• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

合成して遊ぶ

合成して遊ぶまだ車も来ていないのに、次のホイールのことで悩む毎日w

あぁ~、なんて楽しいんだろう♪

しっかし、どれもこれも安物ばっかりですがw

たかいホイールは、ぶつけたときのショックが大きいので履きたくないのです!

安ければ、新しいの買えばいっか!ってなるし?

それに次の車はFFだし、前後で変えることができるという裏技も( ̄ー ̄)ニヤリ

iQの時にやってたしね!w

そんで、いろいろ悩む中、レヴォーグの時にもつけてたレアマイスターってやつ。

安くていいかなって思うも、レヴォーグの時は19インチだったからのぉ~。

大きいから、安くてもそれなりに存在感があってカッコよかったけど、軽自動車サイズとなると14とか15インチなもんで、いくらカッコイイデザインを選んでも存在感がそれなり・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

軽自動車って車体が小さいからなのか?四角いデザインだからなのか?

ホイールのバランスがメチャクチャ難しい。

いや、軽だからとかじゃないな。

16インチになると、とたんにカッコよくなったりするわけで。

ってことは、15インチまでっつうのは、径が小さいぶん難しいのかもしれない。
(軽なだけにw)

ブロンズ、ガンメタ、ホワイト・・・

ブロンズはiQの時につけてるしぃ、ガンメタはけっこう街中でも見るから装着率多い~、ってことは、ホワイト系はどうだろう!



テキトーに合成してみた!

おぉ~。

思いきったぜー!って感じがすごいのぉw

まるで一時期のホンダのタイプRシリーズのようだ!

でも悪くないかも?

今までホワイトとかブラックとか、興味はあっても躊躇しているところがあった。

言い方悪いが、どうせ軽だし!って思い切ってホワイトにするのもありか。

次は嫁さんも乗るっていうから、あまり派手なのは却下くらいそうだw

こっそり変えて、「なんかホイールかわってない?」「ぇぇえ?そ・・・そぅ?気のせいだと思うよ?」ってなりかねない。

やれやれ。これからは車弄りがやりにくくなるなぁ。

上手いこと言ってまだお小遣い制度は初めていないので、始める前にやりたいことやってしまおう作戦!

その第一弾がホイール。

ちなみに、次はドラレコ(嫁さんに聞いたら「必要なの?」って。いや、いるだろ!今はとくに!)

次はクルコン付きのスロコン。

次はスピーカー(ダイアトーーーーン!)

次はブースト計。

次はマフラーカッター(さすがに社外マフラーはダメだろうと)

って感じかな~。

って、ホイールの色の話はどうした。

まー、ホワイト。。。ちょっと考えてみようかな。飽きても上から色塗ればいいしとかw

ではでは。

Posted at 2019/01/29 23:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

レヴォーグとのラストドライブ

レヴォーグとのラストドライブこの連休は、嫁さんが私の誕生日プレゼントってことで温泉旅行を企画してくれました。

場所は箱根でも草津でもなく千葉県ですが、道は空いてるしすぐ行けるし帰ってこれるし、ちょうどいいと思いました。

たぶんレヴォーグさんとも、これが最後のドライブとなるだろうと思います。

だから普段の旅行とは、今回は少し気分が違いましたね。

まずはディーラーへ寄ってから向かいまして、京葉道路も混んでなければ館山道もガーラガラ。



どうしてもフラワーラインを端から端まで走りたくて、館山道を終点まで行ったのち、自衛隊の基地の脇を通って海岸線の道路をひたすら進むw

今にも雪が降りそうな天気だったからか、車も少なく走りやすい。

ずっとマイペースで走ることができ、まるで私とレヴォーグのことを思ってくれているかのようです。

途中、いつも立ち寄る場所で写真を撮る。

道が上手くカーブしていて、すごく絵になる場所なんですよね~。

そして、ササっと撮って先へ進む。

走りながら、いろんなことを思い返していましたよ。

4年しか乗れないなんて短いな~とか、10万キロは突破したかったな~とか。

思い返せば、たった4年だったけどいろんなところ行ったなぁ~とか。

フラワーラインの単調なリズムのおかげか、独り言をブツブツ言いながら、過去の思い出1つ1つについて思い返していましたww

その間、隣で嫁さん爆睡中(˘ω˘)Zzz

おいおい、景色がいい道路行くと毎回寝てるなアンタはw



フラワーラインを満喫したところで嫁さん起きるw

「あれ?まだついてないの?」

嫁さん寝ている間に寄り道してたら時間かかったのだ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!



予約したホテルに到着

とにかく周りになーんもないです。あ、ビーチはありますw

つまりここは夏場がメインであって冬場はオフシーズンってわけで。

だから宿泊費用も安いし、その割には海鮮食べ放題プランだったりするわけでw



お部屋は古~い感じ。

でもこの雰囲気が大好き!。落ち着く~。

やっぱこういうのがイチバンだよ。

景色も素晴らしい!



こんな景色が見られます。

反対側の部屋なら、日の出が見れます!

だんだんと暗くなっていくのが幻想的。



お食事はカニの食べ放題!

他にはサザエ、ホタテ、ハマグリ、海老などなど。

直火で焼いて食べてます!これがウマイ!

お刺身もあるけど私はお刺身くえないのでw

いや~とにかくうまかった。

温泉も入って大満足。

夜は灯台の明かりがキラっと見えて海の街~って感じがしていいですね。

周りには大きなお店もないので夜は真っ暗ですがw

夜はグッスリ寝れてビックリ。

最近不眠気味だったので、久しぶりに夢を見れたような感じ。

やっぱ温泉入ってユックリするのはいいですね~。

周りに観光するところはありますが、部屋に閉じこもって用意してあるお菓子とお茶をご馳走になりながらゴロゴロする。サイコーです。

絶対にまた行きたいですね。


とま、流してドライブするには最高すぎますね、房総半島。

何も考えず海岸線沿いをただただ走る。

これがホントに気分転換になっていいんです。

うしろから早いバイクや外車が来てもすぐパスさせることができるところもいい。

きっとレヴォーグも気持ちよかったんでないかな。

今日は昨日と違って天気がよくて、眺めが昨日とゼンゼンちがう!

いや~、本当に楽しかったラストドライブでした。

大雨じゃなくてよかったな~。


では。
Posted at 2019/01/27 21:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月24日 イイね!

33回目の

33回目の33

スカイラインの型式でもない、ローレルの型式でもなくて、シーマの型式でもない。

今日はワタクシnimojiの33回目の誕生日でございまして。

って言っても残り二時間もないですがw

今日もガッチリ残業して、帰り道、嫁さんが中華食べたいって言うのでファミレスで豪華なコース料理を食べてきました。

そしてケーキ屋さんで、小さなケーキを買って先ほど帰宅。

誕生日が平日だとこんなもんですかね。



一番最初に祝ってくれたのは、レヴォーグさんでした。

そのあと母からラインが来て。

仕事していて、普段あんまり関わりない人から「誕生日おめでとうございます」って来た時は少し驚きました。

なんでかなーって思ったら、普段出入りしている業者さんがいまして、そのトラックドライバーさんと生年月日が一緒なんですww

誕生日だけならあるかもしれませんが、西暦まで一緒w

お互い知った時は「え!?」ってなりました。

たぶんそのドライバーさんが、皆に話したんだろうと思います。

でも、わざわざ連絡くれるっていうのはありがたいことです。




っとま、小さいですけどケーキ食べながら一息ついています。

今日も疲れましたぁ。

今週末は、嫁さんが千葉県の白浜?房総半島?にあるホテルを予約とってくれたので行ってきます。

誕生日プレゼントですね。

昔カニ食べ放題ってことで行ったことあるんですが、たまたまそこのホテルからDM来ていたので、ちょうどいいタイミングだってことで予約してくれたようでした。

ありがたいですね。

残り僅かな誕生日、こたつでウトウトしながら過ごしますw


では。

Posted at 2019/01/24 22:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月16日 イイね!

東京オートサロン2019

東京オートサロン2019先週の土曜日に行ってきました。

昨年は行けなかったので、2年ぶりになります。
(昨年は兵庫にいたので大阪オートメッセに行きましたがw)

お友達のIQ-03さんと一緒に行きまして、今回はIQ-03さんのロードスターで行きました。



ま~すごい人。

やっぱり東京オートサロンは規模がすごいですね!

行きたいショップで買い物しつつ、久しぶりにお会いした人もいたりして。

とりあえずカーボンシート(シルバー)とか、URASさんとこでバカチンステッカー買ったりして、ステラカスタム(ムーヴカスタム)のパーツを探してみるも、うまく見つけることができず。

軽自動車用のパーツが少ない?



マツダで新型アクセラを見る。

セダンとハッチバックでドアの形状が異なるとかっつう今時の車では異色なヘンタイっぷりを知るw

珍しいことするな~。



レヴォーグさんもあんまり見かけませんでしたねー

3台?くらいしかなかったような気が?

もう乗り換えるからか、あんまり意識することがなかった(^^;)



車の写真よりも、お姉さんの写真が圧倒的に多かった今回のオートサロンww

いつもは人がすごいのだけど、ちょうどお姉さんが立ったバツグンなタイミングに通りかかることが多く、うまく激写できましたw

しかも、私のスマホがそんなに目立つのか?

みーんなカメラ目線なんです。

目が合うとドキっ!ってしちゃってカメラのシャッター押せませんw



みんなスタイルがいいですよねぇ。

感動します。いやらしい目線ではなくて、芸術品を見ているような、そんな目になります。

いやほんとに。

部屋に飾っておきたくなりますねw

綺麗なお姉さんは好きですか?

大好きです!!!

いけね、嫁さんに怒られるw

では。

Posted at 2019/01/16 22:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

イイね!

イイね!友人がマフラーを交換したって言うので、見に行くことに。

嫁さんが高校時代の仲間とプチ同窓会するから出かけるっつうので、気兼ねなく遊びに行きましたw

友人は日産デイズに乗っています(^‐^)

とても綺麗な青色で、とってもスタイリッシュです。

最近ネット上だと、「彼氏が軽自動車で迎えにきたらどう思う?」とかいう記事をよく見かけますが、なぜそういう記事をみんな書きたがるのかな~って思ってしまいますね。

私が女だったら、逆に軽自動車で来てくれた方が嬉しいですがw

まー、世の中にはいろんな人がいますから、別にどうでもいいんですが、なーんか「軽自動車乗ってる男=ダメ人間」って世に広めたがってる気がして嫌なんですよねぇ。

世にはいろんな人がいますから、「こうじゃなきゃいけない!」ってノリの書き方にするのはよろしくありませんねぇ~。

っと、話脱線しましたがw

友人のところへは高速をビュイ~ンと。

オートサロン渋滞も思ったほどではなく一安心w



着いてすぐマフラーチェック!

おぉ、柿本マフラー(・∀・)イイ!!

この砲弾型がチョベリグだ!

いいないいな~

ちゃっかり斜め出しになってるね。

やっぱ柿本マフラーはカッコイイなぁ。



ほほぅ。

マフラーを途中で切って途中から繋いでるのか~。

最近こういう手法は、アルトワークスとかでよく見かける気がしますね。

根元から交換するんじゃないのか~なんて思いましたが、構造的にできないのかな?途中から繋ぐと排気漏れとか心配になっちゃいますね(^^;)

接合部を見てみると、専用の金具でシッカリ固定されていました。

ふむふむ。初めて見ただけに興味深々でした。でも、純正マフラーに戻したいときとかどうすんだろぅ・・・。

あちこち走り回ってきて、音を堪能させてもらいましたが、とてもいい音ですね。

ちょーっと少しやかましく、音が荒れる場面もありましたけども、全体的には◎です。

マフラー交換しているぜ!って感じがしてとってもアクセル踏みたくなります。

今までノーマルでひたすら走り込んでいた友人。

マフラー替えたことで、ついに弄りに目覚めたか?

って思ったら「純正マフラーがサビて穴空きそうだったから仕方なく変えた」らしいww

なるほど、仕方ない理由があったのね(^^;)

エアクリとマフラーを変えて、発進時のもたつきが改善されたことで、見えてくるものがあるみたい。次はコンピュータ?ECU?のチューンしたいだとw

さりげなく進化するのを見てると、こちらとしても面白いですね。

今度は私も軽になるので、2台並べたいものです。

では。
Posted at 2019/01/17 22:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「伸びるフィルターをかけてみたら、まるまると太った感じになって、なんだかカワイイww」
何シテル?   10/01 20:55
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 23 45
6789101112
131415 16171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation