• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

ボルトがない!?

ボルトがない!?今日は朝からステラを洗車。

夕方から雨なのは知っていたけど、ドロドロだったので(^^;)

コーティングのボトルが残り僅かだったので使い切ってしまえって、ふんだんにかけてやりましたw

そんで洗車の後は、モンキーを散歩させに。

低くて黒い雲がいつ雨を降らせるのかわからなかったので、近場をグルりと走ってきました。

先々週にタイヤに空気を入れたから、走りが軽やかで快適に走ってくれましたね~。

原付と言えどタイヤの空気重要w

今日はたくさんのライダーさんが走ってました。みんな雨降りそうだっていうのにどこへ行くんでしょーか。

信号待ちしてたら隣に並んだライダーさんに会釈されましたw(ビビッて、ビク!ってしてしまったw)

そしてお散歩から戻って、モンキーにもコーティングを塗ってあげました。

ヘッドライト周りを拭いていたとき、ふとあることに気が付きまして。



おや??

何かが足りない!?

って!
ヘッドライトを固定しているボルトの片方が抜けてるじゃんかー!!



↑この部分ねw

うお~マジかよ。。。

どおりで最近、ヘッドライトがグラつくと思ったら・・・。

んーいつからだろう。

過去に撮影した写真を見返すと、8月8日に撮った写真にはボルトが写っていまして、翌日の8月9日に撮影した写真にはボルトが消えていたーー!ここだー!!!

おぉ、なんということだw
1ヵ月以上も気が付かなかったww

ま~ボルトなんぞ、ホームセンターで売ってるよねーって思って探しに行くと?

M8で首下20mmのフランジ六角ボルトってやつなんですがね、近所のホームセンターに売ってなかった(ノД`)シクシク

まーボルト径があってればなんでもいいよねーってことで、とりあえずテキトーなボルトを購入。

ヘッドライトを久しぶりにパッカーンして、サクッと取り付けました。

ヘッドライトの内側にもボルトの受けがあるので、それもヘッドライト内に落っこちてて再度組付け。



まさかの蝶ネジw

六角だと工具必要だから、これなら手でシッカリ閉められるし~って思ってw

まーフランジ六角ボルトをそのうち探してこようと思ってるから、それまでのツナギって感じですね。

ボルトの脱落は初めてで焦りましたけど、一度外したことのある箇所のボルトはやっぱり緩みやすくなりますねぇ。日頃からの点検と、増し締めは重要だと思いました。

では。
Posted at 2020/09/13 21:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

餃子 と 鉄分

餃子 と 鉄分今日は餃子を食べに宇都宮までドライブ。

この土日は天気も良くないし、来週は連休があるからか、高速もスイスイで街中もガラーンとしていました。

久々に東北道を走りましたが、そのまま北上して実家まで帰りたくなりましたねぇ。



みんみんってお店の本店?かな?、あったんですけど、すんごい行列でした。

80分待ちだって聞こえましたね。

まぁ、みんみんってお店は過去に数回行ってますんで、違う店にしようってことで、ガラガラだったお店があったのでそこでいただきました!

いや~うまいです!

やっぱり餃子は宇都宮ですね。



そしてせっかくなのでと、真岡鉄道まで寄り道。

SLの形をした駅舎がなんともシャレオツですね~。

駅の隣にあるSLキューロク館ってところでトイレを借りつつ、展示されている車両を見学。



通称 ”デゴイチ” で有名な、D51型・蒸気機関車です。

鉄道好きじゃない人でもその単語を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

こうやって正面から見る機会も滅多にないですよね。

都会を走る電車とは違う独特な佇まいが、なんとも胸を熱くさせてくれます。



運転台が解放されていたので登ってみました。

奥には駐車場に止めてるnimoji号が見えます。

SLの運転士になった気持ちになれます。子供よりも大人の方が嬉しくなりますねw

他にも展示車両がいくつかあって、古い車両の独特な雰囲気や油の臭いがなんとも言えない感じで、サイコーに楽しい♪

土産もたくさん買って、大満足でした。

コロナの影響で大打撃をくらってる地方のローカル線。少しでも力になれたらと思い、オリジナルグッズなど数点を購入させてもらいました。



ここの駐車場は駅舎と一緒に写真を撮れるのがいいんです♪

しばらく来てなかったので久しぶりになってしまいましたが、やっぱりここは楽しいところです。

今度来るときは、久しぶりにSLに乗りたいな。



そして帰り道は下道で。

カミさんに運転を任せ、私は助手席でスヤスヤ(˘ω˘)Zzz.....

だいぶ運転に安定感が出てきました。

ひたすら国道4号線を南下して帰宅。

4号って高速みたいに皆とばすので怖いですね。カミさんは必死にハンドルにしがみついてましたわ。

心配だった雨も、そこまで大雨にはならなかったので良かったですね。



お土産の1つで、マスク。

これは使うのもったいないな~w

しばらく飾っておこw

来週もどこか行こうかなー。

どこ行こう~。

では。
Posted at 2020/09/12 23:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月08日 イイね!

しまった!

しまった!ぬあ~んと!

先週の土曜日(9月5日)は、結婚記念日だったー!

スッカリ忘れていたー。

カミさんも「あれ?そうだったっけ?」となw

夫婦そろって忘れてたww

(ノ∀`)アチャー

なんてこった。

まぁ~来月はカミさんの誕生日あるから、そこで一緒にお祝いするかな~。

コロナでどこか泊まりに行くこともできないし、ケーキでも買ってきて家で簡単にすまそうかねぇ。

なにかプレゼントとか買ってあげてもいいけれど、カミさんってホント物欲ないから何がいいのか毎回困るんだよなー。

カミさんが今使ってるスマホ(iPhone7)がもう壊れかけてるから、スマホでも買ってやるか(iPhoneっておいくら万円するんだろ?)

タイトル画像は結婚指輪ですが、大きいサイズが私・・・じゃないんですよ~ww

小さい方がワタシw
大きい方がカミさんww

指輪買いに行ったところの店員さんも間違え、結婚式の時も巫女さん間違いそうになりww

いやー、この指輪のサイズの違いにはいろんなことがありすぎて、面白いわーw

来年は忘れないようにしよっと。

では。
Posted at 2020/09/08 23:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日 イイね!

初心者マークを貼った

初心者マークを貼ったステラに初心者マークをくっつけました。

かみさんが、「車の運転うまくなりたい」って言うもので。

普段はスクーターを乗り回してるんですが、なにを急に?って思ったら、どうやら、妹さんが免許を取ったことが原因のよう。

いままで軽く運転させることはあっても、駅までの送迎とか片道数分程度の短距離のみ。それも最後に運転したのは、1年くらい前かもしれんw

ドライブ行って、行った先で「運転する?」って言っても、「嫌だ!」って言われることがほとんどでした。

だから向こうから「運転したい」って言ってきたのには驚きましたねぇ~。

妹さんとはライバル心があるのか、漫画だったりドラマだったり、よく「何巻まで読んだ?何話まで見た?」って電話で話しているのを聞いているので、きっと「妹よりも運転うまくならなきゃ」っていう何かが芽生えたのでしょうw単に負けず嫌いなだけかw

で、急に長時間運転させるのは怖いので、ホームセンターの駐車場をグルっと走ってもらって観察。

なんだか危なっかしいので、こりゃ初心者マークつけないとダメだなって判断。



ちょうど100円ショップが入ってる店舗だったので、初心者マーク買ってきました。

初心者じゃなく、実際は ”ペーパードライバー” なんですけどねw

ペーパードライバーステッカーって作ってくれないかな~。

んで、ステラはボンネットは鉄なのでマグネットタイプでいいんですが、後ろはプラスチック製なので磁石はくっつきませんので、粘着式?剥がせるシート?のやつにしました。

これで私も安心して乗れますww

フラフラして動きも優柔不断で、そのまま公道でたら絶対に周りの迷惑になりますからね(^^;)

周囲への注意喚起もかねてるわけです。

あおり運転対策ともいうw



はいウインカ~、はい速度あげて~、ってなんだか教習所の教官みたいだな。

「バイクなら60キロなんて余裕なんだけどな~。車だと怖いね。」

バイクばかり乗ってるとそうなるもんか?

初心者マーク効果か、周りの車も距離あけて走ってくれるので助かった。

安心感がホント違うw



「車庫入れしてみ」

その一言に、かみさんの表情がいっきに固まるw

広いところを見つけて、ゆっくりと恐る恐るバック。

ほほぅ。まっすぐにはならないけど、枠の中には入ったね。

そりゃそうか。バックするときバックモニターをガン見してて、ミラーなんてぜんぜん見てなかったからなw

俺が周り見てなかったら絶対に人ひくぞ・・・。



そんで、かみさんの実家まで、もちろんかみさんの運転で向かいまして。

いきは下道。いつもバイクで走りなれている道なので、表情も少しは柔らかくなっていたけれど、それでもハンドルに両腕でしがみついてましたw

車線変更とかがフラフラしてて怖いですが、それ以外はフツーかな。ブレーキはガクン!ってなるけどw

一時停止はしっかり止まって左右みるのは、バイクのクセかしらw



帰りは「せっかくだし、高速のるか!」って悪ノリして、高速でw

かみさんの顔が凍ってましたが、でも「頑張る・・・」っとな。

そして恐怖の合流も、車がいなかったおかげでスムーズにできて、それで自信つけたのかそのあとは安定してました。ただ、速度はきっちり守ってw

60km区間はきっちり60km、80キロ区間は75km前後。

初心者マークのおかげで周りの車も早い段階で追い抜いてくれるので助かるwさすが初心者マーク効果だw



そして無事に高速のインターを降り、下道に降りてホッとするかみさん。

私はのん気にテレビ見て笑ってましたw

助手席は、普段は運転してるから見れない景色ばかりで新鮮で楽しかったですねーw

いつもは助手席で爆睡してるのに、ずっと運転してましたから、その日の夜はソッコーで寝落ちしてましたね。疲れたんだろうなって思います(^‐^)

運転が上手になってくれれば、いろいろ助かりますね。どこか行くにも心強くなります。

今週末も、かみさんの運転でどこかドライブ行こうかしら。

では。

Posted at 2020/09/07 22:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

レトロ自販機

レトロ自販機今日はレトロ自販機を見に相模原までドライブしてきました。

以前からみん友さんとかアップされていたのを見てて気になっておりました。

当初は群馬県の方に行こうと思っていたんですが、調べて見ると神奈川県にもあるみたいで、近い方に変更(^^)

近いと言っても神奈川県=渋滞というイメージが強いワタクシ。

案の定、道中は渋滞がひどく、10時到着予定が11時30分に到着・・・。




ヘロヘロになりましたが、現地に到着した時に目に入ってきたズラー!っと並ぶ自販機の姿に思わず「ぉお~」っと言葉が出てしまいました。

疲れが吹っ飛びましたね。

しかも、思ったほど駐車場も車いなくてタイミングが良かったです。
(上の写真では車けっこう止まってますが、到着したばかりの時はホントガラガラだったんです。)



すんごい沢山あってビックリww

買わなくても見るだけで楽しくなること間違いなしw

懐かしい!って思う人もいれば、すげぇ!って初めてみて感動する人まで、いろんなリアクションが聞けてそれだけでも楽しい。

お菓子から麺、パン、ご飯、味噌汁、ドリンク、お酒まであって、ヘタなレストラン行くより楽しいですよココw



んで、真っ先に買ったのはハンバーガー。

前にテレビで見て、食べたい!って思っていまして。

いや~まさか食べられる日が来るとは!

感動のあまり食べずにしばらく眺めてましたww

アツアツで臭いもヨシ!

初めて食べる人でも「なんとなく懐かしい」感じがします。




そんで次はラーメン と 肉うどん!!

こちらもテレビで見て食べてみたいって思っていたものです!

ちょっと薄味でしたけど、十分食べられます。

とくに肉うどんは絶品です!!メチャクチャうまい!



そしてトースト  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いや~これ現代でもウケルでしょ!サイコーにうまい!

高速のPAとかにあったら絶対買うw

小腹空いたな~って時とか最高にいいだろうね。

焼き加減も絶妙でした。

ただ、取り出す際に悪戦苦闘。

取り出し口にトングがある時点で嫌な予感してましたがw、熱すぎて取り出すの大変。取り出した後はもっと大変ww

熱くて素手では持てないので、後ろに並んでいた見知らぬ女性に手伝ってもらいながら取り出しましたww




そして瓶のペプシコーラを飲んでお腹タプタプになって、車にいったん戻ると、嫁さんが「かき氷食べたい」っていうので、かき氷の自販機で購入。

なんともザツな動きのかき氷でしたw

でも美味しかった!



けっこう頻繁に補充しているので、自販機の中身を見る機会があります。こうなってんのね~って興味でますよね。

女性が2名ほど忙しそうに補充したりトラブル対応してました。古い機械なのでトラブルはつきものですからね。私もお釣りが出なくなるトラブルがw

でもすぐ来てくれてなんの問題もありませんでした☆




このアイスの自販機!!!

数々の自販機の中で、私が一番感動した自販機です。

昔、この自販機でアイス買ったことあります。

もう30年近く前になるんじゃないかって感じですね。

まさかまた見れるなんて驚きでした。

あの頃の思い出が。



ここまでハンバーガー、ラーメン、うどん、トースト、ペプシコーラときて、かなりお腹パンパンww

ボンカレーが売ってて、てっきりルーだけかと思って400円入れると(400円の時点で気づけばよかったww)、なんと暖かい大盛のご飯とアツアツのカレー袋が出てきましたww

うぉ・・・・マジか・・・・・・

完全にやっちまった感がありましたが、嫁さんが食べてくれるというので、私は一口だけもらって残りは嫁に任せましたw

いやー本当に1日中いれますねここは!

見ているだけで本当に楽しい。

飾ってあるんじゃなく、動いてますからね!現役ですかね!

これはホント、食べられるうちに食べておかないと。

本当に良い思い出になりました。今度は群馬の方に行ってみようかな。

フォトギャラリーにアップしようと思ってたけど面倒くさくなってこっちに一気にのせちまったから長くなってしまったwまぁいいやw

また行こうっと!



お土産に買ってった品々。

あとでジックリ味わいますw

では。
Posted at 2020/09/05 19:35:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰省したときに、焼きそばバゴーンを大量に買って帰ったからまだまだたくさんあるので、今日の昼もこれにするw」
何シテル?   09/13 11:49
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12 34 5
6 7 891011 12
1314151617 18 19
20212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation