• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

タイヤ修理

タイヤ修理ながーい釘が刺さっていた冬タイヤ。

釘を抜くと勢いよく空気が漏れるので、あえて釘を打ちなおして”蓋”をしておりましてw

実家から戻り、用事を済ませてタイヤショップへ。

閉店近かったからか、お客さんはおらずすぐ対応してくれました。

店長さんが対応してくれて、いつもすみません(^^;)って感じで。

てっきりタイヤ外して裏側からラバーみたいなのを貼り付けるのかと思いきや、タイヤは外さずに、表面から大胆にもアイスピックのような器具をグサ!!っと。

そんでシート状になった物体を丸めて、2つに折って穴空いた部分へ再びグサッ!!っと力づく。

そんで飛び出たやつをニッパーで切って終了。

あっという間でした。

よくあるっちゃーよくある修理方法のようですねw

裏からシート貼らないんですね?って聞くと、今はそういう修理方法は禁止になってきているっと。

おそらくそのショップだけの基準なのかもですが、その道のプロが言うんだから、たぶん何かあるのでしょう。

まぁ、治ってくれればどうでもいいんだけど。


釘は仕方ないけれど、ホント怖いねぇ。

あーそうそう。

修理してもらっていた時、冬タイヤのトレッド面を見た店長さんが一言。

「ずいぶんと片減りしてるねぇー」

んー??

確かによく見るとトレッド面が左右で減り方が違うー(@_@;)

マジか!

「こんど冬タイヤにするときアライメントも見た方がいいかもねー」

おぉ・・・、また出費っすか・・・(;´д`)トホホ

やはりレヴォーグみたいに大きい車は狂いやすいんですかねぇ。

iQだった時は全然問題なかったですが。

まだ3年目なのに、片減りといい釘といい、困ったものだなーと。



まぁ、どうにか空気ももれなくなり、なんとか直った冬タイヤ。

あくまでも応急処置って感じなんだろうから、来年は新品買わないとなぁ。

はぁ・・・。また8万円コースかぁ・・・。

レヴォーグたっけ・・・。

直ったはいいが、どこまで走って大丈夫なものなのだろう。

高速とか、あまりスピード出さない方がいいのか、長距離走行とかしない方がいいのか。

せめて実家に帰る年末年始は持ってほしいなぁっと思うが。

ちょーっと心配だけれど、まー信じよう。うん。



ちょいと今回の釘は長すぎだし、あんなに長い釘が走行中に刺さるとは考えにくいもので、もしかするとイタズラ??っとか。

最近物騒だからなー。

私の住む近所では、自転車のタイヤをパンクさせたりとか多いので。

可能性あるよなぁ。

ちくしょう。

タイヤの点検は定期的に実施しましょう。

命に係わるパーツなので、重要ですね。

では。





Posted at 2017/11/08 23:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

帰省してアレコレしてきた

帰省してアレコレしてきた帰省中にいろいろまたやってきました。

まずは、LFMにて仕入れてたオレンジ色のフィルムの貼り付け。

ドアミラーのウインカーに貼りつけるフィルムです。



今回も親戚の人にお願いしました。

カタチがカット済みなのが逆にやりにくく、貼り付けていくと若干ずれてしまいます。

仕方なく、貼った後にカッターで形状を整えて無理くり完了!w

左右とも少し位置がずれたようですが、ぜんぜんわからないくらいなので私としては満足でしたw

でも貼り付けしてくれた本人からすると納得行っていない様子ww



そんでお次はワイパー交換。

これは、作業してもらっている合間に私がセッセと取り換えておりましてw

このワイパーも、この前のLFMで1000円で仕入れてきたやつですw

そして、取り付けしていた時、ある事に気づく!!



なななんと!!!

親戚がのってる30系プリウスのワイパーになんとなく合わせてみると、サイズも形状もピッタンコ!!!

マジか!!

全然違う車種なのに意外な共通点を発見!!

すげぇな!

ってことで、取り外したワイパーは親戚へプレゼントww

後で色塗ってカスタムするんだとw

そして、新品になったワイパーは、メッチャ水捌けが良くなってマジ感動!

どうやら、前のワイパーかなりお疲れだったようです。。。(^^;)

オフ会の時に買っといて良かったw




そしてそして!!!

メインイベントの板金~!

いや、そんな大げさじゃないw

磨き作業!?

3種類のコンパウンドを使って傷を目立たなくしていきます。

最初は、爪で擦ると引っ掛かりがあってかなり深い傷・・・。

でも!

元板金屋であるイトコは限りある材料でピッカピカにしてくれました!!



ボディを傷めないように、慎重に磨いていきます。

3種類のコンパウンドのほかにも、2種類くらい使って徐々に艶が。

そして仕上げはお裁縫用のマチバリの先端にタッチペンのインクをつけて。



どうにか傷は目立たなくなりました。

まぁやっぱり近くで見ると傷は残ってますが、傷を見つけた時よりは断然綺麗になりました!!

今回もいろいろやってもらっちゃいましたが、感謝感謝です。

オレンジフィルムは1m以内近寄って見るの禁止w、フェンダーに関しては2m以内近寄り禁止だそうなww

いやいや、全然綺麗ですがなw

今回もあざーっす!



次は年末に帰りますが、その時はバッテリー交換をお願いする予定ww

っとま、なんだか修理が多くなってきたnimoji号。

昨日アップした釘の件もそうだけど、今年は続くなぁ。

まぁ、何が起こっても根気よく頑張るしかない。


この3連休は忙しかったけど、地元の友達とも会えたし充実してたな。

やっぱり地元は落ち着くねw

では。



Posted at 2017/11/05 20:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

こーんなにも長い釘が!

こーんなにも長い釘が!冬タイヤを取りに実家に帰省中です。

んで、今日倉庫からゴソゴソとタイヤを発掘して、レヴォーグに積み込もうと思ったとき。

親父が、「なんか刺さってねーかこれ?」

なぬなぬー???

よーく見ると




あイター…

マジかよぉ

釘がめっちゃささってんじゃん

iQの時もネジ踏んで穴空いたけど、あの時は金属があたる音が聞こえてわかったからなー。

さすがに今回は、こんな奥まで入っちゃえばわからないよなぁ。




ペンチで無理やり抜く。

とにかく取りにくく悪戦苦闘。

抜かない方がいいって言うことを知ったのはこのあとだったので遅し(笑)




こーんなに長い釘が!!!!

マジか!!

びびったわ!!

抜いた瞬間

勢いよく空気がプシュー!!!!!

はい終わったぁ。




乾電池との比較。

長さがわかる??

こりゃー無理だわな~(  ̄▽ ̄)笑うしかない




しかもー

別のタイヤにも刺さってました!

片方はネジでした。

なんとまぁ、言葉が出ませぬ。




位置がわかるようにし、あまり動かないように養生。

とりあえず、東京のタイヤショップへ電話して修理してもらうことにしました。

一本あたり3000円くらい見といてもらえばーっと。

新品買うよりマシだから助かる。

修理できるといいなぁ(>_<)


はぁ、ショックだけど、道を走る以上こんなことは起こるわな。

まぁ、幸いだったのは、装着する前だったこと。

もし気づかずそのまま装着してたら…。恐ろしい。

でも?

釘がだいぶ錆びてるから、もしかしたらかなり前から刺さってたのかな??

いやー、高速道路でパンクとかマジ怖いわー。

タイヤの点検って、大切ですね。

よく町中で小石が挟まったまま、ツンツンツンっと音たてて走る車よくみますが、石ならいいけど本当に石なの?って思うことありますね。

少しでも音がしたらすぐ確認されることをオススメします!

あー、なんか最近いろんなこと起こるなぁ。

厄払いに行こうか…。


皆様も、タイヤの点検大切ですよ。

では。

Posted at 2017/11/04 19:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月02日 イイね!

怪我したら絆創膏♪

怪我したら絆創膏♪何してるーでは、つぶやいていましたがw

この間ガリガリしたらしい傷の部分を、nimoji号のトレードマークである絆創膏で!ww

いやー

iQならキュートで似合いましたが、レヴォーグ似合わねーなぁw

傷の部分が横長なもんで、作った絆創膏ステッカーの幅がギリギリすぎた。

実は若干隠しきれてません(  ̄▽ ̄)





なんか痛々しくもあり、生々しくもあるwww

この前スバルディーラー行ったとき、店員さん達が工場内でステッカーみて反応してたとか。

まー無駄にリアルだからな!

「本当に傷が直っちゃいそうです!」
あの店員さんの反応が面白かった。

っとま、iQの時も左だったから、やっぱり左側は何かしらやっちゃいますねぇ。

車両感覚うんぬんもですが、幅寄せがどうもうまくできない。

教習所のときから苦手でした。

左側にカメラつけっかなぁw

ま、明日は実家に帰省するんで、何回か
登場してきたアノ男に見てもらうつもりです。

完璧には消えずとも、少しはマシになってくれるといいなー。

明日は朝早いから、今日はもう寝よう。

雨降ってなきゃ、常磐道を宮城まで突っ切るつもり。

さっきガソリン満タンにしたら5600円入った( ̄□ ̄;)!!

どれどれ、では。

( ・∀・)ノ
Posted at 2017/11/02 23:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月01日 イイね!

東京モーターショウ2017 ~四輪編~

東京モーターショウ2017 ~四輪編~日曜日に行ってきた東京モーターショウ

4輪はあんまり写真撮ってこなかったのですが、一部をw

いやーすっごい大雨でした。

お友達のロードスターで行ったのですが、屋根が布なので、屋根を触ると雨が落ちる感触がわかるw

これがすごく面白くて、楽しw

どうにか、ゆりかもめの駅近くの駐車場に止めて向かうも、大雨の中ぐる~っと、りんかい線の駅の方まで遠回りさせられ・・・

しかも大行列・・・

歩道通ればすぐなのに、なんで歩道通さないんじゃこら!ってちょっとイライラ・・・

せめて子ずれの人くらいは優先して歩道通してあげろよって・・・

入場まで1時間並びました。

もうすっかり体が濡れ、お友達と2人で入場前からすでに気分はブルー。

なぜか当日券の方が早く、あっという間に入場。

これは嬉しい誤算。



おぉ、アストンマーチンだー

新型?

カッコイイね~。

金持ちになったらアストンほしいなぁ。

夢の話ですがww



スズキハスラーの5ナンバー版!

クロスビーって言うらしい。

いいねー。はじめっから普通車でも出せばよかったのに。

でも、後ろはねぇ、軽自動車版のハスラーの方が好きだなー。

クロスビーは余計なことに少し膨らんでいるんですよね。



スイフトスポーツをくまなくチェックするお友達w

見るポイントが普通の人と違うww

さすが!

その様子を見るのがけっこう好きな私w



ホンダへ。

なーんか、フォルクスワーゲンのゴルフに似てねーか??

ま、ホンダはモンキーが目当てだったので、4輪はあまり見ずw



スバルへ~

今年も車が宙を舞ってましたーw

でも、S208だったり気になる車を見れて満足!



このインプよかったなw

黄色ってところがイイね。似合ってた。

でも、センターマフラーはダメね。マジカッコ悪い。



フェンダーについてたこれ気になるねw

欲しいねw

さりげないけど、いいねw



公道走れるレーシングカー。

車重1150kg!!

はやそー。



トラックブースへ。

このエンジンのでかさ!!
そしてなんといってもインタークーラー二機がけがマジすげぇ!

さすがトラックエンジンはサイズが桁違いだな~。

普通車よりもこっちの方がおもろいw



そして最後はトヨタへ。

このころには疲労がピークで、もうほとんど流し見w

あんまり気になる車なかったなー。

今年のトヨタは酷いw

86をベースにしたハイブリッドのスポーツカーが置いてあったけど?

なーんか顔もカッコ悪いし、形もまんま86で面白くねぇー。

でも、ATとMTが切り替えできるのはいいねー♪

期待させるだけさせておいて結局ださない、ある意味詐欺なことばっかりする最近のトヨタさんですが、今回はどうなる!?

前に登場したS-FRも結局なしでしょ?

なんだよそれ・・・

iQでズッコケたから、慎重になってるのかな。



はじめ見たとき、カムリかウインダムだと思ったワタクシww

クラウンでした。

なーんか、普通になったな。

新型センチュリーの方がカッコイイぞ!

ほんと、あの無駄のないすっきりとしたデザインはいいね。

飽きない。



っとま、うぉおお!!!って思える車がなく、今年のモーターショウはいろんな意味で平和でしたw

外車も少ないし。

アウディ、フォルクスワーゲン、BMW、ベンツ、そしてポルシェ

ドイツ勢偉い!!って思ったもん。

でも、あのミニがいないんだから、マジ驚いた。

日本はけっこうお得意さんじゃないの??

なーんか、物足りないモーターショウでした。



人が少なかったから、お姉さんの写真も安心して撮れましたw

たまたま目が合ってポーズとってくれるもんだから、遠慮なくパチリw

っとま、それでもまる1日いました。

気になる車が少なかったとは言え、こういうイベントは行く価値はありますね。

いろいろ発見があるし。

なーんか、どこも「AI」を押し出したモデルが目立ちましたね。

いずれは知能を持つロボットが世界を支配する時代がくるなんて言われていますが、あまりそっち系に進化しすぎるのもどうかと思うけども。

あ、そういえばマツダ忘れてましたが、マツダも今年はすごくフツーでしたね。

コンセプトモデルは相変わらずカッコイイなって思いましたがw

なんか、徐々にデザインがアストンマーチン化してきたマツダw

マツダは日本のBMWになるんじゃなく、アストンになるつもりか。



っとま、生憎の天気でしたが、今回も行けたことに感謝です。

なんやかんや言っても、やっぱりモーターショウは楽しいですよ。

また2年後も行きたいね!



なんか今回は文句タラタラになっちゃいました(^^;)

すんません。

では。


Posted at 2017/11/01 22:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日、まるでWRCのコースみたいな連続カーブを通りました。なんだか、ラリーカーが走ってきそうな雰囲気👍」
何シテル?   10/13 07:26
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 23 4
567 891011
12 13 14 1516 17 18
19 20 2122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation