• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

東京モーターショー2019 ~新型レヴォーグ編~

東京モーターショー2019 ~新型レヴォーグ編~今日はお友達と東京モーターショーに行ってきました。

今年はオリンピックだかなんだかの関係で、会場がわけられており移動がホントに面倒でした。

まさかスバルがお台場の方の建屋にあるとは・・・

ビッグサイトへ先に行き、一通り見たら、ゆりかもめ乗って青海駅まで移動。
(無料シャトルバス乗り場は大混雑でとてもじゃないけど乗れない!!)

お友達と2人でヘロヘロになりながら青海展示棟へ・・・



イチバンのお目当てだった新型レヴォーグ!

ぉお!!なんか見た目はイイ感じ!

近くでよぉーくみてみると



んーーーー???

なんか、サイドだけ見ると、今のレヴォーグと変化ない気がwww

まぁ。ガラっと変わらないのは逆に安心かも!?

少し縦に長くなったそうで?
今のレヴォーグよりも全体的に高くなってるんだってさー
ボンネットとか屋根とか、少しだけ位置が上がってるらしい。



ほうほう。

斜めから見るとカッケェー

なかなか攻めたデザインだな。

グリルなんてデカくなって、なんだかアメ車のたたずまい。

斜めとなれば



後ろの斜めもなかなかステキ。

後ろはそれなりに横長なデザインだねー

なんか、現行インプレッサにそっくりだ!ww




なんかね、無塗装?な樹脂っぽい部分が多いね、新型は。

んー、せめてフロントのフォグカバーのところでもピアノブラックにするとか、線状のLED入れてデイライトにするとか、してほしい感じがするっすねぇ。

おや?フロントのウインカーはどこが光るん???

って思ってたらクルクル動き出して綺麗なお姉さん登場してきてショーが始まって。

そしたら



ぉおお!!!!!

デイライトで光ってた部分がウインカーに切り替わって光っとる!!!

ボルボみたいだ!!!

チョ~カッコエエ~

これはイイね!高級車みたい!

それなのに後ろのウインカーは電球ってダメでしょそこ!!!www

そこ頑張れー!w

ヨーロッパ車や、最近のホンダ車とかマツダ車みたく、線で光るLEDにしたら絶対イイと思う!

いや~発売が楽しみになってきたな!新型レヴォーグ!

初代を乗っていたから尚更です。

まぁきっと値段もさらにレベルアップしてるんだろうなぁ(前にディーラーの担当さんが言ってました)。

エントリーグレードで400万とか行かないよねぇさすがに。。。

サイズとか馬力とか、気になりますね。

1500ccと1800ccはどっちも試乗してみたい。

どっちも初代よりはマイルドになるって聞きましたが、まぁ大丈夫ですw
絶対に軽自動車よりは速いんですからww

横幅が広く見えるな。デザインの関係かな?1800mmとかあんのかな。車庫入んなくなっちまうw

ま、買えないからどうでもいいけどw

そういえば、現行レヴォーグ発表された時、「いつかはこれに乗る」って心の中で誓って有言実行したなぁ。

新型レヴォーグは・・・、残念ながらその気持ちがまだww

前は独身だったし自由だったからなぁ。嫁さんできるとやはりちょっと変化がw

わかりませんよ。街中を走るようになれば気持ちが変わるかも。

数年後の中古を狙うかw

では。
Posted at 2019/11/02 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

バイクでお出かけしたいなぁ~

バイクでお出かけしたいなぁ~昨日の夜から雨。今日ももちろん雨。

今日は祝日なので、晴れてたらステラの洗車とモンキーで散歩でも行ってこようかと思っていたのに。

最近は、休日に限って雨だったり台風が来たりと、ぜんぜん天気に恵まれませんね。

気温的にちょうどいい季節だから、お出かけしたいのに。

天気予報を見てはため息しかでませんわ。

午前中は車の雑誌を広げながらNHKをずっと見てまして、午後は携帯電話ショップへ行って修理の受付してきました。

街中は車が多かったですね。雨だからみんな車で移動しているのでしょうか。

それに寒くてダウンジャケット着ている人もいました。

バイク乗っている人もモコモコのジャンバー着てたり、秋を通り越して冬?って感じ。

バイクの季節だっていうのに、なかなか乗ってあげられないモンキー。

つい一昨日でしたか、少し乗ってきましたがあんまり長時間乗ってあげられなくて、モンキーもウズウズしている感じ。

でも最近異音がするので遠くには行きたくない気もしますがねw

車と違って行ける範囲は限られるけども、ゆっくり30kmでマッタリ走って、しかもマニュアル車だからクラッチ繋ぐのが楽しいし、自分が操作しないと走らないから、「運転してる感」が最高に楽しいよね。

バイクは一人乗りだし小回りきくから楽だしw

一人で行動することが多い私にとって、バイクは最高な乗り物なのかもしれない。

スピード出してビュンビュン走るのではなく、マッタリと風を感じながら走る。

大型バイクにはない、原付特有の楽しみ方ですね。

モンキーは目立つから、たま~に声をかけられたりするのも嬉しいし。

連休で晴れマーク1つ、降水確率0%って日があれば、埼玉とか千葉とかぐるっと回ってきたいんだけどなぁ。

晴れてくれ~

では。
Posted at 2019/10/22 22:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

未来を体感

未来を体感昨日ですが、オイル交換をしにSAB東雲に行った時のこと。

表にテスラが置いてあったので見させてもらいました。

実際に乗ってみたり触ったりするのは初めてだったのでワクワク感がありましたね。

けっこうテスラの車のデザインは好きなんですよね。

今は全幅1850mmくらいの車種もあるそうで、なんとか日本でも運転できるかな?って。

フル充電で600kmとか走っちゃうらしいし、そこまでくればEVでもいいかなって思うよね。だって俺のステラだって(テスラとステラって似てるねw)ガソリン満タンでも440kmくらいしか走らないし。

5分間の充電で100km近く走れるっていうのもすごいね。



私が見たのはモデルXってタイプで価格は1000万円以上・・・

驚いたのは価格だけじゃなく、加速性能。

なんと0→100kmが、たったの2.9秒・・・・・・マジか!!Σ(・ω・ノ)ノ!

1000馬力のスポーツカー持ってきたってそんな数字出せないんじゃ・・・

すげー

ポルシェみたいにフロントにトランクあって、しかも後ろにもあってww
さすがEVw



なんだか右下に変な小さいモニターがあると思ったら、これで確認しにくい死角を見れるんだってー

それにしてもこの車、ホント驚くくらい収納がないんですww

ちょっとした小物入れと言ったら、センターコンソールくらいか・・・

ドアポケットもありませんし、何よりもサンバイザーに差し込めるカード入れもない!w

おぉ、割り切りすぎだろw

他にも~



メーター類は全部液晶!

まぁそこはわかるが

エアコンの操作とかいろんなものが全部センターにある巨大なモニターに集約されてまして、みんなここで操作するんだそうです。

これ、もしフリーズなんかしたら最悪なやつだよねww

何するにも画面操作かぁ、なんか嫌だなw

走行中に温度変えたいとか、手軽にできないよね。



たしか一部のメルセデス(今ってベンツって言わないんだってね~)でも、こういうシフトレバー?があるみたいですが、なんともこれは・・・嫌ですねww

日本じゃ間違えてウインカーだそうとして触っちゃいそうです!

なんでこんなところに配置すんですかねぇ。これならインパネとかにボタン埋め込めばいいのに~っとか。



こちらはお隣にあったモデル3ってやつのホイールです。

なんとも洗いやすそうだ!でも!表のみね!ww

裏側は掃除できねぇよねこれ。外車ってブレーキダストすごいから、絶対ヤバイっしょ。

なんだか悪いことばかり書いてますがwww
どうしても気になる点ばかり出てきてしまう!!ww

いやほら、良いところなんて想像できるしさw

室内広々とか近未来的だとか自動運転ついてるとかシートが高級だとか・・・

あと、オーディオの音がメッチャ良くて感動しました!

後ろのガルウイングのドアなんて、自動開閉だからね。
ボタンでウイ~ンって。まぁ電動じゃないとクソ重たくてドアにギロチンされますがねw

で、私がイチバン「ぉお!!」って思ったことは、今は500万円~ってモデルがあり、東京都の場合は補助金が入って400万円以下で買うこともできるんだそうな!

レヴォーグ新車で買うよりも安いぞ!w

電気自動車もまったく興味ないわけじゃないし、テスラっていつかは乗ってみたいって思う車だから、その話聞いて一瞬心が揺れましたw

でもまぁ日本のインフラっていうか、まだまだってところが多いし、外車だから壊れた時の保証とか、電気自動車ってまだ整備できる工場も少ないからな~。

それにアメ車だから、よぉ~く見るとね、ボディの合わせ目のチリがズレていたり、内装の隙間埋めてるスポンジが見え見えだったり、「う~ん・・・」っていうポイントもちらほら見受けられるのよ。

まぁ細かなこと気にしなければ、カッコイイ!って一言ですがね。

残念ながら運転することはできませんでしたが、スタッフさんが「青山でお待ちしてます♪」ってw

いやいや、買えねぇから(汗)

でも試乗したいぞ!!今度行ってみっか!軽自動車で乗り込んでやるw



ちゃっかり隣に止めるw
いや違うの。
停める場所なくて誘導されたのがここだったのw

まじまじと見たのは初めてだったので、すごく良い体験でした。

こりゃ~EVになるのも一瞬ですねぇ。

いつまでも「エンジン音が~」なんて言ってるのもできなくなるかもしれませんなぁ。

カッコイイEVが、早く日本車でも出てきてほしいものです。

では。
Posted at 2019/10/21 21:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月18日 イイね!

レヴォーグの時にもやったこと

レヴォーグの時にもやったこと前に少しだけ書いた気がするこのパーツ。

ディーラーで注文して、受け取ったまま放置してたw

すっかり忘れてたし埃かぶってたし。

レヴォーグさん乗ってた時にもやった、無塗装の樹脂パーツに色を塗る作戦。
レヴォーグさんの時もそこそこイメチェンできたので、ステラでもきっとうまくいくはず!

塗装してもらうために、いつも私の車を弄ってくれてるアノ男の元へ送らなければならない!

仕事場に転がってた段ボールをもらって梱包して本日発送しました。

何色に塗ろうかな~。

無難にピアノブラックかな!w



ステラには、一部だけどもピアノブラックになってる部分があるのだ~。

だったら全部ピアノブラックにしやがれコノヤローwって内心思うw

んで、さらに



こっちもどうするか。

こっちもピアノブラックだな~。

絶対こっちから言わないと気づいてもらえないやつだけどね~ww

それがいいんすよ!それこそ大人の車弄り(って勝手に思ってる)。

それに、赤とか黄色とか、何かしら色塗るっていってもセンスないからねぇ俺w

だったら無難に黒!みたいな。



そして、ドアノブも色変えたいな~って思ってネットで見つけたのがこれ。

カスタムじゃない標準グレードのムーヴ(ステラ)は、ドラノブがメッキじゃなく普通のシルバー塗装です。それをカスタムグレードのドアノブに変身させることができるカバーなのです。

これのメッキを剥がして色変えてしまえば、ドアノブごと交換しなくても簡単じゃないか!!

そう思ってネットで注文♪

でも、作りが安っぽいw
中華製だから仕方ないw

このドアノブはちょっと拘りたいですね~。

でも、予算もないからここもピアノブラックかなぁ~w

ホント色に関することってセンスないからなぁw

ま、いろんな車のドアノブ見て研究してみよ~。



家に転がってたシルバーカーボンを貼ってみたりした図w

んー、これはないなw

シルバーカーボンがあってないw

でも、こんな風にイメージ変えるだけでも、さりげなくていいと思うのです。

「さり気ない弄り」を追求するってイイねw

黒でもなんでもいいから、とにかくメッキを消せればいいから、どうにしかしよう。

では。
Posted at 2019/10/18 23:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

あっという間だったけど

あっという間だったけど今年最大と言われた台風19号

報道、防災無線、スマホの緊急速報、普段とは違うただならぬ気配を感じました。

避難っという言葉が何度も頭をよぎるも、私が住むところは避難所がある場所よりも高い位置にあり、避難しない方が安全と考え自宅待機することに。

幸いにもアパートには雨戸(シャッター)があるので閉めましたが、外の様子が見えなくなるのでそれはそれで不安でしたね。

テロレロリ~ン♪テロレロリ~ン♪テロレロリ~ン♪・・・・・・

何度もなる緊急速報。

自宅にあるスマホ、ガラケー、iPhoneが鳴りまくって大合唱。

しかも自分の地域以外の速報ばかりw
隣が千葉県なので千葉の速報も入るw

避難しろって言われても「危険だと感じる方は」ってなんとも曖昧だなw

シャッターがガッタンガッタン言いながら、ゴーゴー音が鳴り響く中、ステラが吹っ飛ばないか、シャッターが壊れないか恐ろしくて落ち着きませんでした。

そんな中、いつも以上に爆睡する嫁w

ここ最近、女の子が必ず定期的になるアレの期間だったこともあり、体調悪そうにしていたから、台風だからと関係なく寝てたみたいです。



日付が変わる前くらいにはスッカリ風も落ち着いてきて、思ったほどではなかったため「あれ?」って感じ。個人的には前回の15号の方がすごかったように思いました。

私の住むところの最大瞬間風速は43.8mだったみたいです。けっこうあったんだな。

60m来なくてよかったですが、外に出してたステラは葉っぱまみれ、どこから飛んできたのかアイスの空箱が車体の下に刺さってたくらいで無傷でした。

夜遅いというのにたくさんの人が外を歩いていて、みんな避難所から帰ってきてるのかな?っと。それに犬の散歩してる人も多くいたw



ステラを確認していると、やたらブレーキがサビサビになってた。

仕方ないけれど、台風くると普段以上にサビるからやっぱ海水飛んできてるんかなーっと。

海が近いって車には過酷だなぁ。


そして夜が明けて、朝の6時に起きて外を確認しにいくと外は葉っぱだらけ。

風も落ち着いていたので、速攻でステラを洗車しました。

なーんか視線を感じると思って振り向いたら



ニャーって。

おぉ、なんか疲れ切ってるなw台風耐えたか。

コイツ、うちの車庫でいつも寝ていく常連さんw

シャッター閉めてたから入れず、きっとどこかで耐えていたんだろう。



NHK見てると、なんと俺の地元の映像が!

ありゃりゃ?メッチャ洪水なってますけど。

親に連絡すると「10cmくらい道路に水溜まったけど大丈夫よ~」って。オイオイ(ーー;)

近くの川が氾濫しかけてて大変だった!って笑いながら話す親・・・呆れた方がいいのか心配した方がいいのかw



ステラの洗車を終え、嫁さんが実家いきたいっつうので連れて行き、ついでに嫁さんち近くの堤防で川を観察。

普段は河川敷があってトランペット拭いてる人いたりボール遊びしてる子供たちいたり賑わっているんだけど、水に浸かっておりました。

すげぇなぁ。
上流では氾濫しているようで、なんとも異様な光景に恐怖を感じました。

私の住む地域はさほど被害は出なかったですが、北関東とか東北が甚大な被害が出ていて、テレビ見ると言葉がでません。

1日も早く、元通りの生活が戻ることを願うばかりです。

最近、台風は大型化していて外国だけだと思っていたけど、日本も変わってきているなぁっと感じましたね。温暖化・・・。

また絶対くると思う大型台風に備えて、日ごろの備えとかシッカリしておかなければいけませんね。

では。
Posted at 2019/10/14 16:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「銀杏が綺麗だった✨」
何シテル?   11/19 14:11
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation