• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ようやくできた~

ようやくできた~ようやく純正マフラー取り付け完了しました~。

いやぁ長かったぁ。

純正だと思ってなめてるとダメですねぇ。

午前中は病院行ってて、まさかの2時間待ちでイライラMAX・・・

午後からホンダドリーム店に行って部品を受けとり、ホームセンターで足りないナットを買ってきて、さっそく作業開始。



ピッカピカの新品部品。

ガスケットってこんな形してんのか~。

ガスケットを組み込み、カラーを取り付けボルトを締めようとしたら・・・

なーんかおかしい



おや?

ボルトの先端がかろうじてナットに食い込んでる

これって絶対ありえないよね?

親戚のアノ男に相談したりいろいろやって原因判明!!



古いガスケットついたままだったw

そりぁ~つかねぇわw

原因も解決したことでササっと組み終わり。

最後に最大の難所がありましたが、面倒なことが嫌いなわたくしw



最大の難所とは、マフラー裏側にも固定用ボルトがあるってことでした!

ググってみると、いったんエアクリを外せってあったんですが、そんなスーパー面倒なことは嫌!w

工具を突っ込んで無理やりナットを閉めてやりました!

メガネラチェットレンチを突っ込んで、辛うじて開いている隙間でチマチマと締めました。

指先だけでナットを取り付けるのが大変で(^^;)指が細くて助かったw



無事に取り付け完了!!

いやー自分でやると達成感あるわ~♪

エンジンかけて音を確認。

排気漏れはなさそうです。

(組み終わった後に聞いた話で、液体ガスケットっつうのを塗らないといけなかったらしいんですが、またバラすの嫌だったので聞かなかったことにしますw)

いやーすごい!!

静かです!!!

前のマフラーがいかにうるさいのかが、よくわかりましたw

音が静かになると迫力ないから走っててもつまんないのでは?って思ったけど、そんなことありません。

静かになったことで、なんだかモンキーらしくなった気がします♪

車は低音欲しいですが、バイクは甲高い音なので、静かな方がいいですね~。

ほほぅ、いいねいいね♪

ウキウキしながら走ってきました。

いろんな苦難を乗り越えて組み上げただけはあってか、すごく嬉しいですね!

加速もよくなって乗りやすくなったし、最高速が大幅に伸びたのには驚いたな(◎_◎;)

さすが純正!

苦労して取り付けたので、しばらくは純正マフラーのままにしようっと。


では!
Posted at 2018/06/02 23:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

何か足りない!?

何か足りない!?この前はネジが足りなくて断念したマフラー交換。

ホームセンターでボルトとネジを仕入れてきました!!

ネジを外して持って行って

まったく同じネジが見つからなかったので、似た感じのネジを買いました。



これでようやく作業ができる~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

よし作業開始だ!



ふむふむ

こっちはバッチリだな!

右側にある色が違う部分が、今回買てきたネジw

後程ブラック塗装しようと思いマス。



いよいよ肝心の部分の取り付けだ~!

スパナ買ってきたからバッチリだぜ~

なんて思ったら????

んん???

10mmのはずが、ナットに入らんぞ???

えー??

安物買ったのが悪かったか・・・

えー、でも100キンで買ったスパナの方が入るよー

100キンに負けるとかなんつう粗悪品だ!!


気を取り直して



スタンドボルトを締めて終わり~って思ったら?

ん?

かなーり隙間あいてブカブカですが

なーんか部品たんねーぞ?

ググってみたら即判明w

カラーっつう部品とガスケットがなかった!!!

Σ(゚д゚lll)ガーン

ってことはダメじゃん!

せっかくあと少しだったけれど。。。

再度バラすはめに(ノ∀`)アチャー

マジかー

カラーか~
ガスケットか~

やれやれ~

さすがに直管じゃ走れないので社外マフラーを組みなおし。

近所のホンダドリーム店へ部品を注文しに行きました。

ガスケットとカラーで合計689円!!

安っw

部品はすぐ来るようなので今週の土日には作業できるかも~

いや~純正に戻すだけなのに長い道のりだなー(笑)

まーでも、モンキーって構造がシンプルだから不器用な私でも作業がやりやすいです。

特にマフラーなんてムッチャ簡単でした。

またしてもパーツなくて延期になっちゃいましたが、これも経験だと思って待ちます(^^;)


弄るんじゃなく純正に戻してるモンキー。

いったん全部純正に戻してみたくてやっているだけ。

次はどこを純正に戻そう。ステップかな?

純正戻し楽しいな~(笑)


では。

Posted at 2018/05/30 21:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

天気いいんだけどなぁ~

天気いいんだけどなぁ~今日は午後に両親が来るというので、自由な時間は午前中しかありませんでしたー。

午前中なにすっかなーって思ったけど、やれることは限られるのでモンキー乗りに行く(笑)

天気がいいし今日は気温がそんなに高くないのでバイク日和なんですけど、どうも風邪の治りが遅いらしく、なかなか本調子にならないためテンションはそこまで上がらず(^^;)

かる~く街中を流し、木の緑色が濃くなってきたのを見るといよいよ夏だな~って感じがしますね。

私の身体の調子は悪いがモンキーは絶好調なので、しばし緑の中を楽しみました。

風も気持ちよくてホントにバイク日和!

あぁ~なんでこういう日に限って調子悪い俺(--)

そんで、30分くらいで帰ってきて、お次はレヴォーグの洗車。



と言っても

自力で洗う体力と気力がなかったので、普段から仲良しのガソスタへ行き洗車を頼むw

仲のいい店員さんから「あれあれ!!どったの今日は!?珍しいじゃんか!」って言われ、病み上がりなんすぅ~。よろしく頼むーっと言い残し店内で寝るw

様子を見に行くと



車内を掃除機かけてくれてました。

さすがガソスタ。

てきぱきとこなし、あっという間に終了。

ピッカピカになったレヴォーグ!!

車内まで綺麗になったのは嬉しかった!

これなら1ヵ月に1度くらいはスタンドでお願いしてもらってもいいかもー?

綺麗になった車で両親を迎えに行けました。

ドロドロじゃオヤジに怒られるからw


今日は過ごしやすくて良かったです。

最近寒暖差がすごくて参っちゃいますね。

今頃から30度とか超えてたら、夏本番はいったいどうなるんだと頭かかえますわ。


では。



Posted at 2018/05/20 20:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

レヴォーグ<モンキー

レヴォーグ<モンキー私はよく車やモンキー関連の雑誌・本を買います。

最近買ってくるものと言ったら大半がモンキー関連です。

そもそもレヴォーグ関連の雑誌ってほぼないので、バイクの比率が高くなるのは当然といえばそうなんですが(^^;)

中身を見てて、自動車のパーツってほとんどが高額なので、物欲あっても値段見て諦めることが多いですね。

それに比べてモンキー関連は、パーツも豊富で値段もピンキリ。

自分の予算に合わせて選ぶことができるし、買うつもりがないものでも、「こういうのあるんだー。値段も高くないから気が向いたときにでも買えるなぁ」ってことも多く、とても助かります。

車検とかもないので自由度が高いというのも◎。



特にお気に入りの本がこれ。

このシリーズ、レヴォーグにもありますよね。

レヴォーグのもとても参考になる内容ですが、モンキーのもギッシリ詰まってて、気になるパーツあればこの雑誌あれば大半調べられます。

ほぼカラーページなのがいいですね。

そして、たまーに古本屋とか行くと掘り出し物があったりしまして



こちら。

平成7年7月発売の本でして。

平成7年と言えば、1995年ですが私は9歳なので小学校4年?くらい?

モンキーのモの字も知らない時代w

写真ももちろん古いわけで、当時の女性の眉毛とか太くて懐かしい感じも。

当時の流行のカスタムとか見ても、パーツが少なかったから?そういう流行だったからか?はわかりませんが、今みたいなゴチャゴチャっとしたカスタムされたモンキーは少ない印象ですね。

私のモンキーは2004年式なのでこの本よりも年下ですが、いまのモンキー雑誌と違って当時は全てキャブ車メインなので、キャブ車とFI車とのパーツの違いを見分けなくて済むのは個人的には楽だったりw

ま、どんな時代も4ミニカスタムは熱いな!っていうのはわかるので、この手の本は面白いですね~。

今は4ミニって流行じゃないので街中でもあまり見かけず、バイク雑誌買っても記事が少なく困ったものですが、まだまだ関連書籍は出版されてますのでいろいろ見て行きたいものですね。

しっかし、原付のパーツってホント安い!

モンキーなんて構造もシンプルだから取り付けもできそうだし。

いや~いいね!



最近はミニカー類もモンキーがメキメキと増えつつある(笑)

しかしモンキーはホント少ない(レヴォーグもだけどw)

レヴォーグと違って種類も歴史もあるからいろいろ大変。

コツコツ探していくしかないですね~。


では。




Posted at 2018/05/19 22:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換そういえばいつ交換したっけなぁ~?って思ったので、交換しました。

自分の整備手帳みたら、 2016年11月20日でした。

まぁまだ2年もたってないですけど、早めに交換して損はないだろうってことで(笑)



スペアキーの方も交換。

CR2032ってボタン電池は富士通製とパナソニック製があったけど、前回パナだったから今回は富士通に。

電池ってメーカーによって多少は差があるもんなのかしら。

怪しい中華製よりは日本メーカー使っといた方が正解だよな。



保護ケースの中にも細かい砂とかビッシリでした。

やっぱりいくら保護ケースとは言っても掃除すべきですな。

これでまた安心してしばらく使えるようになりました。

一部ではディーラーで無料でやってくれるところもあるようですが、私は自分でやっちゃうタイプ(^^;)

交換方法は整備手帳をご覧ください(^^)

整備手帳

では。
Posted at 2018/05/17 21:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良い天気〜。」
何シテル?   11/22 12:33
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation