• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。今年もあと少しですね。

いや~、本当に1年は早い!

2014年は、おそらく今までで一番早く感じた年でした。

あっという間だったわりには、かなり内容の濃い年になったなと思います。

今年はどんな年だったかって言われると、車に関していえば、“オフ会の年”ですかね!

私が企画したオフ会史上初の15台超えを達成!!

ずらーっと並ぶiQはしっかりと目に焼きついていますw

それ以外にも、群馬および長野での釜めしオフ、念願だった箱根でのオフもでき、オフ会であちこち走り回った年も初でした。

お会いした皆様、本当にありがとうございました!!



いつもの2台で♪プチオフ!



カメラのフレームに収まらん!葛西臨海公園オフ!



突撃!サプライズ大成功の釜めしオフ!



車もトークもマニアック!?釜めしオフin諏訪湖



突如現れたターンパイクの担当者に皆ドッキリ!箱根オフ


いや~こう見ると今年もすごい1年だったなぁwww

本当にiQ乗ってて良かったです!iQマジでサンキューだぜ!!

そして、オフ会で出会ったみなさん、本当にありがとう!!!!!


車以外でいうと、今年は“闘い”の一年でもありました。

ある時から体調が不安定となり、本当に苦しかった。

あえて病名は言いませんが、いわゆる「心の病」ってやつですわ。

その苦しみは言葉じゃ表現できません。それくらい辛かった。

本当に、本当に参りました。そして、いろんな人に迷惑をかけました。

今こうやって回復できたのも、助けてくれた人のおかげ!!

特にここ、みんカラにはメチャクチャ助けられた!

みんカラがなかったら、絶対に自分は回復することはなかったと思うし、iQで旅したり、オフ会に行ったりもできなかっただろうと思う。




車好きで本当に良かった

    iQに乗ってて良かった

         みんカラがあって良かった


そして、何よりも・・・

       みん友という仲間がいてよかった!!!


言葉が苦手でうまく表現できないけれど、本当に感謝しています!!

みんな、ありがとう☆

病院の先生から言われた、車が好きならとことん乗りまくれ!のひと言を信じてよかった。

正直、まだ完全復活と言えるレベルではないけれど、来年も車に乗りまくって、バイクもあるからバイクにも乗りまくって~!、これからもがんばります!







そしてここで重大発表!?

一部の人には話してますがw




来年・・・・・・




車が変わります!!!




来年は、iQと過ごす最後の年となります。。。

では、次は何になるのか。

隠すつもりないので言っちゃいますね!

Hマークの会社で

ミニバン

っと言えば・・・

オデッセイ!・・・ちゃうw

フリード!・・・ちゃうちゃうww

ストリーム!!!!!



はい!

写真みて気づかれた人もいると思いますが、姉の車ですww

タダでくれるっていうもんでw

レヴォーグはどうした?ロードスターは??スポーツカーじゃないの???

いろんなツッコミが聞こえてきそうです!w

どうしてストリームをもらうことになったのか。

それは今度ご説明しますね。

ちょうどiQもクタクタになってきたので、タイミング的には良かったかもなって思ってます。

iQ=nimojiって思われてる方々も多いと思いますww

自分もそう思ってますw

iQが大好きすぎて、他の車に乗ってる自分が想像できませんw

iQに乗ってない自分はnimojiじゃないみたいです。

でも、来年変わっちゃいます。

もしも、ストリームに重大な故障等があったときには、別の車種になりますよwww

まぁとにかく、車は変わります。

車が変わっても、どうかお友達のままでいてください。。。




それでは!今年も大変お世話になりました!!

どうぞ来年もよろしくお願いします!!!

では!(・ω・)ノ
Posted at 2014/12/30 21:51:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

大掃除

大掃除今日は朝から大掃除。

昨年はやらなかったから、今回は念入りにやりました。

そして、午前中のうちに終わらせて、午後からは車とバイクを走らせてきました。

年末ということで街中は車が多いですね。

しかも他県ナンバーやレンタカーが多いです。

ヒヤッとすることが多く、右足にいつも以上に力が入ってましたわw

寒かったのでササッと帰宅し、夏タイヤの掃除に取り掛かりました。



毎度ですが、フクピカで済ませますw

水洗いする場所がないのでw

いや~汚い!

特にフロント側。

ディクセルのブレーキパッドに変えましたが、どうもあんまりよくないみたいです。ダスト多すぎ!!

来年パッド変えようかな。



タイヤがすごく汚かったので、近所のホームセンターで安くもなく高くもないクリーナーを買ってきました。

拭くだけのシートタイプを探したんですがなかったので、仕方なくスプレータイプにしました。

拭き取り不要って書いてあったので便利かなと。

タイヤにプシューっとスプレーしてしばし待つと・・・

乾いたタイヤを見たら事件が!!



ぬおわ~!!!

タイヤが茶色になっとるがな!!

これはいったい何が起こった!?

汚れが出てきた?って思ってもう一回やってみるけど、茶色の消えないよ??

うわぁマジかぁ。

ネットで調べてみると、茶色の変色はタイヤの成分と反応しているのだそうで、特に問題ないとのことらしい。

う~む、問題ないのであればいいんだけど、なんかあんまり気持ちよくない色だよね。

幸いなのは、内側だったことかな。

外側だったら見えちゃうからねw

やれやれ。滅多にやらないことなんて、やるもんじゃないですね。

タイヤ掃除するときは気を付けようっと。

タイヤに限らず、慣れないことはプロにまかせたほうが無難ですな。

さてさて、明日は仕事納め。

なんで自分とこの会社は、いっつも中途半端な仕事納めするんじゃ!

世間は土曜日から休みなのにー。

ったくもぅ。

明日は実家へ帰ります。天気が微妙ですがw

車の大掃除は実家でやるつもりです。

皆さんは大掃除しましたか~?

では!(・ω・)ノ
Posted at 2014/12/28 20:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

丸一日モンキー♪

あいかわずの長文で申し訳ないw



パーツレビューやらいろいろアップしたのでお気づきの方もいると思いますw

今日は丸一日モンキーで楽しみました。

今日はエンジンオイル交換とチェーン交換を主に考えておりました。

で、朝おきてさっそく出発♪

まずはライコランドへ。

原付なので、ちょっとドキドキw

大きな道路はみんな飛ばして走るので、法定速度30kmの原付では恐怖以外なにもありませんww

できるだけ2段階右折しないように走ったので、無駄に遠回りしたりしてwww

いつもは車で走ってる道も、バイクで走ると違って見えて面白いですね。

スピード出せないので、普段はあっという間に通り過ぎてしまう場所もジックリ見えるので、いろんな発見があったりw

そして、すげぇ肩に力入れたままなんとか走って無事到着。

駐輪場に入ると、大型車しかいないところに申し訳なく思いつつも駐車w

すると、となりに止まってた大型バイクに乗るライダーに話しかけられました。

なんと女性ではないか!

モンキーいいですね♪って言われ、いろいろ聞かれたけど自分はサッパリわからずww

「いままでずっと車を弄ってきたのでバイクがサッパリでww」

そんなこと言いながらしばしお話。

いやぁいきなり話しかけられると焦りますな。さすがモンキー。

iQ買ったときのこと思い出しましたよw

そういや、東京都内ではほとんどモンキー見ないので、珍しいのかもね。

そして、店にオイル交換を申し込んで、すぐできるというのでお願いしました。

どのオイルにしますか?って聞かれ、イチバン安いやつ!っていったつもりが、高級なオイルのイチバン安いやつになっていたようで!?

モチュールのオイルになってまスたw

ぉぅぃぇ~、車ですら手をつけたことのないモチュール様のオイルでっせ~。

まぁいっかw

(あ、そういえば、モンキー譲ってもらったときに純正オイル貰ってたんだった。
そちらは次回にでも入れます!)




そしてオイル交換のついでにいろいろ点検してもらいました。

今の段階では大きな修正箇所はないとしながらも、タイヤは交換したほうがいいとのことなので、近々交換することにします。

そして、チェーン交換もしてもらうかと思いましたが、時間が確保できないとのことでやれませんでした。

どうしてもチェーン交換したかったので、もう1店舗いってみることに。

しかし・・・、その道のりは長かった。。。

二段階右折をしたくないので、無駄に遠回りしまくるww

んで、同じ50ccのはずなのに、スクーターにもあっという間に置いていかれww

のんびりマッタリゆったりと向かいましたぜ(・∀・)



途中、そば食ってたら店の外に置いてたモンキーに人だかりがww

スペンサーカラーじゃん!って会話が聞こえてきたりして。

おぉ、なかなか詳しい人のようである。



けっこう傷んでいたらしいチェーン。

ちゃんと走ってたから気にしなかったけど。

そういえば、走行中のシャリシャリ音が消えたような。さすが新品は違うね~。

バブル時代カムバック!!てきな匂いがプンプンするゴールドのチェーンww

見た目ノーマルなモンキーに金色はちょいとミスった感バリバリですが、まぁこのミスマッチ感が逆にイイ!?

そして、オイル、チェーンと交換したモンキーは少し静かになりましたとさww

帰り道、白バイのお兄さんと並んだら、なぜかニコ♪っと会釈される。

な・・・何事!?!?俺なにか悪いことした?!

ヘルメットが似合わなすぎてプッ( ´,_ゝ`)って吹いちゃったとか!w

そんな珍ハプニングありながら、またしても車におっかなびっくりしながら走る。

途中ネッツトヨタに寄り道して、iQの1年点検の予約を。

モンキーで乗り込んでやりましたよww

店内のお客さんは「なんか変なの来た」って顔するw

そしてメカニックの兄ちゃんとしばし会話。

「私も昔モンキー乗ってたんですよ!」って意外な過去を知ってw

トヨタに来てるのにホンダの話で盛り上がるww

そしてそのあとは近所を軽く流して帰宅しました。

いやぁこんなにたっぷりと乗ったのは初めてです。

天気も良かったのでサイコーでした。

では!(・ω・)ノ
Posted at 2014/12/23 23:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

またまたOKUTAMA!!

またまたOKUTAMA!!ちょいとお買い物があったので再び奥多摩へ行ってきました。

ついこの前行ったばかりですが、何度行っても飽きないのが奥多摩の魅力です♪

行くたびに違った風景を見せてくれる奥多摩は、その魅力に取り付かれると何度も通いたくなります。

春夏秋冬、どの季節に行ってもサイコーです。

で、朝の6時出発!

2週連続の朝5時起きはキツいぜww

順調に走って9時前には奥多摩入り。

なんと、奥多摩は道が凍ってて焦りました。

交差点曲がろうとしたらツルン♪って滑ってABSがガガガガ・・・

おっかなびっくりで運転しながら奥多摩湖の駐車場に到着。

そして、駐車場に入ると、やたら目立つ旧車軍団。



トヨペット、ハコスカ、ケンメリ、サニー、マークⅡ、スターレット、RX-7(SA)、ベレット、117クーペ、クラウン、コロナ、フェアレディ、ブルーバード、キャロルなどなど、ほか多数。

60~70年台の名車がズラー!っと並んでおりまして、昭和にタイムスリップしたかと思いましたw

そういえば、毎年この時期には旧車が集まってますね。

中にはハチロク(AE86)もいましたが、なんでしょう、ハチロクが最近の車に見えちゃうほど、周りの車のレベルが高すぎる不思議な空間でしたww

昨年だったか一昨年だったかも、集まっていたことがありました。

中には、「あ、あの人知ってるw」っていうのが何人かw

奥多摩湖の売店に用事があったのですが、開店まで旧車を見ながら時間つぶしw

いや~旧車が集まってて助かりましたw

そして売店が開店したら速攻でお目当ての湯呑、おちょこ、灰皿をまとめ買いww

湯呑は4つをまとめて購入。総額がエライ事にww

そしたら、売店のお爺ちゃんが安くしてくれましたwww

お爺ちゃんさーせんw

で、売店で売ってたけんちん汁を食べながらマッタリしていると、すごい爆音が!

なんだろうって思って見てみると、すごいマシンが走ってきた!!

プシュー!って音が聞こえ、行ってみるとすげぇ色のR35GT-Rが。



あれま~

すごいことになってますがww

どこかのデモカーのようです。20インチ(サイズF:285、R:315!!!)には目が点になりました。

そして、どこからやってきたのか、やたらアメリカ人の姿が。

駐車場の奥を見ると、R32スカGが並んでおり、ナンバーにはアルファベットが書いてあったので、おそらく軍人さんかなと。

在日米軍でも日本の若者のような弄り方しているので、かなりの日本車マニアとみたw

そしてそして、何げに私のnimoji号も注目の的でしてww

邪魔にならないように駐車場の隅に止めたんですが、やはり車好きからすればどこに止めようが関係ないらしく、ジロジロ見られておりましたww

特に絆創膏ステッカーあたりをwww

っとまぁ、まだまだiQは珍しい車なのだと実感いたしました。

それにしても、旧車のオーナーさんはなんでみんな親切な人が多いのでしょうね。

一部のオーナーさんはエンジン見せてくれたり親切でした☆

みんなイイ年のオッチャンなんですが、若者以上に元気いっぱいです!

俺ら若者も負けていられませんよ~。

車好きで良かったと思った1日でした☆

また来年行こう♪

(・ω・)
Posted at 2014/12/21 21:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

レアな光景

レアな光景この前、デキ3を見に行った時に走っていた電車で、丸の内線カラーと銀座線カラーで重連で走っていたのを見ました。

そのことを会社の人に話したら、「なぬ!!」って驚かれました。


nimoji:「いや~土曜日銚子電鉄行ってきたんですよ~♪」

Aさん:「なぬ!!行ってきたんか!見てきたのか!」

nimoji:「はい。見てきましたよ☆デキ3はカワイイ機関車でした♪」

Aさん:「それじゃない!」

nimoji:「(・∀・)??」

Aさん:「銀座線カラーと丸の内線カラーの重連なかった?」

nimoji:「あ~、そういえば走ってましたね。デキ3を見てたら目の前で連結作業してましたよ~。」

Aさん:「それよそれ!いや~見てみたいなぁ。」

nimoji:「どうりで人が多かったわけですね」


って会話がありましたww

なるほどねぇ。珍しい光景だったわけですね。

それに、赤い丸の内線カラーの車両は来年引退してしまうそうで、見れるのも残りわずかなんだとか。



写真撮っておいて良かったなぁww

ネットで調べてみたら、載ってましたねw

今や日本では珍しくなった「協調運転」ってやりかたしているみたいです。

2両編成の電車の場合、通常は運転士一人で済むんですが、協調運転とは、2両の車両それぞれに運転士が乗り込みます。

それぞれ息を合わせて走るわけですw

すごく難しそうですね。

そんなレアな走り方だったわけかぁ。

あ、どうりで連結してから走り出すのが速かったわけか。

最初赤い電車が止まってて、黄色の車両が入線してきたんですが、フツーに迫ってきてガシャン♪って連結し、そのまま2両で走って行っちゃったんですよねw



JRじゃまずありえないやり方だったので「さすがローカル線!作業がザツww」って思ってましたが、なるほど、そういうことでしたか。

外から見た限りではフツーに走ってたように見えたけど、2人の運転士が息をわせてたわけですなぁ。プロの技だったってことか。

まるでSLの重連みたいだね。

デキ3を見れただけでなく、そんなレアな電車まで見れたなんてラッキーだね♪

またそのレアな重連運転するみたいなので、みなさんも銚子電鉄行ってみてください。

次は1月かな??
Posted at 2014/12/19 23:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「撮り溜めしてたNHKの番組見てたら、スキー場のザウスが出てきた。行ったことないけど、電車で目の前を通ったことあって、当時はその大きさに圧倒されたもんです。昔行ったよ!なんて人もいらっしゃいますかね。懐かしい〜。」
何シテル?   10/30 22:51
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 456
78 91011 12 13
141516 1718 1920
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation