• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

春だなぁ

春だなぁ今日は朝から雨で天気予報通り。

1歩も家から出ることなく、朝から浴びるほどアニメやら映画をずっと見ていました。

こんな日曜日の過ごし方も、たまにはいいもんです。

先週は土曜日が大荒れで日曜日が快晴でしたので、先週とまったく真逆な天気ですねぇ~。

っと、昨日(土曜)は貴重な晴れでしたが、朝からバイク乗ってステラでドライブしてと、なんとも楽しい忙しい1日でした。



日曜の朝の恒例であるモンキー散歩は土曜日に繰り上げ。

所々満開になりつつある桜を眺めながら走るひとときサイコーっす。

気温も暖かくて、厚着しなくても耐えられるほどで、「春だなぁ~♪」って、なんとも気持ちがウキウキしましたね。

ライダーさんもたくさん走ってて、みんな気持ちよさそうにツーリングしてます。



やっぱモンキーは真横から見るのが一番いいな~とかブツブツ言いながら人目を気にせず写真撮るw

社外マフラー姿も悪くないけど、やはり純正スタイルがいいなって思いますな。

来週また純正マフラーに戻そうかな~。

ってか、やたらパトカーが走ってたから困ったもんだ。

なので30kmピッタシを遵守してましたけど、あんまりユッタリ走りすぎるとクセついちゃうんすよねぇ。

すこしハイペースで走ってあげるタイミング作ってあげないとって思いますが、今回は我慢ですわ(^^;)



そんでモンキー乗ったあとは、妻と一緒にドライブ。

毎年見に行く菜の花を今年も見に行ってきました。

行く道中の道は普段はあまり混雑しないんですが、日曜日の天気のこともあるのか、人出が多くてものすごい渋滞。

「この道ここまで混んでるところ初めて」っと妻も驚いてました。

裏道を駆使してどうにか目的地に到着。

そこには見事な菜の花畑。



昨年も止めた場所が運よく空いてて、ステラを止めて写真をパシャパシャ。

夏ホイールじゃないのが残念だけどww
純正ホイールも悪くないね。

普段写真なんて撮らない妻も、スマホで数枚撮ってました。

ホントここは毎年スバラシイ景色が見れて良い場所です。桜並木も良いですが、こういう眺めも私は好きです。



んで、ちょうど昼時だったのでたまたま発見したお蕎麦屋さんでお昼。

とっても美味しい二八そば。

写真は妻のですが、私も同じものにご飯と生卵を追加してガッツリいただきました!

お値段もそこまで高くなかったので、とっても良心的なお店でした。

今度天気が晴れたら、今度はバイクで菜の花畑を見に来て蕎麦も食べに来たいな~。


土日に限って雨というこの季節特有ではありますが、晴れたら春を満喫しようと思いますー。

では。
Posted at 2021/03/21 19:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

踊り子 185系電車

踊り子 185系電車今日も遅くまで残業。

いや、久しぶりの残業?

最近、残業するなってうるさかったからな~。

っと、そんな残業中、ピロロロロ~っと携帯が鳴りました。

ん?こんな時間に誰だって思い表示を見ると、仲良しのパートのおじちゃんからでした。

「シモシモ~、元気~?今東京駅なんだけど、今日で185系の踊り子号も見納めだよー!」

あー、そういや春のダイヤ改正で定期運用おわるんだったっけ。

仕事の手を止めて、しばし電話の話に耳を傾けました。

そのおかげか?そのあとの仕事がメチャクチャ捗るww

リフレッシュとか、息抜きって大切だなと思ったw

しっかし、国鉄時代の車両がドンドン消えて行くのは仕方ないですが、寂しいですねぇ~。

やっぱね、音がサイコーですよ。古い電車って。グァー――!ってモーター音うるさくてさw、走ってるぜ!って。

車もそうじゃん?

旧車っていい音だすよね~。

今の最新式の電車ってさ、静かなのはいいんだけど、なんか物足りないよね。

音がないから乗ってても面白くないし。

静かすぎるから、周りの人の声とか気になってくるわけで。

やっぱある程度、乗り物って音がないとダメよね。

あ~電車乗りたいなぁ。コロナおっかなくて電車乗れない。

っとま、久々に電車の話ができて楽しかった。

185系電車は定期運用からは外れますが、今後は臨時列車などでしばらく走るみたいなので、今すぐ消えるわけではないようですから、機会あれば乗りに行きたいですね。

では。
Posted at 2021/03/12 22:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月11日 イイね!

3.11から10年

3.11から10年東日本大震災から、今日で10年となりました。

だんだんと記憶が薄くなってきてる方もいれば、まだまだ色濃く残ってる方もいると思います。

私はまだ記憶は残ってますが、地元から離れて生活しているし、昨年なんて地元に帰れなかったから、記憶が消えてしまいそうな不安があります。

ちょこちょこ帰省できていればねぇ。帰省したら必ず津波被害の大きかった地域まで走りに行ったり、物産を買いに行ったりしてましたので、被災地を見て、現地の人と話したりして、「復興はまだまだだ。これからも微力ながら応援していかないと」って、気持ちが向くきっかけがあるんですけどね。

なので、今年のGWでは帰省したいなっと思ってますね。やはり定期的に行ってあげないと、記憶が消えそうで。少しでも早くまた”充電”しに行かないといけません。

テレビなんか見ても、前ほどは報道も少なくなったなぁ~って思いますねぇ。

これじゃ風化しちゃうよって思いますけど、10年なんて経てばそりゃそうかなとも。

でも、東日本大震災の場合は、規模が大きかっただけに、10年という月日は「まだまだ」って感じです。



この写真みて、皆さんはどう思いますか。

一瞬、なにこれ?って思われたかもしれません。

これは、全て津波で流された車です。

あまりにも台数が多いもんで、こうやって積み上げて仮置きしてるんです。

車種がわからなくなるほどグチャグチャになってしまって、海水なもんだから錆びるのも一瞬。

車内に亡くなられた方がいらっしゃった車にはマークがあったりと、とにかく悲惨なものばかり。



NBロードスターが・・・

橋げたの隙間に車が・・・

もうあちらこちらに、車がゴロゴロ転がってる状況。




トゥインゴ・・・

まだ新車なスイフト・・・

スイフトなんて、驚いたもんでした。港から流されてきたようですが、海からけっこう離れている場所なんで、津波のパワーを目の当たりにして絶句。




家は1階部分が流され、2階部分しかない建物があちらこちらにあるという光景・・・

畑や田んぼの中には、流されてきた車がゴロゴロ・・・

これは夢か?って、何度も自分に問いかけてました。



津波の跡がクッキリ残る建物。

この高さまで海水が。。。

だいぶ内陸な場所なんですが、磯の臭いが漂っていました。

友人の家々を周って、挨拶と細やかながら物資を届けて。

「ありがとう」

普段何気なく聞いているその言葉が、とても重く、せつなく、心に響いたのを覚えています。

私は言葉が下手くそなのでうまく伝えられませんが、とにかく、わかってほしいのは、他人事とは思わないでほしいってことです。

明日は我が身なんです。

今目の前にいる家族、恋人、友人、ペット。
大切なものが、一瞬で消えてしまうこと、想像できますか?

そんなわけないでしょ~って、思いますよね。私だって震災前までは思ってました。

でも、震災では1万人もの人が、一瞬で命を失ってるんです。

私の友人で、ハイエースを運転中にいきなり真横から津波がきて、車ごと流され、運よく岩にあたって窓が割れたから外に出て、岩によじ登って助かったものの、流されてくる腕が見えたから「人だ!!助けなきゃ!!」って掴んでみたら、それは腕だけだった・・・・という壮絶な体験をした人がいます。

友人はその1件で精神が不安定になっていまい、しばらく引きこもりになってしまって。


長くなってしまいましたが、とにかく「あの日のこと、忘れないで!思い出して!」って言いたいですね。

備えしろ!備蓄しろ!なんて言われても、なかなかできませんよねぇ。

ぶっちゃけ、災害起こればみんな一緒です。

だから、簡単なことだけでもいいからやっておけばいいと思うんです。

ガソリンは常に満タンにしておく、避難経路を確認する、いざという時の連絡方法とか、携帯がつながらなくなったらここに集合するって場所を家族で決めておく、とか。

私が実践しているのは、ポリタンクに水入れて保管するのと、お風呂の水を次に入れ替えるまで溜めたままにするってことですかね。

「飲み水はなんとかなる。問題はトイレとかどうでもいいものに使う水だ。それが一番困った。」、実際に被災した母からそれを聞いて、実践してます。

私の実家は全壊でも半壊でもなかったので、家は無事だったんですけど、家が無事ならそれでよかったねって思うかもしれませんけどね、それが最悪なんですよ。

言い方悪くなりますけど、家が壊れちゃえばね、避難所入れるし食事も提供されるんです。でも、家が無事だった人は避難所に入れなければ食事も自力で確保しないといけないのです。

家に帰ってもライフラインないから、夜は真っ暗でロウソクの明かりで生活。

スーパー行っても、食材入ってこないから棚はガラーンとしてるし、食材入ってきても皆が大行列で並び、自分まで順番が回ってくるかもわからない。それでも列に並ばないといけない、毎日スーパー行かないといけない。生きるために。

それが1ヵ月くらい続くんです。

家が無事でも、全壊しても、それぞれの苦労があるので、ほんとこういう問題は答えと言うものはありませんね。


最後に。

今はコロナで大変なので、コロナが落ち着いたら、一度東北へ旅行に行ってほしいです。

実際行って見て感じてもらわないと、伝わらないものですから。

頑張れ東北!!

では。
Posted at 2021/03/11 21:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

バイクのパーツ

バイクのパーツ昨日、モンキーやゴリラなどの4miniパーツが豊富なバイク用品店まで行ってきましてね。

いろいろ買いこんだら、あと少しで諭吉さん突入しちゃうくらい使ってしまって。

「また無駄遣いして!まったく!」っと、妻から怒られてしまいました(^^;)

でも!!

私にとっては無駄なんかじゃないもん!!(←誰もが思うw)



まずこれ!

クラッチカバーっつう部品っす。

MONKEYのロゴがいいでょー?

チョベリグですな♪

これ俺に買ってくれって言ってたんだよね、うんw

だからね、可哀そうだから買ってあげたの!w



そんでこれね。

アルミ削り出しで、おまけにバフまでかけてくれちゃってる、バルブキャップっつう部品なのさ。

よぉ~く見てよ?何かの形してるっしょ?

そう!ピストンの形状してんだな~これが。

色がたくさんあってね、どれ買うか迷って無難にシルバーにしたの。後で色も塗れっからさ。

でもさ、これちょっと失敗したのよね。モンキー(8インチ)のホイールには少々でっけぇくてさ。



なんだかオラのもんばかりで、申し訳ねぇって思ったもんだがらさ。

妻の重てぇ体重で、毎日こき使われてるPCXちゃんのために、ちょっとしたアクセサリー買ってってあげることにしたのよね。

んでさ、いいヤツみっけて。

1個60円!

取付られなくても別にいいかぁ!ってなるよね。60円ならね。

モンキー用のも買って、4つ買いました。




PCXにはレッド、モンキーにはブルーを。

普段バイクをカスタムすることはない妻は、基本的にノーマルでいいって言うので、何かパーツつけるのには抵抗があるようで、自賠責シールのステーつけた時もあんまり良い顔されなかったのよねw

今回もブツブツ言われそうな予感したので、コッソリ取り付けてやりましたぜww

ナンバーボルトくらいいいっしょw

まぁまずバレないと思いますが、いつ気づいてもらえるか楽しみですな。

今度はどこやっちゃおうかな~w

PCXはウインカーもライトも全てLEDだからライト周りはやることないから、足元のステップボードか、ブレーキレバーとかその辺変えたいよね~。

みん友さんにもPCX乗ってる人多いから、さりげないカスタムはないか参考にさせてもらおう!

何度も言ってますが、私はPCX乗れませんけどねw

まぁ、モンキーにPCXに、楽しみ2倍って考えようw

では。
Posted at 2021/02/24 21:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

ぽかぽか

ぽかぽか今日は20度を超え、ぽかぽか陽気でした。

昨日の仕事のせいで今日は精神的に疲れ切った状態でしたが、「モ・・・モンキーを散歩させねば・・・」っと、体にムチ打って散歩させてきました。

今日は午前中から暖かく、さすがに夏用のヘルメットを被りましたね。

花粉症が酷いので、花粉用メガネにマスクと完全防備ですw

モンキーのエンジンがなかなかかからず、「おかしいな~?」って何回かキックしてたら、目の前で信号待ちしてた1台のパトカーから熱い視線がww

ようやくエンジンかかり、走り出そうとしたらエンストw

パトカーの警官に笑われるw

いつもの散歩コースを流し、気が付くと楽しい気持ちで走ってる自分。



バイク乗ってる時っていろんなことを忘れられるから、そこがいいですね。

無心でひたすら走ってる時って、すごく気持ちがいいです。

デトックスのような感じでしょうか。

それにしても、走ってると汗がすごい。夏用ヘルメットで正解。

所々で休みながら走ります。



梅の花とか、桜っぽいのも咲き始めてました。

ジックリお花見しながら走るのも原付ならでは。

お花を見るのは個人的に好きなので、これからはわき見運転に注意ですわ。

帰宅後、妻が買い物へ行くというので、バイク2台でスーパーまで。



今回はさすがに妻も一瞬で視界から消えることはなく、大人しく走ってくれましたw

どうやらガソリンがなかったようで、慎重に走っていた模様。

スクーターってリザーブってないのかな?

帰りはガソスタで給油、その間に私はタイヤの空気圧チェックを。

日曜日しか休みじゃないと休んだ気がしませんが、火曜日休みなので明日1日なんとか乗り越えようと思います。

では。
Posted at 2021/02/21 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冬タイヤに交換してきます。まだ早いと思いますが、タイヤ新調したので慣らしとかしたくて😅」
何シテル?   11/08 09:28
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation