• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

ご報告

ほんのちょこっとだけですが、みんカラをお休みします。

ご存じのとおり、東北太平洋沖地震が発生しました。

私の地元である宮城県で震度7を記録。

私の実家がある宮城県多賀城市も、震度6強を記録。

海が近いので津波が心配だったけど、津波被害はないもよう。

昨日メールにて、家族全員の無事が確認でき、ひと安心したところではありますが、今日になってまた連絡が途絶えてしまい、家がどういう状態なのか、地元にいる友人の安否など、まったく見えない状況となっております。今も余震が続いており、まだまだ安心できない状況です。

実家へ帰らねば!!って思いますが、帰ってくるなと言われています。

今はただ、祈ることしかできません。

ただわかることは、
・電力、水道などのライフラインが全て壊滅状況。
・食糧が無くなってきている。
・実家がある場所は、津波の被害はなし。

ということだけ。

何かしてあげたい・・・でも何もできない・・・・・とにかくストレスがたまるばかりです・・・。

実家のことばかりが気になって仕事も集中できず、夜も寝付けません。

気が動転してしまっていて、落ち着くこともできず・・・。

少し落ち着く時間が必要だと考え、すみませんが、ちょっとお休みします。
Posted at 2011/03/12 21:10:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

パーツ付けると雨が降る?!

パーツ付けると雨が降る?!どうもこんばんわ♪

日々、杉の木に殺意を持って生活しているnimojiです。



最近ふと思うことがあります。

自分が車にパーツをつけると、必ず雨が降るような気がするんです。

ホイール変えた時も雨、ダウンサス入れた時も雨、カーボンシート張った後も雨、そして今回のナンバーフレーム取り付けた後も雨・・・。

う~む、これは何かの巡り合わせなのか。

俺って雨男?
Posted at 2011/03/09 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

ナンバープレートフレーム

ナンバープレートフレーム最近買い始めた、ニュースタイルコンパクトって雑誌にのってたナンバー用のプレート。

気になったので探しに行くと、いろんな種類が売ってました。

ナンバープレートの間に、透明のアクリル板を挟んで、裏側からブルーLEDで光るやつがあったんですが、iQのナンバープレート取り付け位置のスペースの関係で、取り付け出来なそうな感じだったのでそれはやめました。

結局決まったのが、ブラッククローム仕上げのフレームです。欲を言えばカーボン模様が良かったんですがなかったのでこれで我慢です。

たまたま車にドライバーセットを積んでいたので、カー用品店の駐車場ですぐ取り付けしました。

作業自体はすぐ終わりました。なにせ、ナンバープレート外してまたネジで止めるだけですもの。

後ろのナンバープレートは問題ないですが、前側がギリギリでした。前側のナンバープレートのてっぺん部分がギチギチなのです。

まぁでもうまく取り付けできて良かったです。

実際取り付けて離れた所から見てみると・・・ちょっと微妙でした。

まぁせっかく買ったので、しばらくは付けておこうと思います。
Posted at 2011/03/07 22:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

大仏!

大仏!だいぶご無沙汰になってたこのシリーズ!?

大仏シリ~ズ!!

・・・・・

はい。

っと、今日は、千葉県の内房をドライブしてきました。

天気が良くて気持ち良かったです。

国道127号線を走っていた時、鋸山登山自動車道って看板が目にとまり、登山ってことは峠か!って思い、そういえば最近は峠走って無かったなーってことで、通行料金1000円を払って(高けぇ!)、ちょっくら走ってきました。

尋常じゃない急な登り坂をBレンジ固定で登り、やっとの思いで頂上に付いたらお寺がありました。しかも大仏まであるじゃん!!!

日本寺(にほんじ)というらしいですが、入ってみると、中の通路はすべてが階段や急勾配な坂道ばかり!!

うおぉ・・・足の筋肉が・・・。

お年寄りに「若いっていいわね~」なんて挨拶されながらテクテク登って行き、地獄のぞきという、断崖絶壁のところにある展望台を見たあと、大仏を見に行きました。

大仏はそれなりに大きくてすごかったです。

帰りはダウンヒルなので、そこそこのペースで飛ばして攻めてみましたが、坂がものすごく急なのでペダル操作が忙しかったです。エンジンブレーキも普段はめったに入れないBレンジです。

坂が急すぎてジェットコースターみたいでしたが、それなりに楽しい道路でした。ま~た無駄にタイヤ減らしてきちゃったですよ(^ー^;)

内房へ行かれたさいには是非行ってみてください。景色もすばらしいですよ。でも、展望台へ行くには地獄の階段があるので体力づくりしてから行きましょう(笑)

Posted at 2011/03/05 21:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はバイクの日だそうな。いろんな語呂合わせがあるのも、日本の特権ですね〜。」
何シテル?   08/19 20:39
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 78 91011 12
13141516 171819
2021 2223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
スバル ステラ 3代目 nimoji号 (スバル ステラ)
家庭の事情で軽自動車に乗り換え。 調子に乗ってイチバン高いグレードに。 まさかの200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation