• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80アールのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

2月です

2月です2014年もう2月に入りました(;゚Д゚)

早いものです・・・・

さて、この寒中の地元では最近のエコカーに対して思ったのですが。

今だとアイドリングストップとなる機能があるのですが、もしかしたら車の中温められないのでは?(゚Д゚;)

この時期長時間のアイドリングしないとフロントガラスの霜が落とせないですからね(;´Д`)

因みに車内のジュースが凍ってたり(;´・ω・)↓



エンジンも指定の粘度のオイルを使用してますがあまりにも寒いとタペットの叩く音がします。

寒い時期はエンジンオイルも今ではエコ車専用オイル入れればよいと思います(・ω・)タブン

このアイドリングストップ機能は私もどの様なものか知らないですが雪国の場所にとっては邪魔な機能のなにものではありません。

アイドリングストップ機能はもう少し自分で調べてみようと思います。

これからはアイドリングストップ機能が標準装備になってくと思いますがどうなんでしょうかね(。´・ω・)?


Posted at 2014/02/01 08:21:58 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月31日 イイね!

今年も残りわずか(後数時間)

今年も残りわずか(後数時間)この雪国事情でもFFでも安定して走れるものだと思います。

今回ヴィッツを乗って思ったのですが私のワゴンRより安定してますΣ(・ω・ノ)ノ!

年式的にも新しいのでFFでも私のワゴンRより冬道が走りやすいです\(◎o◎)/!

やはり年式の問題でワゴンRだと基本設計が古いのでバランスが違うのでしょうね?

けどこれだけ安定した車を開発してるとやはり年式が古い車を乗るのがイやになるかも知れませんね(´・ω・`)

これは世代間の問題もありましてこれから免許取る若い世代は古い車に乗る機会のタイミングが無いですからね(;´Д`)

車もこれだけ安定性が良くなると運転が楽し過ぎですねぇ~(;´・ω・)

話は戻しましてそろそろ今年も残りわずか(数時間)ですが色々とあったような気がします。

仕事の事情で講習もあったり・・・・

スープラも予想外に消耗してて交換したり今年は色々あったような気がします(;゚Д゚)

さて、残り数時間ですが良い年を~(*^ω^)ノ

Posted at 2013/12/31 16:54:20 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月11日 イイね!

雪が降る前に(;´・ω・)

雪が降る前に(;´・ω・)本来であれば冬季保管の真っ最中なのですが・・・・

スープラ動かしてパーツ交換が終了しました(・∀・)

車高調&リアのトーイン調整を交換してこれで本当の冬季保管に入れるかと思います(^ω^)

今の私の作業場が冬の期間はそんなに使用しないのでやるなら今の内かと思い雪が降る前に決着がつきました(・ω・*)

今回は車高調よりもトーイン調整を交換するまでの時間が掛かりました(;´・ω・)

今回のトーイン調整のボルトを外すだけでも大苦戦です(ノД`)・゜・。

ボルトとブッシュが完全に固着して外せなかったので切断しましたからねぇ~(・ω・`)

しかも左右同じだったので切断だけでも1日掛かったかも(;´Д`)

すんなり外れてくれれば1日で終われたかも?

しかし今回は外したボルト類も油付けて収めてあげて・・・

しばらく外す事ないでしょう(;´∀`)

明日ぐらいには本当に車庫に入れますよ~(^ω^)
Posted at 2013/12/11 19:17:24 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月07日 イイね!

生活日常品の手入れ

生活日常品の手入れワゴンRの手入れです(・∀・)

前回下回りをやってボディ側の洗車をしてないので洗ってあげて・・・

そろそろ冬用のワイパーに交換しました(・ω・)

その前にオイル交換もして下回りもついでに確認して・・・

問題はないのでこのまま冬越えしてくれればいいかと(`・ω・´)

ボディもサビが出て来てますが日常の移動の足であれば仕方ないと思ってます。

サビもそうですが今回のオイル交換でも14万キロのエンジンですからエンジンヘッドのパッキンからオイルもにじみ出ていますし、ホースも見える所ではカチカチになってひび割れしてるのもあります。

移動の足として使用してる限りは車も消耗品であります(・ω・`)

私のワゴンRも(CT、CV系)もそろそろ年数的には部品も消えてく傾向であります(´・ω・`)

私にとっては2台目ワゴンRも潮時がまだ見えてないですがもしかしたらもう1回車検取ったらいけるかも?

私のタイミングとしては消費税上がる前に違う車に乗り換えるチャンスでもあります(;´Д`)

そんなに資金回らないよう~(ノД`)・゜・。
Posted at 2013/12/07 11:36:45 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年12月05日 イイね!

12月です

いよいよ2013年も終わりのカウントダウンが近づいてます(;´Д`)

軽自動車税に付いてこんな記事がありました↓


軽自動車税、年1万円超に 現行の1.5倍~2倍で検討

朝日新聞デジタル 12月5日(木)7時53分配信



 【鯨岡仁】政府・与党が検討している自動車税の見直し案がわかった。消費税率が10%になる2015年10月に合わせ、年7200円の軽自動車税(地方税)を1万円以上に増税する。さらに、車を買った初年度には、環境性能に応じて課税する新たな自動車税を導入する。

 660cc以下の軽自動車税(自家用四輪)は年7200円だが、排気量1千cc以下の普通小型車(自家用)の自動車税は年2万9500円と4倍以上の差がある。この差を埋めるため、総務省は4日、軽自動車税を現行の1・5倍の年1万800円と、2倍の年1万4400円とする2案を与党幹部に示した。

 軽自動車税を年1万800円にした場合、自治体にとっては年795億円の新たな税収が入る。車を買うときに5%かかる自動車取得税は15年10月に廃止される予定。自治体は年約1900億円の税収を失うため、軽自動車税の増税で一部を補いたい考えだ。

 軽自動車税を増税しない場合は、自家用車の約4分の1の税金にとどまっている営業車(タクシーなど)の自動車税を増税する案などを示した。
.
朝日新聞社


【関連記事】
自動車税、初年度上乗せ 政府原案、軽の増税幅示さず
(声)今こそ自動車税議論しよう
自動車税に燃費基準 軽はかえって増税 取得税廃止、穴埋めの総務省案
総務省、軽自動車増税の方針 取得税廃止分、穴埋め
軽自動車狙い撃ち? 自動車取得税廃止に伴い増税案浮上



 以上

この文面にこんな事を書いてましたが(車を買った初年度には、環境性能に応じて課税する新たな自動車税を導入する。)

これは古い軽自動車に対して課税するという事なのですかね?~(;´・ω・)

スープラやGT-R みたいに新車登録から13年経つと税金があがるシステムなのですかねぇ~?

軽自動車税の見直しも乗用車並みになりましたねぇ~(;´Д`)

個人的には軽自動車で小さいエンジンでしかも、ディーゼルエンジンでもないのに
環境の事を指摘するのはいかがなモノかと思います。

政府・与党が検討している自動車税の見直しはいかにも今の自動車の事を理解してないと思います。

他の地方でも車がないと生活出来ないのを政府・与党が知らない事を言ってる文面でしょう。

これからは更に古い車に対して厳しい課税が増えるのではないかと思います(´・ω・`)

Posted at 2013/12/05 12:56:10 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年8月です(・ω・) http://cvw.jp/b/482683/48579792/
何シテル?   08/03 16:23
北海道に住んでるスープラ乗りです。 仕事の関係でいろいろ変わるかもしれません 自分事ではありますが自分の車の事をブログでアップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:46
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:39
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 16:06:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
赤アルトからワークスにチェンジとなりました( =^ω^)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ所有して結構経ちました。 現代に無いバブル時代のマシンを残していきたいです。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤その他で活躍しているワゴンRです。 時には冬の走行会で出場したり、 ジャリのある所で ...
スズキ アルト スズキ アルト
初めての新車であります。 燃費も良く、車体が軽いので意外とスポーツ走行も悪くないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation