• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2012年10月07日 イイね!

秩父鉄道へ

秩父鉄道へ埼玉県を走る秩父鉄道に、元国鉄の車両の101係が走ってるので、乗りにきてます☆

秩父鉄道では 1000係という形式のようです。

50年くらいたつのかな。

かなり古~い車両なんです。

車内に乗り込むと、独特の臭いや、車内の雰囲気がいかにも古い電車であることを感じさせてくれます。

いやぁこういうのもいいっすねぇ♪

さて、満足したんでそろそろ帰ろ(笑)

Posted at 2012/10/07 12:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

オイル

オイルこの間、オイル交換してきた時の話です。

私はいつも5000キロおきにオイル交換しているのですが、前回交換してから約5000キロ走ったので、SAB東雲でエンジンオイルの交換をしてもらったのです。

今回も100%化学合成で、4L缶で6000円近くするやつを買いました。

前回と同じブランド“AAA”(トリプルエー)というメーカーのオイルです。

たかがコンパクトカーにそんな高価なオイル?なんて思うかもですけど、小さい車こそ高いオイルを入れた方が良いというのが俺の勝手な持論www

iQのような、馬力が少ないから坂道とか、普段からどうしても高回転まで回さないといけないようなエンジンには、良いオイル入れた方がエンジンにも良いのですわよ☆

な~んてねw

で、SAB東雲で作業を依頼すると、私はいつも作業の様子を、柱の陰からコッソリと見るのがお決まりになっていますwww

今回もいつものようにコッソリ隠れてみていたんですが、いつものようにオイルを吸い取る?専用の機械で、古いオイルを抜き取っていきます。

コレ↓↓↓


しかし、ある時です。

エンジン内の古いオイルを機械で抜き取り、新しいオイルを準備した時でした。

作業スタッフの手が止まりました。



「○○さ~ん、iQわかりますか~??」



んんん???

あとは新しいオイル入れるだけだろ~??

何かあったのか!?

っと、急に不安になる瞬間もあったりしてwww

まぁその後、もう1人のスタッフが来てオイルは入れられたようですが。

なんだか今回は冷や冷やしたわぁ。

で、オイル交換後のエンジンの調子は絶好調♪

ついに50000キロ越えたエンジンだけど、定期的にオイル交換やっているおかげか、エンジンだけはまだまだ元気ですわよ~www (エンジンだけねぇ~wwwwww)

やっぱマメにオイル交換するのはいいね♪

エンジン以外の部分は、最近なんだか怪しい感じしてますがね~www
Posted at 2012/10/05 23:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

iQ乗りには朗報か!?

C-ONEという会社が倒産したのは、みなさんもご存知かと思います。

そのC-ONEの社長だった人が、新たなる会社を作っていたことを、とあるルートから知りました。

会社名は、M-QUADだそうです。

2011年7月にできたばかりの会社みたいですね。

ホームページを見てみると、以前のC-ONEのような雰囲気が若干でているような?

iQのことも少しですが書いてあります。

社長の顔写真も載ってますが、確かにC-ONEにいた人ですwww

C-ONEがまだあったころ、埼玉にあったC-ONEのショップで会ってお話したことがありますw

そのC-ONE元社長が、いつの間にか新たなる会社を起こしていたとは。

私はぜんぜん知りませんでしたが、みなさんは知ってましたか?

これはiQ乗りにとっては、かなりありがたいこと・・・・・かも!?

iQのことを考えてくれるメーカーがあるってだけでも嬉しいというか、心強いというか。

ちょっぴり嬉しい気がしました。




M-QUADのホームページ:http://www.m-quad.jp/




関連情報URL : http://www.m-quad.jp/
Posted at 2012/10/03 21:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月01日 イイね!

台風の後始末!?

台風の後始末!?久しぶりなiQネタ??

ってわけでもないか。

仕事が終わってから、nimoji号を洗車してきました。

台風の後は、写真のように車が真っ白になるんです。

白くなる原因は不明ですが、私の住む場所は海が近いため、塩分だと困るので、いちよう念のため洗車です。

近所のコイン洗車場はソコソコ混んでいました。

高圧洗浄機を使って、ボディ全体とボディ下側を念入りに、大量の水をかけまくってきました。

その後は、自動洗車機に入れて、ゴシゴシ洗ってもらってw



自動洗車機は、最後に強力なエアーで水滴を吹き飛ばしてくれるので、拭きとりが楽でしたw

パパっと拭き取りを終わらせ、ボディに残った若干の水分を乾かすため、夜の街をドライブ♪

おととい、オイル交換したから、エンジンくんの調子が絶好調♪

楽しい夜のドライブができました。
Posted at 2012/10/01 22:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車のダッシュボードに置きたいって思ったからガチャ回した。「お金ないけどまぁイッカ」ですって。今の私にピッタリな言葉w」
何シテル?   09/30 20:02
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
7 89 1011 1213
14 1516 1718 19 20
21 2223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation