• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2019年03月11日 イイね!

あの日のことは、忘れない。

あの日のことは、忘れない。今日で東日本大震災から、8年となります。

月日がたつのは早いものです。

だんだんと薄くなっていく記憶に、怖さと焦りを感じてしまいます。

あの日、東京の職場で揺れを感じ、テレビに映し出される地元の風景をみて、ただ呆然とするしかなかった。

大津波が、私の地元を飲み込んでいる映像をみたときは、いろんな覚悟をすることしかできなかった。

家族、友人、昔お世話になった先生、会社の同僚、昔通っていた塩釜ってところにある模型店のおじちゃん、、、

「津波よ、止まってくれ!」

そんな願いも虚しく、津波は私の地元の大部分を飲み込んでしまいました。

黒い津波が、全てを流してしまった。

家族とも連絡がとれず、揺れが収まった直後、義理の兄貴と偶然にもつながり、「すげぇ!よくつながったな!こっちは大丈夫だ。お前の家のところもギリギリで津波止まったみたいだぞ!いまから見に行くから!」

その電話以来、電話は繋がることはなく、その兄貴の言葉を信じ、私は東京の職場で落ち着かず仕事をするしかなかった。

毎日、亡くなった人の情報をネットで確認する日々。

あの地獄のような時間は、いまでも忘れることは絶対にない。

何週間後だろうか、まず父から連絡があり、そして母、姉からメールが届いた。

ほんとギリギリで津波が止まったらしく、地区名を聞いて絶句。

家族の心配は消えたが、友達のことが気になり始めた。

とくに心配だったのは、岩手県大船渡市にいた友人。

絶対おわったな。

そう思っていたけど、その友人からも突然メールがピローンときて、一言だけ「充電器とコーラたのむ」。

コーラ?充電器?
東京でありったけのコーラを買い占めて(東京も、一部の非常識なオバサン達の行動で食料から何もかも買い占められてて、大変だった)、手回しの充電器も買い、すぐ宅急便で送ってあげたなぁ。

いろんなことあったけど、私の周りでは亡くなった人はおらず、安心でした。

配達中に津波に飲み込まれ、車とともに流されて、奇跡的に助かった友人もおります。

もうあんな経験したくないですが、地震はまたくるので、いまいちど対応策を考えたり、備蓄したり、車のガソリンは常に満タンにしておくなど、できることはやって起きたいです。






















毎年書いていますが、なにがいちばん困るかって、家が無事だった人たちです。

住むところがある人は、物資も来なければライフラインもきません。

自力で何とかするしかなくなるんです。

そりゃそうです。いちばん被災した人が優先されるからです。

東京も近いうちに大地震くると言われてます。

「近くにコンビニやスーパーあるから大丈夫でしょ」
そう思うでしょ?
違うんです。

震災おこれば、スーパーも品物ないし、品物運ぶトラックもきません。

普段当たり前に思ってることが、いっさいできなくなる。

いくら、「ここの地区は防災を意識してます!!ほら!備蓄や発電機もたくさん!」なんて言ってたって、自然災害の威力は人間には予測不能です。

だからこそ、“自分の身は、自分で守る”ことが重要だと思います。

普段からできることはあるはず。

私も、この機会にいろいろ見直したいです。


なんだか毎年暴走していますが、とにかく、あのときのことは、絶対にわすれないで!

被災地の復興は、ぜんぜん進んでいません。テレビで写るのなんて、一部です。

いまでも2000人以上の人が行方不明で見つかっていない現実。

とても複雑な気持ちになります。

ぜひ、大型連休も近いですし、被災地へドライブでも行って、現地でお金を使ってほしいです。

私も、これからも、ずっと先も、ちいさなことしかできませんが、力になってあげたいなと思います。


頑張ろう!東北!
Posted at 2019/03/11 15:22:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

今日はステラでお出かけ

今日はステラでお出かけ昨日は天気がよくモンキー日和(^-^)

今日も乗りたかったですが、今日はステラの1ヵ月点検があったのでステラでお出かけです。

それと、嫁さんのお父さんが入院中で、そのお見舞いもあったので。

早いもので納車されて1ヵ月、1000キロ走ったのでオイル交換も依頼。

リアワイパーのリバース連動もOFFにしてもらう作業も依頼し、作業時間は1時間くらいでした。



作業が終わって車のところへ行くと、試乗車の中にnimoji号がw

自然すぎて気が付かず、反対側にある第二駐車場へ行くところだった(^^;)

思ったよりも早く終わって助かったー。

走りだすと、なんとなくエンジンがよく回るような錯覚を感じる。

ま~オイル交換後のよくある現象ですな。

慣らしも終わったことだし~って、少しだけ踏み込んで走ってみました。

けっこうグイグイ走りますね。ターボ車らしい。

ちょっとしたコンパクトカー並みに走るな~と。

さすがに一般道ではフル加速は難しいので、高速道路で試してみたいですが次の機会だな。

草加市まで行ったのでイイ感じのドライブができました。

嫁さんのお父さんも元気そうでひと安心。

帰りはちょっと遠回りで帰宅。

慣らしが終わるといいですね~。今まで我慢していたものが消えるだけでだいぶ楽になりますw

次は高速でベタ踏みしてみるかな~。

まぁ軽なんで、ある程度は想像できますがw


(パーツレビューにアップした写真と同じ写真ですみませんw)

そうそう、それとね、レヴォーグさんに付けていたパーツを取付したんですわ。

でもね、そのままじゃサイズがデカくて取付できなくて、ハサミで余計な部分をカット!!

よぉ~く見ると左右で厚みが異なるんですが、パッと見わからないのでヨシとするかww

さくっと取付できるので楽でいいわw

レヴォーグの時もソコソコな効果を実感していたパーツなだけに、けっこう使えるアイテムですよねコレ。

心配だったミラー畳んだ時の接触も問題なくて安心です。

ブルーのボディとのバランスも悪くないと思う。

いや~、レヴォーグに付けてたパーツがビミョーに余ってるおかげで、いろいろ小細工しながら取付するのが楽しいね~♪

これぞエコかw

さてさて、次は何つけようかw

バイクに車に、忙しい土日でした☆
Posted at 2019/03/10 21:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

バイク日和

今日は朝から天気がよく、最初はドライブ行こうと思ってたけど、バイクに変更(^‐^)

バイク乗りに行く前にステラを洗車し、ピッカピカにしました。

明日雨ですがねww

いや~本当に天気がイイ!

その分、花粉も飛びますが、外にいる間は平気なんですよね。
(麻痺しているというのか。部屋の中に入ると大変なことになりますがw)

そんで、街中をグルグル走っていたら



ぞろ目ゲットー!!!

おぉ、うまく停車できた☆

バイクは車と違って距離走らないからなぁw

ぞろ目も久しぶりです。



そして、せっかくなので、大通りを おっかなびっくり走ってライコランド東雲へ。

ほんとまぁ大型車両が多くて、おっかねぇよマジで(汗)

命がけ。

そんで、せっかく来たからには何か買って帰らないとなので、



嫁さんのバイク用に、自賠責ステッカーを貼るためのステーを。

なかなかよくできた商品ですね。

ちょっとしたことですが、けっこう良いアクセントになってるかと。

モンキー用にまた買ってくっかな。

嫁さんには内緒に取り付けたので、バレた時にどう反応するかw

今日はお巡りさんにナンパされなかったなー。ってか、白バイいなかったな。

いっつも声かけられるのでww

モンキーの小いささはやはり心配になるみたいですw

明日は天気悪いので、今日のうちにシッカリ乗れてよかった♪

では。

Posted at 2019/03/09 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

いいな~こういうのって

何シテル?でも書きましたが、今日は仕事帰りにホイールを注文してきました。

いつもお世話になっているタイヤショップ。

私がiQ買った頃、職場に出入りしていた宅急便の運ちゃんから紹介されて、それからの付き合い。

その当時の初期メンバーは転勤やら退職やらでほとんどいないんですけど、新しい店員さんとか、昔から変わらずの店長さん、そして唯一残る昔からの付き合いの店員さん。

数か月行かないこともあるのに、たま~に行くと「おかえり~」なんて言われたこともw

メイド喫茶かここは!wって思ったりw

先ほども、「ぇえ!?軽になったの!?レヴォーグは!!??」って驚かれw

そういや、まだ言ってなかったか。

ホイール注文するだけなのに、世間話で盛り上がる。

ステラを見て「良い色じゃん!カッコイイね。」

昔は「軽はやめた方が~」とか否定的だったけど、なんやかんや言ってノッテきてくれるからみんな優しいのかヘンタイなのかww


はたまた

昨日は、行きつけのガソリンスタンドへ行くと、いつもの仲良しの店員さんが・・・

「ぉおおお!!!新車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」って、ワタシ以上にルンルンになって見に来てw

そんでそこでも、とっくにガソリン入れ終わってんのに車のこととか世間話で盛り上がるw

お前は近所の家を回って歩く田舎のお爺ちゃんか!w
そんな声が聞こえてきそうw

そーなんですよねぇ。
自分でも不思議なんですが、いろんなところで仲良くなる人が必ずおりまして、タイヤショップの店員さんといい、ガソスタの店員さんといい、SAB東雲のレジのお姉さん(今は辞めてる)、そして牛丼店の店員さん、昔借りてた駐車場の不動産屋さんのご夫婦とかww

自然と周りに仲良しさんが増える。

自分の能力なのか、偶然なのかはわかりませんが、すごくありがたいことです。

嬉しいですよね。

寂しくないし、元気もらいます。

いつもは「これが普通」って感覚だから気にしないんだけど、ふと思うと、不思議な気持ちになることがありますよね。

「いいな~こういうのって。大切にしなきゃ。」 

いろんな人にいろんな形で支えられていることに感謝しながら、カーライフを満喫したいですね。

もちろん、みん友さんにも感謝していますよ。

では(^‐^)
Posted at 2019/03/08 23:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月07日 イイね!

残すところは

残すところは着々とLED化して行っております。

ヘッドライトはウインカー以外全て元々LEDなので、とりあえずフロントはLED化しました。

最近、流行っている?

抵抗内蔵型のLEDバルブを買ってみまして。



中国から空飛んできました。

どおりで届くのクソ遅いわけだ。

すっかり注文したこと忘れてましたわw

2週間以上ってかかりすぎじゃない?そんなもん?

届いて速攻で取付。

前と後ろどっちに着けようか迷いましたが、前にしました。



そして後ろ側も・・・

っと行きたいところですが、後ろに使う予定のバルブは、レヴォーグにつけていたリベラルさんところのバルブです。

こちらは抵抗器が必要なので、このままではハイフラしまっす。

ハザードだけならちゃんと点滅するみたいなので、点灯確認してイメージをw





電球と比べても、かなりのビッカビカですな。
(わかりにくいですが、明るい方がLED、暗い方が電球)

リベラル製バルブも、なかなかの爆光w

こりゃ~後続車にご迷惑がかかってしまうかも(・・;)



きっと近々、こんな風になる予定ですww

とりあえず、ハイフラでは公道走れないので、電球に戻して作業終了。

抵抗器は、別に安物でよかったんだけども、アマゾンの送料のこととかいろいろ考えて、あえて高い物をチョイスw



速攻注文して今日届きましたw

作業の方ですが、いつも私の車を弄ってくれるアノ男にお願いすることにしました。

ってことで、今度実家へ帰省した時にでも組み込んでもらおうと思いますw

後ろ側をLEDにすれば、LED化完了です。

残すところは、ホイールですな。

今週注文しに行こうっと。

ホイールやったら、あとはしばらく大人しくしますw

できるかなw

では。
Posted at 2019/03/07 21:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「四角い車は、顔を半分にするといい感じにバランスがとれる😸」
何シテル?   11/20 22:09
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation