• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

奥多摩へ紅葉ドライブ♪

奥多摩へ紅葉ドライブ♪この前の日曜日、お友達と一緒に奥多摩までドライブしてきました。

なんと今回は!

2台!・・・ではなく



お友達のロードスターで行ってきました!

レヴォーグさんはまだ入院中で、代車で行くのもなんか嫌だし、お友達にお願いしました!w

助手席なのでマッタリくつろげるぜw



さすが秋!

空気は綺麗で目にうつる風景が文句なしです!

鮮やかですねー♪

スバラシイ☆

天気がものすごくよくてサイコーでした。

平野は気温高くて、オープンにしても平気だったですが、奥多摩の山に入っていくにつれてだんだんと寒くなってww

でも全然平気なレベルだったので快適オープンドライブ!

一人写真撮りまくるワタクシww

運転の邪魔するの得意w



いつもの奥多摩湖の駐車場に入ると、ピッカピカな国内外の名車たちが!

相変わらずの、旧車の聖地ですなーここは。

それに、なんとロードスターのミーティングも行われており、NAとかNBがずらーっと。

NCとNDは少なめでしたが、数台いました。

お友達のロドスタもバッチリ注目されておりまして、数名のオーナー様がお友達に声をかけていました。

しかし、私の興味は車ではなく、隣にいたバイクの集団ww

なんとその中には、モンキーが数台おりまして、そっちにばかり目が行っておりましたーww

中でも、モンキーBAJAは初めて見たー!!

やべぇ、俺も奥多摩モンキーで来たい!

そんで、ちょうどお昼だったのでランチ♪



ダムカレー

キタ――(゚∀゚)――!!

この前食べようとしたら売り切れだったのでリベンジ!!

辛かったですw





ご飯を食べた後は、ロドスタ撮影会w

いろんな角度で撮るも、逆光でうまく撮れん!

ってことで、あえてボカシてみたり狙って撮ってみるw

プロじゃないからめちゃくちゃだけどw

っと、お土産も大量に購入しw

店のおばちゃんが、前回も同じマグカップを買って行ったことを覚えていてくれて、まさかの展開にビビる俺ww

嬉しかったなー(^^)

気に入っている狸のイラストが入った湯呑とかマグカップとかを集めておりましてね。

コレクションしているんです。いちよう全種類コンプリートはしているようですが?

あまりのかわいさに、奥多摩行くたびに同じやつ買って帰るんですわww

今回も同じやつを購入。



満足じゃ♪

そんで、せっかくなので周遊道路へ。



かなりノリノリなお友達。

隣の私もルンルン。



おーーー

絶景だな~

天気がよくてサイコーだね~



あれ~?

同じ色だ!

いいなー

レヴォーグは隣に止めても、向こうが車好きとは限らないから微妙なんすよねー。

ロードスターならわかる人しか乗らないから、お互い「お!?」ってなるもんね。

うらやましいサプライズでした。


帰りは高速を使うはず・・・がw

マツダコネクト・・・キサマは裏切ったな!ww

なぜか下道案内して結局行きも帰りも下道になってましたw

ずーっと運転させっぱなしで申し訳なかったっす。

途中運転変わってあげれば良かったですね(^^;


っとま、ほとんどオープンにして走りましたが、快適でしたー。

いやー、楽しかった!!

お友達には感謝です~。


では♪




Posted at 2017/11/29 23:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

スペインの車窓から

スペインの車窓から現在、私の勤める会社では、社員旅行が行われております。

国内と海外に分かれ、さらに今年と来年とに振り分けられ。

行き先が細かくて選ぶの大変って感じでw

海外はアメリカ(本土)、ハワイ、オーストラリア、グアム、台湾、イタリア、フランスなどなど多方面にわたり。。。

国内も沖縄から北海道まで選択枠が無駄に多い。。。

私は国内で、来年の8月に長崎に行きます。

正直、飛行機とか嫌なので、できれば自家用車で行きたい!って言いたいところですが、それは難しいでしょうなw

自家用車で九州行ってみたいな~。


っと、先週からスペインに行っている同僚から、写真がいくつか送られてきました。

私が車好きだから撮ってくれたのか?

スペインにある日本車ディーラーの写真ばかりをww



一枚目はトヨタ!

おぉ、日本と違ってスッキリしてますな。

街の景観に合わせているのかな。

シャレオツですな!



続いてはホンダ!

こちらも落ち着いた雰囲気で町に溶け込んでます!

なかなかセンスいいですねー。

歩道を歩きながら、ガラス越しに車見れるなんて映画ワンシーンのようですね~ぃ。



そして次はNISSAN

なんか日産は日本とあんまり変わんねぇなw

ってかトヨタと同じ敷地なのかな??

日本車をまとめて販売するディーラーなのかな。

なかなか面白いですね。



またもや日産?

かと思えば、隣にSUZUKI、奥にはTOYOTA。

スペインはすべて日本車ディーラーは固まっているんでしょうかね。


スペインと言ったらセアトってメーカーですな!

ぜひそのマシーンもお願いしたい!っと思ったけどw

車にまったく関心のない人なので仕方ないかw

スバル車もお願いしたが、トヨタ車くらいしかわからなかったらしいw

タクシーがTOYOTA率が高めだったらしい。

まー外国の写真って見ていて楽しいですよね。

日本から出たことがない私は特にすごいなーっと思ってしまいます。

旅行の合間に写真撮ってくれた同僚には感謝です!


では。

Posted at 2017/11/27 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

国鉄の特急電車を満喫してきた ~その他編~

国鉄の特急電車を満喫してきた ~その他編~ ぇえー?まだあるのー?

なんて思われてたりしてw

大丈夫ですw今回で最後w

189系という特急電車に乗ることがメインでしたが、乗りに行った際に様々な列車を見ることができました。

どれも乗ってみたい車両ばかりです。

国鉄時代の電車ではないものも含まれていますww

それでも乗ってみたいなーっと思える電車です。

まずは251系



こちらはスーパービュー踊り子っという名前で運行されていますね。

東北の田舎出身者としては、この電車は図鑑でしか見たことなく、こうやって間近でみたのも初めてw

なんか正面から見ると、ムンクの叫び みたいな顔してますね。

近代的なデザインしていますなー。

ちなみにデビューは平成2年なので、JR化後に製造された電車みたいです。



お次にやってきたのは、JR東海の車両、313系です。

こちらはまったくわかりませんw初めて見ました。

なんか東北の方でもありそうなデザインw

ちなみにこの後ろには、213系が連結されていました。

パっとみ、東北本線走ってた719系に似てたけど、一緒に行った人に聞いたら中身が違うらしい(?_?)




そしてお次にやってきたのは踊り子号として運用されている185系!!

こちらは国鉄の車両です。

今は数多く見れる電車ですが、こちらもそろそろ引退すると言われています。

こちらも乗るなら今のうちです。

ちなみに今度はこっちの電車に乗るツアーを計画中ww

実は、帰りは途中まで185系で帰ろうってことになってたので、熱海から小田原の間を乗車しました!

こちらもとても音が昭和してて素晴らしかったですw

そんなスピード出してなくてもモーターがうるさいww

189系の音もよかったですが、こっちも文句なしの国鉄してます!

いやー、短い区間でしたが感動しっぱなしでした。



車内もいいですねー。

妙に落ち着きますw

懐かしい雰囲気が漂ってますねー。

特に窓あたりがww

そんで、小田原で降りてしばらく街中を散策。

駅に戻ると、反対側にある小田急線のホームには・・・



ロマンスカーだ!!!

しかもこの車両メッチャ古いやつじゃない???

これも図鑑でしか見たことないやつだ!!

すげー!

これも乗りたいなぁ。



小田原から東京までは東海道線のE231系で帰りましたww

こう見ると、最新式の電車と国鉄時代の電車との違いが一目瞭然ですね!!www

なんつうの??明るい?眩しい?

やっぱドンよりした国鉄の内装がいいよねー?ww

でも!

初めてグリーン車乗りました!

2階建て車両なんです!

2階席行ったり1階席行ったりww

まるで子供みたいw

たのしw

そんで東京へ戻ってまいりまして。

そしたらなんか変なの入線してきて



ぉお!!

651系だ!

確かスーパーひたちって特急で運用してたから、仙台駅にも来てて何回か見たことある!

独特なデザインしてて印象に残る電車ですなー。

でもこれも今はひたちとしての運用はしてないんですよね。

前面部分にある電光表示も今はつぶされてます。



っと、いろいろマニアックな電車を満喫できた1日でした!

関東っていろいろいっぺんに見れていいねーw


では。



Posted at 2017/11/21 20:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

国鉄の特急電車を満喫してきた ~詳細編~

国鉄の特急電車を満喫してきた ~詳細編~日曜日、189系という特急電車に乗ってきました。

1ヵ月くらいまえ、会社の鉄道好きな人とたまたま特急電車の話になり。

そこで「んじゃー乗りに行くか!」っとなり、せっかくなのでと臨時列車に決まったのでした。

どの車両が来るか(189系という特急電車は、全部で4つのカラーリングがあります)ワクワクして待っていると、反対側のホームに青い塗装の189系が入線。

ってことは青はないな!ってなり、残りは3つ!



アナウンスが流れ、いよいよ乗る特急が接近してきた!

んー!?!?!?

ぉおお!!!!クリーム色だ!!もしかして!!!

って3人そろって大興奮!!

みんな息が荒いww

(;゚∀゚)=3ハァハァ



ぉお~

まさかこの色がまた見れるとは!

懐かしいな~!って思われる人も多いのではないでしょうか。

とき、ひばり、つばさ、あずさ、しなの、はつかり・・・etc

昔は新幹線なんてなかったころは、みんな特急とか寝台特急が走っていて、いろんな名称があったんですよね。

しかも、どれも「国鉄色」っといわれるようになった、クリーム色の車体に赤いストライプが入った、特徴的な色でした。

なので、特急といったらこれだな!っとか、昔乗ったな!っと思う人も多いはず。

私が最後に乗った特急は、小学生にあがって間もなくくらいにのった「こまくさ」という特急くらい。

大人になり、また乗りたいと思っても機会がなく、いつも頭の中で思い描いてばかり。

このまま乗れないままみんな引退していっちゃうのかなーっと思っていたとき、職場にいた鉄道好きの人と出会って、会うたびに国鉄の話をして盛り上がるようになって。

「nimojiさん!もったいないよ!今のうち乗っておかないと!!」っと押されに押され、チケットをとってくれてw、乗りに行けることになったわけです。

いままで、行こうと思えば行けたんですけど、なんかその「一歩」が踏み出せなかったんですよね。

なので、今回の乗車は、とても良い思い出になりました!!!



やっぱりこの顔ですよね~。

今の最新の特急電車は、言い方悪ですけど味がないというか、品がないというか。。。

特急電車に限らず、山手線とかの通勤電車もそうです。

最近の電車は性能が良くなっている分、なんか違う感じ・・・。

自動車にも同じことが言えるかもね。



横からこんなマジマジと見たのも久しぶりだなー。

こんなんだったんだなーw

横顔も力強くてカッコイイな~!!マジで!



クハだの、モハだの、電車には型式みたいなのがついています。

それぞれちゃんと意味があるんですが、詳しくはググってくださいww

今回乗車した車両はもちろん!?



モハです!!!

ツゥーの人ならわかっていただけますかねw

モハというのは、ようするにモーターがついている車両のことです。

今の現代の電車は静かでジェントルマンな音しますが、国鉄時代の電車というのは、やかましいというかうるさいというかww

モーター頑張ってるぜ!って感じがするんです。

それがマニアにはたまらないんですよねーw



今回乗ったのはM51編成という電車です。

何気なく走ってる電車たちですが、すべて名称がつけられているんですよ。

ちなみに今回乗った189系は全部で4編成あるのかな?

その中でも今回のM51編成の189系の車両はイチバン状態が良い車両らしいです(一緒にいった人の話では)。

古いので、やはりボロイということですねww

車内に乗り込んだ時の、あの独特の匂い、あれって何なんでしょうかね~。

ホント「あ!こんな匂いだ!!」って一瞬で思い出せる匂いなんですもの。

国鉄の電車って不思議ですよね~。

そして立川駅を出発し、貨物線だのいくつかまたぎつつ、熱海へ~。

途中車内ではあっち行ったりこっち行ったり大忙しw

せっかく乗車したんだからと、いろいろ写真に収めてました。

とくに、洗面台やトイレがイチバン見たかったのww

小田原あたりの海の車窓はホント、言葉にならないくらい美しかった!!



新幹線じゃあっという間ですからね。

これは在来線だからこその魅力です。

スバラシイ。



終点の熱海駅では、もちろん記念撮影ww

ただ、鉄道ファンの方々が写真撮影しているので、邪魔にならないようにちょっと遠くからww

ホントに乗れてよかった!!

まさかまた国鉄色の車両に乗れるなんて夢みたいでした。

あの独特な乗り心地、懐かしさ、モーター音、すべて体に染み込ませました。

本当に素晴らしい!感動でした!!


おそらくもう少しで引退してしまうと思う車両なので、乗るなら今のうちです。

国鉄時代の電車は徐々に姿を消して行っていますので。

デカイから、すぐ解体されちゃうのでね。車とは違って電車の運命ってかわいそうです。




そーそー

前回のブログを見ていただきたいのですが。

動画の中に車内放送で流れた「オルゴール」の音楽があるんですが、それは実は初めて聞きましたww

鉄道唱歌(てつどうしょうか)っていうらしいです。

この音楽こそ懐かしいと思う人いるかもね。

録音ではない本物のオルゴール音なので、バッチリ録音できたので満足!!

これはサプライズだったので、嬉しかったですね。


っとま、なんだか暴走しましたが、とにかく・・・

楽しかった!

その一言で閉めますww


では。







Posted at 2017/11/20 22:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

国鉄の特急電車を満喫してきた ~動画編~

国鉄の特急電車を満喫してきた ~動画編~今日は、職場の鉄道好きで集まって、懐かしい~特急電車に乗るツアーをしてきました♪

ホリデー快速あたみ号って言うのに乗りまして。

立川から熱海まで乗車。

行きは189系、帰りは途中まで185系!

いやー

全てが懐かしく、そして感動的な1日でした!!

まさか今回の車両が「国鉄色」って言われるカラーリングだったなんて。

まさか国鉄色に乗れるなんて完璧予想外でした。

あずさ色って言われるやつかなーって思っていたりもして。

まー何色が来ても、今や大変貴重な存在となった国鉄時代の特急電車に乗れるだけでも嬉しいのさー!

何色が来るんだろうね~って、みんなで話していたら、まさかまさかの・・・



国鉄色キタ――(゚∀゚)――!!

って感じでした!!!

国鉄色は幼いころに仙山線経由で乗車した特急「つばさ」と、奥羽本線の特急「こまくさ」以来!!(どちらも485系)

関東仕様の特急は初めてだったので、朝からテンションMAX!!!メーター振り切れ!!

詳しいことは次回のブログにて書きますw

今日はもう朝から晩まで国鉄三昧でヘトヘトなのでww

すっごくテキトーに動画編集して、それをアップして終わりにしますww



次回は詳しいこと書くと言っても・・・w

興奮しすぎてあんまり記憶ないからw

きっと写真アップしてコメントささって書いて終わりかなw

では。



Posted at 2017/11/19 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、まるでWRCのコースみたいな連続カーブを通りました。なんだか、ラリーカーが走ってきそうな雰囲気👍」
何シテル?   10/13 07:26
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 23 4
567 891011
12 13 14 1516 17 18
19 20 2122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation