• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

タイヤ修理

タイヤ修理ながーい釘が刺さっていた冬タイヤ。

釘を抜くと勢いよく空気が漏れるので、あえて釘を打ちなおして”蓋”をしておりましてw

実家から戻り、用事を済ませてタイヤショップへ。

閉店近かったからか、お客さんはおらずすぐ対応してくれました。

店長さんが対応してくれて、いつもすみません(^^;)って感じで。

てっきりタイヤ外して裏側からラバーみたいなのを貼り付けるのかと思いきや、タイヤは外さずに、表面から大胆にもアイスピックのような器具をグサ!!っと。

そんでシート状になった物体を丸めて、2つに折って穴空いた部分へ再びグサッ!!っと力づく。

そんで飛び出たやつをニッパーで切って終了。

あっという間でした。

よくあるっちゃーよくある修理方法のようですねw

裏からシート貼らないんですね?って聞くと、今はそういう修理方法は禁止になってきているっと。

おそらくそのショップだけの基準なのかもですが、その道のプロが言うんだから、たぶん何かあるのでしょう。

まぁ、治ってくれればどうでもいいんだけど。


釘は仕方ないけれど、ホント怖いねぇ。

あーそうそう。

修理してもらっていた時、冬タイヤのトレッド面を見た店長さんが一言。

「ずいぶんと片減りしてるねぇー」

んー??

確かによく見るとトレッド面が左右で減り方が違うー(@_@;)

マジか!

「こんど冬タイヤにするときアライメントも見た方がいいかもねー」

おぉ・・・、また出費っすか・・・(;´д`)トホホ

やはりレヴォーグみたいに大きい車は狂いやすいんですかねぇ。

iQだった時は全然問題なかったですが。

まだ3年目なのに、片減りといい釘といい、困ったものだなーと。



まぁ、どうにか空気ももれなくなり、なんとか直った冬タイヤ。

あくまでも応急処置って感じなんだろうから、来年は新品買わないとなぁ。

はぁ・・・。また8万円コースかぁ・・・。

レヴォーグたっけ・・・。

直ったはいいが、どこまで走って大丈夫なものなのだろう。

高速とか、あまりスピード出さない方がいいのか、長距離走行とかしない方がいいのか。

せめて実家に帰る年末年始は持ってほしいなぁっと思うが。

ちょーっと心配だけれど、まー信じよう。うん。



ちょいと今回の釘は長すぎだし、あんなに長い釘が走行中に刺さるとは考えにくいもので、もしかするとイタズラ??っとか。

最近物騒だからなー。

私の住む近所では、自転車のタイヤをパンクさせたりとか多いので。

可能性あるよなぁ。

ちくしょう。

タイヤの点検は定期的に実施しましょう。

命に係わるパーツなので、重要ですね。

では。





Posted at 2017/11/08 23:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、まるでWRCのコースみたいな連続カーブを通りました。なんだか、ラリーカーが走ってきそうな雰囲気👍」
何シテル?   10/13 07:26
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 23 4
567 891011
12 13 14 1516 17 18
19 20 2122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation