• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

気づいたら

気づいたらYouTubeにアップしてたマフラーの動画。

今日久々に見てみたら、再生回数が3万回超えてたw

まさかこんなに行くとは思っていなかったので、もう少ししっかり撮っておけばよかったなw

マフラー関係は前の車の時もアップしてましたけど、iQのタナベ製のマフラーで2万回くらい行ってました。

まぁー2万だの3万だのって全然少ない方なんでしょうけど、一部の方々に少しでも参考になってくれればありがたいですね。




今のレヴォーグのマフラーは、取り付けてからそれなりに走りましたので、かなり取り付け当初よりも音質が変わってきています。

特に、アイドリング時の音がうるさくなりましたねw

走り出すとまったく聞こえず、停車すると低音がやかましく感じます。

停車時は静かになって、走り出したらうるさくなってくれたら嬉しいのになーっと思います(^^;)

最近は人をよく乗せるので、静かなマフラーがほしいです。

純正に戻そうかなーっとも思ってますね。

でも、社外って何やかんやで排気効率だの重量だのって良いこと多いですから、やっぱ社外で行きたいですねー。

次買えるとしたらどこかなー。

昔、柿本を聞いたときけっこう静かだったから、柿本マフラーの砲弾タイプかな♪

確か値段もそんなバカ高くなかった気もするし。


ま、今のマフラーは色もお気に入りなので、交換するのももったいないですね~。

サンセットブルーって色ですけど、届いたときはそのド派手な色に「すげぇなオイ・・・」って思いましたけど、今のボディーとも合ってて買ってよかったと思いましたね。

それに、街中走っててもこの色は見かけることないので、私が取り付けてるパーツ類の中で唯一アピールできるパーツになってます(^-^;)

まぁでも、止まってればよく見えるけど、動いてたらわかりませんがねww

きっと街中で見られても「お、あいつマフラー変えてんな」ってきづいても、「ガナドールだな」って思われてることでしょうwww


サーキットでも行けばフルスロットルした時の音とか録音できるんでしょうが、そういった録音方法はメンドーなので、やるつもりないですねぇ。

ま、録音したところで意味ないですがw

何度かフルスロットルはやったことありますけど、メッチャ静かっすよ。

ウイーンってエンジンから聞こえる音の方がうるさく聞こえるくらいですからw

あんまり高回転向きなマフラーじゃないみたいですね。

まぁ、パーツっつうのは、マフラーに限らず、月日が経つと感覚や音が変わってくるので、その変化が面白いですねー。

だからいろいろ付けたくなっちゃうんでしょうなw

次は何つけよう♪

大金出せないからまた安物パーツだなw


では。
Posted at 2016/08/31 23:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダークな感じもなかなかイイ。」
何シテル?   10/04 08:05
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21 222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation