• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2015年03月16日 イイね!

楽しい悩み(^-^)

楽しい悩み(^-^)さ~て、もしかするともしかして。

9月くらいには何処かへ飛ばされる可能性があるため、飛ばされる地域によっては車を買い換えなければならないという状況であります(@_@;)

むむむ!あと半年しかないではないか!

あれ?ストリームもらうんでないの??

ってなると思いますが、実はビミョーな状況になりつつありましてw

まぁほら、期待させておいて実は・・・なんていうヤツですわw

なんだか雲域が怪しい・・・

もしも譲ってもらえなくなったら困るので、何か考えておかねばならないと思ったわけです。

で、何かいいのないかな~っといろいろ見ているものの、どれも欲しい車ばかりで前に進まん・・・!

あれも欲しいこれも欲しい!

あれれ、どっかで聞いたことある言葉だな?



おぉ、こんな歌あったな!

そう、まさにこういう状態w

もしかすると雪が多い地域に行くことも十分にありえるため、バッキバキのFR駆動のスポーツカーなんて買ったら大変なことになるので、無難に4WDにしようとなったわけですが。

4WDだったら何がいいですかねー

中古で安くて運転しやすそうなのって。



レヴォーグ?!

いや~、レヴォちゃんはまだまだ高価だっちゃね。



レガシィ!?

5レガは2.5リッターだから税金高い!2リッターもあるけどまだ中古は高い!

4代目レガシィはそれなりに年式も古くなりつつあるので長く乗ること考えるとちょっと・・・



だとすると!?



インプレッサかな~。


現行のインプだったら2リッターあるし、燃費もまぁまぁだし、アイサイトついてるし。

中古でもそれなりにこなれた価格になってきてるしね~。

ターボないし、もっさりしたCVTなのが残念だけども、そんなこと言ってらんない!

4WDだったらインプが有力かなぁ。




そういえば、オヤジが「エクストレイルあげてもいいぞー」って言ってたな。

エクストレイルもいいけどな~。

エクストレイルなら雪道だろうと道路冠水してようと走れそうだけどww

でもSUVじゃ峠とか攻め込んで走れなそうだからなぁ。

いずれはSUVもいいけど、今は車高低めの車で走りたいっす。

うおー迷うわぁ。悩むわぁ。

まだ時間あるけど、ゆっくりもしていらんないんで、早く決めないとー。



まぁね、姉がストリームくれれば済むだけの話なんですがねww

もしもダメになってしまった時のことを考えると楽しい悩みが起こるわけでねw

姉からストリームもらえたとしても、ストリームでやりたいことはいろいろ考えているので、これまた楽しい悩みがあるんですけどねぇwww


いやぁもらえても、もらえなくても、楽しく悩めるってサイコーだね。

なんだこの楽しい悩みは!

ワクワクしながら悩めるなんて!!

こういう悩みしかなかったら世の中ストレスなんて存在しないんでしょうな!

いや~車好きでよかったと思う瞬間だ!

しばらく楽しく悩みますw

では(・ω・)
Posted at 2015/03/16 21:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チクショウ。ゾロ目撮れなかった😩」
何シテル?   08/27 20:31
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 910 11121314
15 161718192021
2223 24 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
スバル ステラ 3代目 nimoji号 (スバル ステラ)
家庭の事情で軽自動車に乗り換え。 調子に乗ってイチバン高いグレードに。 まさかの200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation