• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

東京モーターショウ2017 ~二輪編~

東京モーターショウ2017 ~二輪編~昨日行ってきた東京モーターショウ。

ぶっちゃけた話をしてしまうと

あまり面白くなかった・・・

っというのが本音です。

メーカー数は少ないし、ミニがなかったのはビックリでした。

四輪より、二輪とトラック・バスの方が数倍楽しかったというのが、私の中での結果です。



っと、二輪編と四輪編にわけて書こうと思います。

って言っても内容は薄いですがww



今回のモーターショウで唯一楽しみにしていたこと!

それは!!!





125ccになって復活を遂げようとしている、ホンダ・モンキー!!!

これはきっとモンキーファンならよだれが出るくらい気になるモデルでしょう!

サイズが大幅に大きくなり、最初みたとき「でか!!」って思いましたw
(タイヤサイズは120/80-12 65J)

これ、絶対足届かないしwってほど座高が高い!

でも、形はモンキー!

よくぞこの大きさになっても再現できたな!って思う!

いいね~

これならほしいな~

んで、50cc時代とどれくらい大きくなったのか。

まぁそのうち雑誌とかで出てきそうですけど。

私の中で、イメージで合成してみると



こんくらいかなぁ。

ちょっとわかりにくいねw

でも、けっこう大きくなってるのがわかるとは思いますが、ほんと大きくなってるんです。

かなり賛否が分かれると思われますが、私はアリだと思います。

モンキーというブランドが残るだけでも、内燃機関の車種として残るだけでも嬉しいと思うし。

小さいサイズのまま電動仕様になったとしても、それはそれでいいですが、やっぱモンキーはガソリンで走ってこその魅力があると思います。

ぜひとも発売してほしい!!

たのむよ!ホンダさん!



っとか言いながらあんまし写真撮らなかったもんでww

少しですが、後程フォトギャラリーの方へアップしますー。



そしてお次は



最近とても人気があるスクーターですね。

ホンダPCX

なんと、次期型はハイブリッド!

バイクにもハイブリッドきたー!って感じですね。

でも、モーターはあくまでもエンジンの補助用だそうです。

でもバイクでハイブリッドはすごいですね!!

これはこれで面白そうだ。



そしてこちらは完全EV仕様のPCX

青のアクセントがいいですねぇ!

カッコイイです。



ホンダ/Neo Sports Cafe conceptってバイクです。

大型の2輪には興味ない私でも目を引いた1台。

このまま市販化したら売れそうだけど?



カブのコンセプトモデル。

Super Cub C125っていうモデルらしいです。

スポーティなホイールが印象的。

カブも興味あるバイクなので、いいですなぁ!!




えーっとなんだっけなこれw

Ninja 400か。

輸出仕様らしい。

Ninjaは、昔先輩が乗ってて後ろに乗せてもらったことがある。

だから知ってるのだww

そーいえば、YAMAHA撮ってない!

ステッカーもらえたので、それで満足してしまったwww



っとま、2輪はとても面白かった。

特にモンキーとカブの前ではしばらく立ち止まって見てたなー。

彼女が今のPCX乗り潰したら、モンキー買ってくれねぇかなw

そしたら新旧モンキー所有できて俺がウハウハww

発売してくれたら何としてでも買わせようww

モンキー見れた時点ですでに私の満足係数はMAXになったので、そのあとは流してみてましたーww

いや、本当にモンキーがメインだったもんでw

今後の原付2種から目が離せませんな!

ではw



Posted at 2017/10/30 21:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

異常なし

異常なし今日はお友達と東京モーターショウに行ってきました!!

生憎の天気でしたが、ロードスターに乗せていただきレッツゴー。

運よく会場近くに止めることができたのはイイものの、入場するまで長蛇の列。

おまけにかなーり遠回りさせられ、びしょぬれ。。。

今回はあんまり写真撮らなかったので、どうすっかなぁって思いますが、いちよう後々ブログ書こうと思います。



そしてそして、モーターショーを見終わり、大雨の中帰宅。

お友達と別れ、まだ時間が早かったですがディーラーへ向かいました。

この前、ハンドルからの異音を確認してもらうため、予約を入れていました。

モーターショウから帰ってきたのが15時半くらい。

予約していたのは17時でしたので、まだ時間あったものの、店内でマッタリしてればいいかーって思って出発w

ホットココアをいただきながらマッタリとティータイム(*´ω`)プハー

でも、やっぱり暇になってきたので



D型レヴォーグ試乗ヾ(*´∀`*)ノ

S4でもよかったんですがw

やはりD型いいですねー。

低速からとてもスムーズに加速します。

2リッターモデルでしたので、S♯モードがすげぇイイ!!

でも、お馬さん300頭は必要ないので(^^;

店員さんと世間話しながら試乗コースを走ってまいりました。

そしてそして

店員さんが「音を確認するので、お車までいいですかー?」っとな。

ぉお!?

あのいつもモニターでしか見れない工場へ入れるのか!!

ヤッホー♪



いつもはこんな感じでモニターで見れるのですが。

車用のエレベーターに乗って2階へ♪

写真撮っていいのかわらなかったので、写真はなしww

すげぇ綺麗な工場でぜーんぶ青くてスバル!って感じでした。

メカニックのお兄さんからいろいろ聞かれ、調べてもらいました。



結果としては、問題なし。



ガタも出ていないし、ボルトなども緩みなし。

念のためステアリング周辺のボルトとかそういうのを全て確認してくれたそうです。

おそらく音の大きさは個体差によるものなんじゃないかと。

まぁ異常ないなら安心だね。

自分が音に敏感すぎるのかなー


そんで、再び店内に戻り

展示車を見ながらウロウロしていると

何やら見たことあるお車が。

あの怪しい黒のレガシィはもしや!!w


みん友さんの、にてつさんではないですか~

どーもお久ぶりでーすって感じで。

そういえば同じディーラーなんでしたw

今日はお車の点検でご来店されたんだそう。

レガシィも16万キロなんだそうで。すごいなぁ。

私のレヴォーグはいったい何万キロまで走れるのかなぁ。


そしてそして

店内の大画面モニターで笑点を見てw

そしたらお隣ににてつさんが。

車を預けていくので、帰りはバス

おまけに外は大雨

帰るのスーパーめんどい

ってことで

せっかくなので私のレヴォーグで送ってってあげるYO!!(/・ω・)/♪

にてつさんとは住んでいる場所が近くなので、多少遠回りですが問題なし!!

車内では終始車の話で盛り上がり、とても楽しい帰り道となりました☆

こんなワタクシでもお役に立てて良かったです(^-^)



モータショウへ一緒に行ってくれたIQ-03さん、ディーラーでバッタリお会いした にてつさん。

本日は本当にありがとうございました。

また何かあればいつでもお声がけくださいw

では。




Posted at 2017/10/29 21:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

はぁ・・・ショック。。。

はぁ・・・ショック。。。今日気が付きました。

左側のフェンダーにガッツリ。

最初は当て逃げかとドッキリしたけれど。

すぐその原因は思いついた。

それは、おとといのこと



彼女を自宅まで送り届け、狭い川沿いの道を走っていた時のこと。

そこの道路はホント狭くて、しかも交通量も多いのです。

左カーブをもうすぐ曲がり終えようっとした瞬間、対向車がソコソコ大きいトラックでした。

とっさの判断で左側ギリギリまで寄せたんです。

そしたら、カサカサカサカサ~っと、ボディに草のようなものが当たる感触がありました。

その時は、おそらく道端に生えている雑草だろうと思ってあまり気にしていませんでした。

でも、おそらくその時、なにか硬い物も一緒にボディにあたっていたのだと思います。


当て逃げじゃなく安心でしたし、ある意味”この程度”で済んで本当によかった。。。

さすがに気持ちは凹むけれど・・・。

いやぁ、こういうのは気持ちが参るよねぇ。

ショックはそれなりだけれど。

ぶつかってた箇所は、左フェンダー、フロントバンパーのタイヤ寄り、それとリアフェンダーにつけていたフェンダーマッドガードってパーツの一部の塗装が剥げてたくらい。







おわかりかと思いますが

レヴォーグオーナー様ならすぐ理解できるかと思います。

すべて車体で一番出っ張ってる部分なのです。

そこをうまく擦ったみたいです。

特にね、フェンダーマッドガードはかなり効果ありましたよ。

もしつけてなかったら、Rバンパーにも傷が入っていたから。

オシャレ半分、受け狙い半分でつけていたけど、まさか(言い方は失礼だがw)そんなパーツに助けられるとはね。

ほんと、イチバン感謝するよ。

幸いなことに、ドア、サイドステップ関係、FバンパーとRバンパーの表面は大丈夫でした。

そして、駐車場でゴソゴソ作業開始・・・



iQ時代に買ってたコンパウンド。

これでとりあえず磨いて見ました。



んー

なんか微妙

少しはマシになったけど




残りはタッチペンで誤魔化し。

夜なもんで、これが今日は限界。

明日、また見てみようと思う。


傷の深さはけっこうな感触でした。

触るとすぐわかるし、爪で触るとシッカリと引っ掛かります。

鉄素地が見えていないか気になりますが、もうどうすることもできません。

まぁ、もし素地が見えていたら、錆びるの嫌だし、何かしら上から塗っておこうと思います。

そして、デカイ絆創膏ステッカーでも貼っておきますわw

そうでもしないとね、傷残ってるとカッコ悪いし。

プラスチック製だったらね、気にしないんだけど。

鉄だしさ。



まぁ、車持ってればこんなことはいずれ起こるよ。




ドンマイ




俺。





では。


Posted at 2017/10/27 22:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月25日 イイね!

ステアリングから・・・

今日気が付いたんですが。

車をバックさせていたら、やたらハンドルの根元からゴリゴリと嫌な音がしてました。

なんか石でも踏んだか?って思い、停車した状態でハンドルを左右に動かしてみました。

ほんの少しの範囲です。

するとゴリゴリゴキゴキ・・・

うーむ

なんだろ

彼女にハンドルを操作してもらい、私は足元(ペダル周辺)と、外に出てフェンダー、ボンネットを開けて運転席下側らへん?

などなど、あちこち耳をすませて聞いてみました。

そしたら、やはり音はハンドルの根元から聞こえてきます。

ってことは??

単純にラック?かしら??

速度だして走りだすと音は鳴らなくなります。

これはやはり決定的か。

参ったなぁ。今度はハンドルかよ。

保障で直せるかなぁ。

やれやれ。
Posted at 2017/10/25 22:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月21日 イイね!

オフってきた

オフってきた今日はオフ会~をしてきました。

生憎の雨でしたが、とある喫茶店にて集合~。

車種もバラバラな4台が集まりました。

どういう関係か?

それは、私の幼馴染の人が近くにお住まいで、その人とオフ会を企画したわけです。

その人はかなーり車好きで、とてもカッコイイ12マーチ(15SR-A!!)に乗っておられます。

そして、その旦那様も車好きで、なんとベンツのEクラス(V6/3.5リッター!!) に乗っておられます(@_@;)

なんちゅう一家だ。。。

前々から連絡は取り合っていたのですが、会おうって言っておきながら月日が流れww

ようやく本日、念願のオフ会となったわけでした。

せっかくなのでと、お友達のIQ-03さんもお呼びし、4台でのオフ会となりました(^∀^)



こーんなキングサイズなクリームソーダなんて初めてみたわ・・・

なんじゃこのサイズw

ここはアメリカか??

思わず写メってしまったわw

そしてそして

話は盛り上がってw

昔話だったり、懐かしい話ばかりでしたが、私と幼馴染の人を除く3人はきっと「???」状態だったことでしょうw

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


そして時間はあっという間に過ぎ。

気づくと3時間以上も座りっぱなしw

お尻痛くなってきた5人はお外へ。



写真撮ろうにも、雨がすごくて写真にラインが入る・・・

まるで古い映写機で映してるみたいだw

いろいろ試すもちょっとポンコツスマホじゃこれが限界だわw

って頑張って撮って



まーマシになったか。


それぞれの車を見て、言われないと気づかれないカスタムもみてw

やはり必死にアピールするのはみんな同じ!ww

夜なので光モノが映えますね~(写真撮ってないけどw)

ベンツはとても爆音で、音だけ聞くとベンツじゃない(汗)

とっても走り屋マシンに見えるすげぇインパクトのある音でした!

GTウイングには驚いたなwカッコイイ!

誰が見ても車好きってわかるぜ(`・ω・´)

短い時間でしたが、とても楽しい時間でした。

近々マーチは降りられてしまうとのことですが、違う車になってもまた集まりましょう!

いやー楽しかった!

やっぱオフ会いいねー。

車種がバラバラなのがいいね。

いろんなの見れて面白い!



では。



Posted at 2017/10/21 23:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、まるでWRCのコースみたいな連続カーブを通りました。なんだか、ラリーカーが走ってきそうな雰囲気👍」
何シテル?   10/13 07:26
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12345 67
8 91011 1213 14
1516 1718 1920 21
222324 2526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation