• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

モンキーで初の奥多摩ツーリング

モンキーで初の奥多摩ツーリングモンキーで初となる遠征!

ステラにモンキーを積み込めることがわかって、どこか持っていきたいなぁって思っていまして、ついに実行!

とりあえず、初回ということで日帰りできるところってことで、いろいろ考えて奥多摩にしました。

普段は車で行っていた奥多摩ですが、果たしてバイクで走るとどうなるのか、楽しみであり不安でもあり。



金曜日、仕事から帰ってからモンキーを後部座席に積み込みました。

以前つみ込んだ時はサクッとのせられたのですが、今回は悪戦苦闘。

どうもよいポジションが見つからない。結局1時間くらいかかってしまいました。

こんなんで果たして無事もって行けるのか・・・不安ばかりが頭をよぎります。




そして、夜明け前に出発し、8時過ぎには奥多摩に到着。

外はなんと2度w

奥多摩湖の無料駐車場にクルマを止めましたが寒すぎるので、ワークマンで買ったイージスって言う最強の防寒着を着用し、完全防備でモンキーを慎重に降ろしました。

路面がカチコチに凍ってて焦る・・・。うお、マジか、そこら中、霜だらけじゃん。。。

なんとか降ろし終え、せっかくだからと記念にステラと並べて写真撮りました。

記念すべき初の奥多摩!

これまで車でしか来てませんでしたが、そのたびに集まるバイクを見ては、自分もバイクで来てみたいなぁって思っておりました。

初めて奥多摩の地にモンキーを着地させた時は、なんとも言えないワクワク感がありましたね。



朝早かったこともあって、バイクの数は少なめ。

まぁ、すっかり寒くなって紅葉も終わりってのもあるんだろうけども。

でも、バイクが集まるこの位置でモンキー置いて写真撮るのが1つの夢でしたので、夢が叶ってニヤニヤが止まりませんでしたね。

なんとモンキーも2台いまして、向こうの方も私のモンキーを気にしているようでしたが、私がチキンなもので話しかける勇気がなく・・・w

パトカーがすげぇいたんですけど、交通安全のティッシュ配ってました。

警官から「え!?こんな遠くから来たの!?」なんて二度見されww

いやいやw、自走で来たわけじゃないですってw



ステラを駐車場に残し、いざ!奥多摩ツーイング開始!

道路に出た瞬間、不安がいっきに楽しさに変わる!

「おぉ~~!奥多摩をモンキーで走ってるぜ~!!」って、とにかくニヤニヤがとまりませんw

奥多摩周遊道路とか、奥多摩らしい狭い道とか行きたいところですが、初回ってことでとりあえず無理せず、広くて走りやすそうな安全な道を選びまして。

目的地を、山梨県の小菅村にしました。

そこにお友達と集合することにしたので、”道の駅こすげ” に向けて走ります。車だと30分もかかりませんが、原付ではどれくらいかかるのかw

道中、とにかく景色が素晴らしすぎて、何回も止まって写真撮って、の繰り返しで、ぜんぜん前にすすみませんww

時間帯もあるのか、ぜんぜん車が来なくて、奥多摩を貸し切ったような不思議な気持ちでした。

とにかく原付にとっては安心です。



こういう橋!、いいですねー!!

とっても絵になります。

若干残る紅葉、黄色い橋、サイコーですね。

そんで、道なりに進み、ついに!モンキーで初となる山梨県に!!



小菅村って表示を見て、いやぁついに来たね~って感じ。

山梨の県境は、とにかく上り坂が続くので、ノーマルエンジンなモンキーにはキツイですw

3速全開で辛うじて30km出ますがw、場合によっては2速まで下げますw

20kmくらいしか出ない坂道もあって、かなりしんどいw

後続車が来ればすぐ路肩に逃げて、いや~普段あまりアップダウンのある道って走らないもんだから、ノーマルってこんなに坂道遅いのかwってことに気が付くw



道の駅こずげ に無事に到着!!

バイクがまったくいないww

ポツーンと私のモンキーだけw

たくさんのライダーさん賑わっているのを想像していただけに、ちょっぴり残念w

シーズン外だからか、寂しい状況でした。

まぁこればかりはしょうがない。ってことで、お友達が来るのを待ちます。



ロードスターとの初のコラボ!

いや~、モンキーの小ささがw

ステラを置いてきた奥多摩湖の駐車場まで戻ることにしたので、「先に行ってね!」って友達に言ったら、「いやいや、後ろからモンキーの走る姿みてますよ!」って、オイオイまじかww

ってことで、まさかの原付バイクが先導する形にw

さすがに申し訳ないので、速度を30km+アルファ・・・出しました(^^;)

道中、後続車が並んで来たら、広い場所さがして止めて、先に行かせる、を繰り返し。

なんとか無事に奥多摩湖まで戻りました。



3台並べて奇跡のコラボ写真!!

いや~、まさかこんな光景が見れるとはw

お友達は私以上に大興奮でしたww




ついでにお友達に写真撮ってもらいました。

いや~良い記念になります。

思い出の1ページが増えましたね~。

他にもいろいろ写真撮ってますがw、全部乗せるときりがないので、後日フォトギャラリーにでもアップしますわ。

とにかく楽しかった奥多摩ツーリング。もっと前からやりたかったなw

まさかステラにモンキーのっちゃうとは想像もしなかったのでw
ホント、軽自動車の積載性能の高さには驚かされます。

春になったら、またどこかモンキー持っていきたいですね。

次は、房総半島かなー。

では!
Posted at 2021/12/05 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月03日 イイね!

nimoji 家を買う!

nimoji 家を買う!まだまだ動き始めたばかりなので、まだ買ってませんけどw

ことの発端は、実家の父親からの電話でした。

「家どうすんだー?」ってw

なかなか地元に帰れるタイミングもないし、生活スタイルが完全に関東になってしまってるから、父が「実家のことはいいから、関東に家たてろわ」って言ってくれたので、背中を押された感じ。

まぁ元々、家賃が高いので4年以内にはマンションだの探そうとは思っていたんです。

来年で4年なので、ちょうどいいかなとも。

マンションよりは戸建てだな。
私も妻も実家は一軒家なので、やっぱ戸建てがいいなぁって。

とりあえず、住宅展示場へ行っていろいろ話を聞いてみようってことで、あちこち周りました。



いや~モデルルームって何もかもハイグレードのものが置いてあるから、感覚がマヒしそうになりますな~。

24時間の換気システムだの、床暖房だの、大きな扉、高い天井、「ここまでいらないなぁ、あ、別に買わないからいいのかw」って何度も妄想の世界と現実の世界を行ったり来たりしている状態w

妻も「うわー!お風呂広い~!」ってハイテンションw



ま~確かに風呂場はソコソコ広くしたいよなぁ。

トイレは激狭くていいけれど、風呂は広くしたいねぇ。

てか、どこのモデルルームの風呂場がガラスの扉なんですよねー。見やすくしているんだろうけど、実際こんなガラス張りだったら嫌だよねぇww



テレビとの距離感とか、各部屋との仕切りが無くて開放感があったりとか、いろんな作り方があるなぁって。

鉄骨、木造、それぞれの工法によってレイアウトとか部屋の雰囲気も変わり、実に面白い。

いまのところ、大手メーカーばかり周ってますが、いろんな会社があるので見てみたいですねぇ。

でも大手なら保証もしっかりしてて安心感があります。
でもそのぶん、お値段が。。。

大手メーカーだと、建物だけで3000万以上は軽く超えてくるので、それの土地代とか入ってくると5000万円クラスになってきたり・・・。

良い場所に家を建てようとするとハードルが上がります。

かといって、聞いたこともないようなメーカーで建てたくないって気持ちもあるので、それなりに有名なところがいいですよねぇ。

車と違って妥協はしたくないので、なんとも頭かかえます。

実家が、建物が30坪で庭が40坪あるので広いんですが、そこまで広い土地を探そうとすると私が住む地域だと下手すれば億レベルに突入しますw

最悪、庭はいらないとしても、車は2台は置ける場所を作りたいなぁ~。
バイク専用のガレージが欲しい~
玄関を広くして、隅っこにモンキー置いとけるスペース作れたら最高だな!

っとか、考えることが主に家の外のことばかりww

まぁ、焦っても仕方ないことなので、ジックリいろいろ調べて決めようと思います。

とりあえず、家買ったら車はしばらく軽自動車確定ですw

では。
Posted at 2021/11/03 22:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

1年10ヶ月ぶりの帰省

1年10ヶ月ぶりの帰省16~17日のことですがw

ひっさびさに実家へ帰省しました!

これまで、「ぜぇ~~ってぇに帰ってくんなよ!」って言われてて、なかなか帰れなかったんですがw

ワクチンも2回打ったし、コロナが減少してきて、緊急事態宣言も解除されたってことで、やっと帰省の許可が出まして。

帰省にあたり、少しでも高速代をケチろうと思い、3割安くなる深夜を使うことにしました。

0時~4時の間に東北道を通行すれば適用されるので、金曜夜22時に東京を出発。

福島県内のPAで車中泊する作戦。

高速がガラガラで良かったですわ。走った時間がちょうどいい時間帯だったようです。



助手席を倒しフラットに。ごつごつするので、簡易布団を敷いて寝床を作成。

毛布を積んできたので寒さ対策もバッチリですw

いや~思いの外とても快適で、朝まで爆睡でした。

起床し、いざ宮城に。

久々の宮城県の空気、落ち着くなぁ帰ってきたなぁって。

んで、地元のインターを降り走っていると、見慣れない光景が。

見たことない橋、変わってる街並み、「ここはどこ?・・・ん?なんだあれ!?」

まるで浦島太郎になったような気持ちw

ほんの2年くらいでここまで変わるのか・・・

新しく開通した橋をわたり、実家に一瞬で到着。早い!!!

超絶便利になってやがる!!

ぐる~って周って走ってたのに、橋のおかげで一瞬に。いやー、はじめっから作ってほしかったわー。

これなら、港まで道路一本で行けちゃうぜ。



せっかくのひさびさな帰省。

あちこち走りまくってきました。

昔、教習所時代に路上教習で走った道。

ここは七ヶ浜という場所になりますが、震災で押し寄せた津波で街並みも変わってしまいましたが、道路は変わらず。

でも、イイ感じのプチ贅沢なワインディングに、教習車で走るにはなんと贅沢な道路なんだろうって思いますw

海が綺麗だな~。



そんで仙台市内に向かい、アーケード街と言われる繁華街を歩いてきました。

いや~懐かしすぎる。大学時代はよくここ通って帰ったもんだ。買い物も来たもんだ。

仙台の飲み屋街と言えばやっぱり一番町!
いや?国分町!?

今はスッカリ綺麗になりましたが、昔はもっとゴチャゴチャしてたイメージだったけどなー。

あちこち見てたらあっという間に夕方。慌てて帰宅。



実家に戻る途中、立ち寄り地点がw

ここのオートバックスは外せないw

いろいろ思い出のある店舗。

東京のシャレオツな店舗と違って、なんとも落ち着く店内。これで十分だよね~スタバとかいらないんだよな~なんてボソッと本音がww

実家に戻り、姉夫婦も来てくれてて、みんなで日本酒のんでワイワイガヤガヤ。

久々の高アルコールに、目がチカチカするw

母ちゃんの手料理は最高~。

土日しかありませんでしたが、できる限り満喫。

月曜日は有給休暇いれたので、月曜の午前中に東京へ戻りました。

次はいつ帰れるのかわかりませんが、帰れるうちに帰っておきたいので、来月中にまたどこかで帰りたいなぁ。

ステラがとっても軽快に走ってくれるので、レヴォーグ時代より快適かもしれないw

燃費もいい、高速代も安い、サイコーだw

また帰省したら、今度はまた違う場所を周ってみよう。

では。
Posted at 2021/10/24 21:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

房総なだけに、暴走しよう

房総なだけに、暴走しよう10月9~10日のことですがw

緊急事態宣言の解除、感染者の減少、一瞬のスキを見て1泊2日でお出かけしてきました。

久々な温泉♪
カニ食べ放題♪

溜まりに溜まったストレス・疲れを発散だー!の旅。

毎年泊りに行ってる房総半島のホテル♪

コロナでつぶれてなくて良かったw

宣言解除で、どこの高速も大渋滞。

きっと混んでるんだろうなぁって、渋滞覚悟で向かいましたが、思ったほど混んでない。

向かっていた時は大雨で、それが原因!?

せっかく前日にピッカピカに洗車したってのに、まったく、なんで大雨なんだよ・・・。

っとま、とりあえず向かうと、だんだんと晴れてきた!!



旅の立ち寄り地点である房総フラワーラインを走ってるときは雨も止んでました。

妻は晴れ女なので、さすがだと思う。

毎年必ずくる場所で写真を撮る。

いや~ここは映えスポットですね。写真の撮り方が下手くそなのでゼンゼンですがw



フラワーラインは日本の道百選の一つでもあるので、ちゃんと顕彰碑が立てられてます。

道路わきには綺麗な花が植えられてて、車でもバイクでも楽しい道路です。

モンキー積んできて、途中で降ろして走ろうと思ってましたが、雨予報だったってもあって持ってきませんでした。

晴れるんだったら持ってこればよかった!



ちょうどいい場所みつけて車を止め、写真を。

海が綺麗だねぇ~。

錆びるぅ~って心の中では思ってても、やっぱり海って見るとテンション上がりますよねww

青い海に青い空に青い車、青々してんなぁw

とっても眺めがいいので、三脚たてて妻と写真を撮りました。



そんで、宿泊するホテルに到着。

2年ぶりくらいになるのかな?

特に周りに観光するところないしw、お風呂も露天風呂ないしけれどw

部屋からの眺めとご飯がサイコーに美味いんです。

温泉も天然なので、お肌がスベスベ♪

到着してすぐひとっ風呂あびて、疲れをとったところで、いざ!カニ食べ放題に!



カニ食うぞー!とか言っておきながら、他のものに目がくらんで結局まんべんなく食べる。

でも、カニは椀子そばみたいに流れ作業で食べてたからw、何匹食っただろうw

直火で焼いて食べるサザエとかハマグリとかサイコーすぎる。日本酒が合いますね~これは。

コロナ対策ってことで一人一人手袋着用だったり、とても厳重でした。

入場者数も制限されてて、安心感がありましたね。



早めのご飯を食べ、部屋に戻って景色みながらアイスを食うw

私の旅スタイルw

いいね~

最高すぎる!

温泉には3回くらい入りに行ってw

朝も入ってw

お肌がツルンツルン

やっぱりね、温泉って最強ですね。

ちょっといろいろあって手が炎症おこして荒れてたんですが、少しですが改善の兆しが。

疲労回復だけではなく、お肌も改善に向かって、温泉サマサマです。

気持ちよくドライブできて、いろんな不純物が抜けてった感じがしますね。

いつまた感染者が増えて身動き取れなくなるのかわからないので、今回タイミングよく行けて良かったです。

またどこか温泉行きたいなぁ。

では。
Posted at 2021/10/21 21:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

ツーリング日和

ツーリング日和朝から快晴♪

これはバイク乗りに行くしかない!

手短に朝食を済ませ、まずはウォーミングアップがてら家の周りを軽く走ってモンキーの調子を確認。

家に戻ってモンキーを軽く拭き上げて、ついでに妻のPCXも軽く日常点検を実施。



まったく。免許ないのにPCXの面倒も見なきゃならんから困ったもんだ。

運転はできないけれど、手で押して方向転換とかなら、かなりスピーディにできるようになったわww

まだ寝ていると思っていた妻がキッチリ着替えた状態で出てきて、「実家行ってくるわ~」っと。

点検終わって綺麗に整えてやったPCXで颯爽と走って行きましたとさ。

おいおい。休日の朝から起きてるとは、珍しいことやるんじゃない!w
せっかく天気いいのに雨が降るだろーがw

私もモンキーでお出かけすることにしました。

と言っても、どこ行くか特に考えていなかったので、妻の跡を追うことにしました。

3連休で、しかも感染者も減ってきているせいなのか、街中は車が多い印象。

後方を細かく確認し、少しでも並んでこれば端によって先に行かせる、まぁいつもの走り方ですw



いや~「ヤッホー!」って叫びたくなるくらいサイコーに気持ちがいい!

デトックスというのか、ストレスとか疲れやら、不純物が体の外に出ていくような、とても清々しい気持ちでツーリング♪

気温ちょうどいい、風もない、雨の心配もない、もう条件揃いすぎですね。

いつまでも走っていたくなります(^^)

ライダーさんも多くいて、みんな楽しそうに走ってます。

途中、信号待ちしていると、横に1台のCB1300が停車。

「こんにちわ!モンキーいいね!」

突然なことでビックリw

信号待ちの短い間ではありましたが、少々の会話。

走り出して、軽く渋滞していたのでCBの後ろをしばし走行後、途中で左に曲がってしまったのでお別れ。

でも、曲がって行くとき左手を上げて挨拶してくれました。なんてカッコイイ人だ!

そのスーパーなライダーさんのおかげでルンルン♪で走っていたら、これまた信号待ちで隣の車線に止まってた軽自動車の中年ご夫婦から「うわぁ!小さいバイクだなぁ!」ってメッチャ声をかけられましたww

その方も、走って行くときに親指を立てて「グッ!」ってやってくれましたw

短い時間で2回も声をかけられるとはw

突然すぎて驚きましたが、とても嬉しかったですね。

あんまり声をかけられることってないので(白バイからはなぜか声をかけられやすいけどww)、とっても嬉しいサプライズでした。

モンキーって、普段走ってると誰からも見向きもされませんけど、やっぱり見てる人は見てるんですねぇ~。

声をかけてくれた方々にはホント感謝したいです。



そんで妻の実家についてお昼をご馳走になり、少し休んで帰路に。

帰りは妻とは別ルートで帰宅。

途中キリ番を撮り損ねるw

帰りのルートは渋滞が酷くて、所々に警官が立ってて落ち着かなかった(^^;)

交差点の先頭で止まっていると、真横の電柱の陰に隠れている若い女性警官2名と目が合う。けっこうカワイイ顔しててドキっとしたw

スゴイ珍しそうにモンキーをジロジロ見られたw

楽しそうに何か会話していたが、コラコラちゃんと仕事しろ!って思ったけどw

そういえば、信号が赤になったのでクラッチ切って減速していたら、エンジンが止まって焦った(汗)

赤信号だったからその間にキックやって再始動できたけど、焦るわぁマジで・・・。いやぁマジ勘弁してぇ~って感じですわ。。。

トラブル?はそれくらいでしたが、まぁ古いバイクだし何が起こるのかわかりませんからな。いつでもJAF呼べるように会員カード財布に入れとこ。。。

とま、なんとか帰宅できて、すごく気分も爽やか~。

先着していた妻が車庫で珍しくPCXをタオルで拭いていました。

私がピカピカにしてあげたので、少し気を使ってくれたのでしょうかw

やや―、今日はホント気持ちのいいツーリングができて、知らない人から声をかけられ、いろんな刺激があって楽しかったですねー。

心の底からストレス発散ができました。

スピードが出る車や大きいバイクもいいですが、トコトコとゆっくり走る原付もいいもんです♪

では。
Posted at 2021/09/20 22:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン入れに行ってきた。レギュラー163円って安い方なのかな。」
何シテル?   08/28 23:20
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
スバル ステラ 3代目 nimoji号 (スバル ステラ)
家庭の事情で軽自動車に乗り換え。 調子に乗ってイチバン高いグレードに。 まさかの200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation