• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

モンキーで初の奥多摩ツーリング

モンキーで初の奥多摩ツーリングモンキーで初となる遠征!

ステラにモンキーを積み込めることがわかって、どこか持っていきたいなぁって思っていまして、ついに実行!

とりあえず、初回ということで日帰りできるところってことで、いろいろ考えて奥多摩にしました。

普段は車で行っていた奥多摩ですが、果たしてバイクで走るとどうなるのか、楽しみであり不安でもあり。



金曜日、仕事から帰ってからモンキーを後部座席に積み込みました。

以前つみ込んだ時はサクッとのせられたのですが、今回は悪戦苦闘。

どうもよいポジションが見つからない。結局1時間くらいかかってしまいました。

こんなんで果たして無事もって行けるのか・・・不安ばかりが頭をよぎります。




そして、夜明け前に出発し、8時過ぎには奥多摩に到着。

外はなんと2度w

奥多摩湖の無料駐車場にクルマを止めましたが寒すぎるので、ワークマンで買ったイージスって言う最強の防寒着を着用し、完全防備でモンキーを慎重に降ろしました。

路面がカチコチに凍ってて焦る・・・。うお、マジか、そこら中、霜だらけじゃん。。。

なんとか降ろし終え、せっかくだからと記念にステラと並べて写真撮りました。

記念すべき初の奥多摩!

これまで車でしか来てませんでしたが、そのたびに集まるバイクを見ては、自分もバイクで来てみたいなぁって思っておりました。

初めて奥多摩の地にモンキーを着地させた時は、なんとも言えないワクワク感がありましたね。



朝早かったこともあって、バイクの数は少なめ。

まぁ、すっかり寒くなって紅葉も終わりってのもあるんだろうけども。

でも、バイクが集まるこの位置でモンキー置いて写真撮るのが1つの夢でしたので、夢が叶ってニヤニヤが止まりませんでしたね。

なんとモンキーも2台いまして、向こうの方も私のモンキーを気にしているようでしたが、私がチキンなもので話しかける勇気がなく・・・w

パトカーがすげぇいたんですけど、交通安全のティッシュ配ってました。

警官から「え!?こんな遠くから来たの!?」なんて二度見されww

いやいやw、自走で来たわけじゃないですってw



ステラを駐車場に残し、いざ!奥多摩ツーイング開始!

道路に出た瞬間、不安がいっきに楽しさに変わる!

「おぉ~~!奥多摩をモンキーで走ってるぜ~!!」って、とにかくニヤニヤがとまりませんw

奥多摩周遊道路とか、奥多摩らしい狭い道とか行きたいところですが、初回ってことでとりあえず無理せず、広くて走りやすそうな安全な道を選びまして。

目的地を、山梨県の小菅村にしました。

そこにお友達と集合することにしたので、”道の駅こすげ” に向けて走ります。車だと30分もかかりませんが、原付ではどれくらいかかるのかw

道中、とにかく景色が素晴らしすぎて、何回も止まって写真撮って、の繰り返しで、ぜんぜん前にすすみませんww

時間帯もあるのか、ぜんぜん車が来なくて、奥多摩を貸し切ったような不思議な気持ちでした。

とにかく原付にとっては安心です。



こういう橋!、いいですねー!!

とっても絵になります。

若干残る紅葉、黄色い橋、サイコーですね。

そんで、道なりに進み、ついに!モンキーで初となる山梨県に!!



小菅村って表示を見て、いやぁついに来たね~って感じ。

山梨の県境は、とにかく上り坂が続くので、ノーマルエンジンなモンキーにはキツイですw

3速全開で辛うじて30km出ますがw、場合によっては2速まで下げますw

20kmくらいしか出ない坂道もあって、かなりしんどいw

後続車が来ればすぐ路肩に逃げて、いや~普段あまりアップダウンのある道って走らないもんだから、ノーマルってこんなに坂道遅いのかwってことに気が付くw



道の駅こずげ に無事に到着!!

バイクがまったくいないww

ポツーンと私のモンキーだけw

たくさんのライダーさん賑わっているのを想像していただけに、ちょっぴり残念w

シーズン外だからか、寂しい状況でした。

まぁこればかりはしょうがない。ってことで、お友達が来るのを待ちます。



ロードスターとの初のコラボ!

いや~、モンキーの小ささがw

ステラを置いてきた奥多摩湖の駐車場まで戻ることにしたので、「先に行ってね!」って友達に言ったら、「いやいや、後ろからモンキーの走る姿みてますよ!」って、オイオイまじかww

ってことで、まさかの原付バイクが先導する形にw

さすがに申し訳ないので、速度を30km+アルファ・・・出しました(^^;)

道中、後続車が並んで来たら、広い場所さがして止めて、先に行かせる、を繰り返し。

なんとか無事に奥多摩湖まで戻りました。



3台並べて奇跡のコラボ写真!!

いや~、まさかこんな光景が見れるとはw

お友達は私以上に大興奮でしたww




ついでにお友達に写真撮ってもらいました。

いや~良い記念になります。

思い出の1ページが増えましたね~。

他にもいろいろ写真撮ってますがw、全部乗せるときりがないので、後日フォトギャラリーにでもアップしますわ。

とにかく楽しかった奥多摩ツーリング。もっと前からやりたかったなw

まさかステラにモンキーのっちゃうとは想像もしなかったのでw
ホント、軽自動車の積載性能の高さには驚かされます。

春になったら、またどこかモンキー持っていきたいですね。

次は、房総半島かなー。

では!
Posted at 2021/12/05 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「伸びるフィルターをかけてみたら、まるまると太った感じになって、なんだかカワイイww」
何シテル?   10/01 20:55
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation