• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

レトロなツアーしてきた

レトロなツアーしてきた今日は千葉県に、レトロな物を見に行ってきました。

いすみ市と御宿ってところまで行きました。

街中は混雑していたけど、私は山の中を走ってたので、スイスイでした。

東京から3時間かけて、まず最初に向かったのは、いすみ市にある「ポッポの丘」です。



遠くからでも嫌でもわかる車両w

おかげですぐわかりました。

こちらの施設はなんと無料!!

経営大丈夫なの?って思うけど、タダで見れるぶん、何かお土産買って行ってくれると嬉しいな♪てきな感じらしい。

中には、いすみ鉄道の車両や、銚子電鉄、貨車、機関車、客車が展示されています。

モノレールや、なんと丸の内線の当時のままの車両も展示されてます!

展示車両のほとんどの車両の中に入れます♪

一部の機関車や客車は入れませんw

中に入れる車両は、その中はグッツの販売スペースになっていたり、漫画家などの作品の展示スペースになってます。

それでも、貴重な車両の中に入れるには嬉しいですね。

でも、車両の保存状態は悪いです。ボロボロです。

どうにか綺麗にレストアして欲しいって気持ちを込めて、たくさんお土産買いました。

そして、寒かったのでササッと見て、次に向かったのは「レトロぶーぶ館/消防自動車博物館」。

ポッポの丘から30分くらいのところにあります。

途中、ナビが何を勘違いしたのか・・・



おいおい・・・、ここを通れってか!?

チョーギリギリなトンネルと道を抜け、ようやく着いたら、そこは養鶏場のような場所。

本当にここに博物館あるのか?って思ったら、ありましたww



なんだか怪しい入口w

なかに入ると!



ぉお!三輪車が並んでる!

ダイハツ、マツダはわかるが、三菱って三輪車作ってたの??!!

ウルトラスーパーレアなマシン達の姿に、瞬きを忘れる。



そして、消防車の博物館へ。

江戸時代から現代までの消防アイテムが並ぶ異様な光景w

大正~昭和中期くらいまでの、実際に使用されていたホンモノの消防車の並ぶ光景には言葉がでないくらい感動でした。

大正時代のフォード製の消防車はクラッシックすぎて目が点にw

昭和時代の消防車も、NHKの連ドラとか、映画の中でしか見れないようなものばかり。

すげぇ・・・って、いったい何回言っただろう。

すごすぎてね、本当にね、マジで、瞬きするのを忘れるんですよww

とくに目を引いたのはこの車



1968年製の、トヨタ クラウンの救急車です。

このデザイン、この形、いかにも昭和!って感じがしてイイ!!

まるでウルトラマンに出てくる車のようだw

消防車を始め、三輪車も全て、実際に走っていたものなので、大手自動車メーカーが経営している博物館に置いてあるような、ピッカピカな展示車両とはまるで違うw

オンボロで、サビも出てて、内装もボロボロ。

でも、そういうのが逆にイイんだよね!

何十年という年月が経過しているのを感じさせる痛々しい姿が、逆にそれが良い味だしていて、それが見る者を釘付けにしてくれるんだろう。

こういう博物館もイイね!

大手企業にはない魅力ってか。

あ~そうそう。

展示車両を見ていたとき、管理している人が「ちょっと手伝って~」って言ってきてね、こっちは見に来ているお客なはずなのに、なぜか作業を手伝わされるという珍ハプニングが起こったんですw

でもその人、展示している消防車を集めたすごい人らしく、消防車について説明してくれた☆

すげぇ元気のイイおじさんでしたw
(けっこう有名な人らしい?)

「もっとすごくなるから、また来てな!」って言われたw

これはまた行くしかないでしょうw

また行くぜ!おじさん!

そんでね、そこはグッツ売り場も充実していて、いろいろ買ってしもうたww

隣接するカフェでお昼を食べたんだけど、養鶏場でとりたての卵で食べる、卵かけご飯(TKG)はサイコーにウマイ!!!

こんなに贅沢なTKGは初めてだ!

イイ感じのオシャレな店内で食べるってイイ!

いや~今日は1日満喫したねw

千葉にこんな場所あったなんてねぇ。

っつうか、千葉県ってやっぱすげぇな。

観光もいいし、道路は走って気持ちいいし、食べ物もウマイ。

千葉サイコーだね。千葉に住みたいわw

皆さんも、ポッポの丘、レトロぶーぶ館/消防自動車博物館にぜひ行って見てください☆

では(・ω・)ノ



フォトギャラリー
ポッポの丘
レトロぶーぶ館
消防自動車博物館

ホームページ
http://keiranbokujo.com/index.html
Posted at 2015/01/31 22:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「伸びるフィルターをかけてみたら、まるまると太った感じになって、なんだかカワイイww」
何シテル?   10/01 20:55
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78 910
1112 1314 151617
1819202122 23 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation