• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

早すぎた1年

早すぎた1年おぉ、気が付けばブログも全然書いてなかったw

今年は年明けからドタバタで、それはそれはまぁいろいろありました。。。

今年マジ早すぎ!!
目を閉じて開けたら1カ月たってんじゃないかってくらい。
ここまで早く感じた1年は初めてです。焦りますねぇ。

年明けから仕事が激務で、それが原因かどうかはわからないけども、3月には職場で初めての労災を起こし。。。

まだ3カ月しかたってないのに身も心もボロボロになって。


んで、ここからはかなり、、、
つらい内容になりますが。。。。。

ちょうどそのころだったか、ベイビーが妻のお腹にいることはわかり。
前回ダメだった時から2年待っての待望のベイビー。

今度こそは頼むぞ!

そう思いつつ月日が流れ、7月に切迫早産で救急搬送。そのまま緊急入院。

7月28日に待望の第一子である女の子が誕生したのでした。706gしかない小さな体でしたが、大きな手術を何回も乗り越えてすくすく成長。

くりくりお目目にぺろぺろ下を出す激カワな我が子。パパは娘にデレデレでした。

未熟児なので何が起こるか予測不明で、毎日落ち着かない日々でした。何度も急に病院から呼び出され、有給とったり早退したり、もうバタバタでした(汗)

体重も1500gほどまでになり、1000gを超えるとトラブルが起こる可能性がグンと減るため、安心しきっていた10月中旬のある日。

またもや容体急変。会社早退して病院へ。そこで言われた残酷な言葉。。。

「もうこれ以上、本人の体力がもたない。次なにか起こったら、その時は覚悟を決めてください」

・・・・・・・・・・え

こんな目の前で元気に動いている子が・・・?!

冗談でしょ?・・・

我が子を見るのがつらくて、カーテンの裏で泣きました。

それから1週間後の10月28日早朝、電話がなった。

心肺停止・・・
  今すぐ来てください!!!
    何としてでも、パパママ来るまでは、何とかもたせます!!!!!!

涙が出るのを必死に堪えて、大急ぎで病院へ。

NICUに入ると、心拍数の数値が 0・・・

あぁ  間にあわなかったか

声をかけたとき、心拍が復活!!

奇跡が起きた!いまのうちに抱っこしましょう!!早く!!!
看護師さんがバタバタで、でも、最後に、微かな泣き声を聞くことができました。

パパママを待っててくれたんだね、、、ありがとうね。頑張ったね、偉いよ。強い子だ。なんていい子なんだ。ごめんね、、、生きたかったね。。。ずっとずっと、痛い思いさせててごめんね。これからは、ゆっくり休んでね。大丈夫、パパママはずっとそばにいるからね。ありがとうね。

目に懐中電灯あてて、告げられた時、ボロボロこぼれていた涙が止まって。
不思議と落ち着いてて。いまのうちにと、職場、実家、妻の実家、妻の職場に連絡して。葬儀屋も手配して。

動かない我が子を抱っこして、泣きじゃくる妻。
そんな妻の代わりに、俺がしっかりしないと。
とにかく、泣くのは後だ。
父親として、頑張った娘のためにしっかりしないと。

その三日後に火葬。

かわいい小さな棺。

住んでいるアパートの裏にある小さなお花屋さんで棺に入れる花を買ってきた。
事情を説明すると、対応してくれた女性店員さんが大泣き。
目を真っ赤にして、いろいろサービスしてくれて。本当にありがたかった。

今にも動き出しそうなくらい、とっても安らかでかわいい顔している我が子。
実家からきた爺ちゃんばあちゃんも、ニコニコしてた。

骨が残らないかもって言われたけど、少しだけど残ってくれたのはうれしかった。

葬儀費用は最低限にとどめた割には、20万くらいかかった。
CMでよくある数万円からってなんて、あれは大ウソだ。

ちなみに今回は、友人の経験がすごく役立った。
もう覚悟していた時からすでに数社の葬儀屋から見積もりもらってある程度の打ち合わせを済ませていたのだ。
だから当日も慌てることなく、電話一本で済んだわけ。
早めに行動していて正解だった。家建てて金もすっからかんだったし。


そんなことがあってからは、仕事にも身が入らずミスばかり。
突然、我が子がフラッシュバックするから、突然に涙が出てくるから焦る。

通学している小学生、自転車に子供のせて送り迎え中のお母さんとか見ると、もう辛すぎて、通勤時間を少しずらしたり調整もした。見ないようにってね。

なんか、生きる楽しみというか、ぽっかり穴が開いてしまって。毎日が楽しくない。

そんな時、いつも励ましてくれたのが、友人たち。
彼らには、本当に感謝しかない。





あ~そうそう。マイホーム完成しました。

ステラと、レンタカーで軽バン借りて、お友達も巻き込んでピストンして運びました。

引っ越しして思ったけど、やっぱ軽バン最強です。

次の車はマジで軽バンにしようかな。

軽トラじゃダメなんすw
軽バンでないとw

この年で35年ローンはきついですが。。。
頑張ります。。。



それと

モンキーさんもちゃんと乗ってましたよ。

キャブを交換してから絶好調です。

今年もあちこちお出かけしました。
初めて地元の地を走れたことは、よい思い出になりました。

だんだんと純正パーツが手に入らなくなってきているから、壊れるのが怖いですねぇ。

来年は新地で、新しいバイクライフを楽しみます(⌒∇⌒)



そして。。。

年末せまるクソ忙しい時に、なんと新型コロナウイルスに感染。

39.8℃まで熱が上がり、咳、寒気、頭痛、倦怠感、がやばい。

最後の最後になにやってんだろ、俺。。。。

仕事場に迷惑かけて、妻にも。

「俺、今年いったい何やってんだろうなぁ」

熱にうなされながら、メンタルボロボロでした。。。



ほんと、書ききれないくらい今年は「ついてねぇなぁ」って思うことが多すぎ。

厄年かよ!ってレベル。

今年の私の身に起こった数々のことをすべて書いたら、みんな絶対にドン引きでしょうねぇ。

今年は、今まで生きてきた中で、ダントツの不幸な1年でしたよ。間違いない。ドラえもんの、のび太君なんて比になりませんぜ。

最後の最後にコロナなるとか、マジでそれ証明してるでしょってねw

うまく説明できませんけどね。とにかく、いろんなことが起こる年でしたわ。。。

特に9月あたりかなぁ。娘の状態も悪くて、そんな中、身の回りでいろんなことが起こり、精神がボロボロで、「あぁ、もう死んじゃおうかな。。。」って、頭に浮かんできたときはほんと焦りました。

でも、数々の方々が助けてくれました。
辛さの分、友人の温かさ、仲間の力をすごく感じることができました。
感謝してもしきれません。本当にありがとう。



今日でひとまず、今のアパートはバイバイしました。でも、まだモンキーさんを輸送できていないため、年明けにでもモンキーさん輸送しますw

アパートの住人だったくせに、となり近所の人と仲良くなってしまってw
車をよく外で洗っていたので、いろんな人から声をかけられててw

仲良くしてくれた人たちに挨拶してお菓子を配ってきましたが、みんな「さみしくなるねぇ」って言ってくれて、ほんと「まだここにいたいなァ」って思ったの初めてですよ。いままで3回くらい引っ越ししてるけど、いちばんの良い地域でした。素晴らしい場所に素晴らしい方々と出会えて、本当に良い地域に住めてよかったです(家賃が鬼みたいに高額だったけどw)。

特に仲良くしてくれた人がいて、最後に向こうからお菓子もってきてくれて、嬉しかったですねぇ。バイク乗ってる人で、よくバイクの話してましたのでね。いや~、お世話になりました。



今年の漢字は「忙」でしょうなぁ絶対。
ほんと駆け抜けた1年でしたもん。
いろいろありすぎてヘトヘトです。

なんだかんだでも、奥多摩行ったり、お友達と遊んだり、温泉行ったり、車にバイクに鉄道に、楽しいこともあったので、ちょっとした嬉しいことでも、あってよかったなぁって思いますね。来年は、もっといいこと、嬉しいこと、起こってくれたらいいなぁ。


長々書いてしまいました。
あまり内容がないので、まぁいつものことですがねw
私らしいというか。


イイね押していただいてくれた方々、コメントくれた方々、本当にありがとう。

来年も、気が向いたら、ちょこちょこブログ書こうかなぁ~。
整備手帳と何してるはラクチンなので続けます~w


ではでは。
今年1年ありがとうございました。お疲れ様でした。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/30 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

バイクの季節到来

バイクの季節到来ヤフーニュースの記事で、「いや」で話し始めるのは東北方面の方言だったってことに気が付き、衝撃を受けているnimojiです。

確かにブログ書くときとかでも、いや~とか自然と使ってましたし、普段から「いや、ですからそれは」とか「いや、そうだよね」とか、「いや」ってめっちゃ使ってるわ!ってw

関西方面でいうところの、最後に「知らんけど」ってつけるのと同じノリなのかな!?とか。

いや~(←さっそく使ってるw)、まだまだ自然と使ってる方言やら癖がありそうで、怖いですねぇ~。

っと、前置きが長くなりましたw


先月までのうだるような暑さはどこへやら?

朝と夕方とかは、すっかり涼しくなりましたね。

いつの間にか蝉も鳴かなくなり、猛暑とか酷暑なんてのは一瞬だなと思ったり。

大量に余ってる塩飴をどう処理しようか悩む日々ですw

暑さが和らいできたということは、ついに来ました!バイクの季節到来!



急に街中にはライダーさん増えましたね~。

夏は朝か夕方くらいしか乗れないし、昼間乗ると熱中症なりかけるから危ないのなんの。

やっと安心してバイクが楽しめる季節が来てひと安心ですなー。

先日行ってきたオイル交換も、すっかり忘れてて7カ月経過でオイル交換しましたけど、ある意味9月でできてよかったなーと。

8月じゃ暑すぎて、バイク用品店まで行くだけでも命がけになっちゃいますから(^^;)


(この角度で撮ること多いなw)

過ごしやすい気温と気持ち良い青空で、気分上々で帰路もついつい遠回りしちゃいますよね~。

オイル交換して走りが軽やかになったというのもありますが、自分でも気が付くほど、心の底から楽しんでました。

そういえば、オイル交換したとき約1時間くらい待たされましてね。いつもは待っても30分くらいなんですけど、珍しいな~って。みんな過ごしやすくなって動き始めたってのもあるんでしょうな~。オイル交換してくれたメカのお兄さんが疲れた顔で対応してて、忙しいんだろうな~って察しましたわw

これからはどんどんライダーさんが走り出すので、街中ではいろんなバイクが見れますね~。

いろんなバイクといえば、ツーリング中に同じモンキー(50cc)と遭遇!

しかも!シルバーモンキーっていう超レアな車種。初めて見た~って思って信号待ちの時に後ろからジロジロ見ちゃいました。

乗っていたのは女性でして、先頭を走るバイク(車種不明)とツーリング中のようでした。たぶん旦那さんかな?

無線機で話してる姿を見て「無線機いいなぁ~」って思ってました。

しばらく同じルートだったので、ちゃっかり私も後ろを走りツーリングに乱入する形にw

ちらちら私のモンキーを意識されてたので、何を思われてたのかなぁw

途中でバイバイしましたが、思わぬサプライズな出会いに感謝でした。



そしてそして、産後の体調も回復しつつある妻が、バイクで買い物行くっていうので、「お!んじゃ久々に後ろ乗ってこ~」って、妻とニケツしてお買い物行って。

久々のPCX!お尻が痛い!乗るときに足が上がんねーw

でも楽しくて、子供のようにはしゃいで妻に怒られるw

2人乗りしてるときの影を撮ってみたけど、なかなかいいんでねーかい!

後ろに乗ってスマホ持ってるのがワタクシですw

でかいバイクはいいですな~。30kmの速度制限が無いのが羨ましい〜。



あ、そうだ、スバルのディーラーで無事に軍手ゲットしましたw
しかも2組w

担当さんが、「腐るほどあるのでたくさんどうぞ!」っていうんで、マジ~!?いいのぉ~?ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ちょうどバイク乗るときに使ってたグローブが穴あいてしまったので、なんとグッドタイミング!!

ありがたく使わせてもらいます~。でも、私は手が小さいので、若干でかいんだよねw

タイトル画像は、初めて着用したときに撮った写真ですが、SUBARU×HONDAのコラボがカッコイイな~なんて思ったりして。

寒くなるとまた別なグローブあるので、秋とか春先用のグローブになりますね。ありがたやー。滑り止めもついてて完璧です。


っとま、秋は事故も増えますので、より安全運転しないといけませんね。

小さいモンキーはそれでなくてもリスク大きいので。

自己防衛しないとです。

では。
Posted at 2022/09/13 22:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

いろいろ な 1カ月

いろいろ な 1カ月先月ベイビーが産まれ、未熟児なのでNICUに入っていますが、1週間に1度はリモートで面会、月に1度だけ直接会える日があります。

この前大きな手術があって、万が一のこともあるからなのか、会わせてくれたのです。

初めて実際に見た我が子。触ってみてくださいと医者から言われるも、500mlペットボトル2本分ほどの大きさしかない小さな体、頭なんて野球ボールくらいしかない感じで、触るのも怖かったです(^^;)

でも、とても暖かくて、命を感じました。懸命に生きる姿に涙が出そうでした。

「頑張ってるね!えらいね!」

まだまだ油断はできないので気が休まりませんが、生命力を信じて、これからも毎日祈り続けます。大きな病院なので、技術面も信頼しています。

病院で売ってるオリジナルブランドなのか、怪しいルイボスティーがめちゃんこ美味くて、数本買って帰るのが楽しみになってますw



ベイビーの心配してくれているのは私の実家もですが、妻の実家の皆さんも。

子供がうまれてからというもの、頻繁に連絡くれるようになり、定期的に妻の様子を見に来てくれることが増えました。

そのたびに、妻のお父様からの車自慢が止まりませんw

このパーツつけたとか、車好きなお父様は私が車好きであることがよほどうれしいらしく、すごく楽しそうに話をしてくれます。私もお父様のお話が大好きで、2人でワイワイガヤガヤ、談笑するのが楽しいです。

乗り換えてしばらく経ったタントカスタムは、いまだに新車の臭いがするのでうらやましいです。

私は新車の臭い大好きですが、嫌いな人もいますね~。



んで、「こんなんあるけど頼んでみたら?」なんてアマゾンの画面を見せてくれたのが、↑のマスクです。

こんなんあるのかwしかもステラじゃんw

少々お値段しましたが、記念になると思い注文。

届くと思ったよりは薄っぺらくて「まぁこんなもんか」って感じですが、マイナーな車乗ってる人にとってはうれしいですよね~。

有名どころの車ならいろんなグッズあるでしょうけど、マイナーなOEM車なステラカスタムの、しかも後期モデルですからねー。これはうれしいですよ。

使うのがもったいないので、しばらく飾っておきますw



そしてそして、夏休み中はお友達と奥多摩へ。

最近は車の話よりもお互いの健康の話になったりしてw
お爺ちゃんみたいですw

毎度付き合ってくれるお友達には感謝です。

2台で奥多摩の山の中を流して、だいたい私が先頭ですが、バックミラーから見るロードスターはとってもカッコイイです。いいなぁ、オープンカー。

もう7年目らしいですが、そうは見えないほど奇麗なのが素晴らしいです。



そしてそして、妻の体調が回復したので、数カ月ぶりにPCXに跨りました。

リハビリがてら、私のモンキーをペースカーにして、ゆっくりトコトコ近所をグルっと走りました。

ガソリンがなかったので途中2台で立ち寄り、セルフで入れたことないっていうので私が指導しながら給油しました。

少しの時間でしたが、久々に夫婦でツーリングっぽいことができて楽しいひとときでした。

妻の顔も明るかったので良かったですね(⌒∇⌒)


さて、明日はディーラーに遊びに行ってこよw

いま来店プレゼントで軍手を配ってるらしく、担当さんから「どうですか~」って連絡きたので、「ぉお!!、バイク乗るときのグローブが穴あいてしまって、ちょうどよすぎるぜこのタイミングぅ~!」って思ったので、もらいに行ってきますw

では。
Posted at 2022/08/27 23:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

nimoji パパになる

私事ですが、パパになりました。

ついに親になったのかぁっと、なんだか実感が湧きません(^^;)

周りの人に話したら、「最初はそんなもんだよ」だそうで。

夫婦で喜びすぎちゃったみたいで、慌てて会いに来てくれたらしく、かなり小さいんですけどね。

今はNICUってところに入ってますが、母子ともに健康な状態です。


なかなか子宝に恵まれなくて、結婚してから1度チャンスあったんですけどダメで、それから2年越しの待望のベイビー。

不妊治療を始めようかと思っていた矢先だったので、もう嬉しくて嬉しくて、言葉になりませんね。

ちなみに、女の子です。









予定よりも早かったから全然準備してない(^_^;)


名前、どうしようかなぁ。





Posted at 2022/07/29 23:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月23日 イイね!

バタバタな1日

おっと

6月は1回もブログ書いてなかったw

ま~特にネタはないので!?w

っと、今日はハプニングがあってバタバタしてました。

妻が緊急入院しまして(^^;)

救急車で運ばれちゃいまして。。。

いやぁ久々に救急車にお世話になりました。

あ、コロナではないですよ。

入院の手続きして、一度帰って着替えと歯ブラシとか準備して再び病院戻って、忘れ物してまた戻ってと・・・

ステラのアクセルべた踏みな、大慌てな1日でした。

明日も病院行くので、今週は天気がいいのですがモンキーは乗れそうにないですねぇ。外に出して日光浴だけさせました。



何してるの方にもアップした写真ですが(^^;

西日がイイ感じにあたってました~。

いや~乗りたかったなぁ。

この時期は夕方乗るのがサイコーに気持ちいいですからね。

日光浴させたのもつかの間、妻の実家に電話して説明して、職場に電話して説明して、妻とは同じ会社なので、ある意味で話は早いというか楽というかw

まぁでも、来週からがもっと大変ですがねぇ。いろいろ書類揃えないといけないですから。

まーでも、みんな知ってる先輩とかだから、一言いえばすぐやってもらえるので、そのあたりは人脈があってよかったなとw

妻の入院は長期化しそうなので、しばらくは一人暮らしに元通りです。

飯とかどうしようかなぁ~。

独身時代のように、毎日牛丼店通いだなこれはw

前に通ってた店舗に久々に顔出してみるか。

では。
Posted at 2022/07/23 22:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず100きんで電池買ってきた。100均ってなんか心配だから(三菱だから大丈夫だとは思うけど)あとでパナソニックあたりの電池に交換しよ。予備キーも交換しなきゃ。」
何シテル?   08/21 22:17
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
スバル ステラ 3代目 nimoji号 (スバル ステラ)
家庭の事情で軽自動車に乗り換え。 調子に乗ってイチバン高いグレードに。 まさかの200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation