整備手帳

作業日:2003年1月1日

de-soldering the original ROM from stock ECU

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日、バックアップファイルをさがしていたら、純正ECUのROMから吸い出したダンプファイルをみつけた。日付見たら16 年以上前だって。。。(現在2019年)

で、写真もでてきたので投稿。16年以上前です(笑
当時は仕事もなく(誰も雇ってくれなかったから 爆)暇だったんだね。
2
当時は、まだ、アメリカでも電子部品屋とかどの街にも普通にあったので、お店でICソケットとか半田コテとか買えました。

写真は今や倒産してしまった RadioShack で買ったツール。
3
箱から基盤を取り出して
4
オリジナルROM
5
裏からみたところ
6
しゅぽしゅぽハンダ吸い出しコテで吸い取り、
7
オリジナルのROMを外し
8
ゲタをかまして、書き換えのできるEPROMを刺せるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロールケージ

難易度: ★★★

スパーク・プラグ+イグニション・コイル交換

難易度:

ストラット・タワーバー装着

難易度: ★★

オイルクーラ+油温計装着

難易度: ★★

前後ともWilwood 4 potキャリパに換装

難易度:

純正バックカメラ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月15日 6:13
BGAじゃないだけ楽そうです、たまにパターン剥離しますが。
コメントへの返答
2019年2月17日 19:06
BGAって私には何だかわかりませんが、基盤も永久に持つものではないそうなので、壊れたら(予備買ってあるけど)、素直にフルコンにします。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation