• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80アールのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

11月です

11月です11月に入りました・・・・

今年もカウントダウンに入った気分です(-_-;)

さて、私としても仕事も少し落ち着いてきたのですが他の事で私はアタフタしてる所です(;´・ω・)

スープラも今年は1回も走る事なく終了してしまいます・・・・(´-ω-`)

ご老体の車高調もお疲れのようなので引退させて違う選手を検討中(車高調のです)

スープラ所有して12年ぐらい経ちますが色々と考えて消耗してきたところを今まで交換してきましたが。

これを怠ると一気に交換ラッシュが来るのかと思うとメンテナンスの金額が物凄い事になります(;゚Д゚)

今の所は足回りだけのメンテナンスが入ったので来年までじっくり検討します。

11月に入りスープラも動かせるのも雪が多くなったら来年まで車庫保管となります。

移動の足のワゴンRもたまに動かさないとブレーキがはってしまうので動かして洗車して・・・(・∀・)

雪が本格的になったら交換ですねぇ~(・∀・)

Posted at 2013/11/01 18:35:20 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月01日 イイね!

10月です

10月です10月入りました・・・・(´-ω-`)

今年も残り100日切ったのではないかと思います。

今日は雨だったのでショップに顔出しをして皆さんでお話をして・・・

今日の工場の中や外を見るとドラッグ系が多いことで・・・(^ω^;)

知ってるS14があったので何をしてるのか見てみると・・・・

ダッシュパネル外して中のリレーを交換するとの事で小ぶりの雨の中ご苦労様でした(;・∀・)

その件で話してると年式的に古い車両も電装系のトラブルが発生するとここまでばらさなくては行けないのかと思い・・・・

シルビア系はドリ車等でオーナーも多いのでパーツ取りで分けてもらえたりするのがあるので良いなぁ~と思い(;^ω^)

スープラオーナーが非常に少ないのがイタイです(ノД`)・゜・。

この方の年代の車両もパーツも少なくなるはで値段も上がるわで段々厳しくなるとつくづく思います。

今こうやって僅かながらサーキットやゼロヨンなど活動してますが・・・

今日消費税8%引き上げ決定しましたがサーキット等に走りに行くどころか車の整備やメンテナンスも出来なくなると思います。

この8%は大きい事でこれだとホントに中小企業みたいに潰されるみたくサーキットも何処か倒産してもおかしくないと思い・・・

車もドラッグ、サーキット等レギュレーションの変更があればそれを買って装着しなくてはいけない事があります。

この消費税8%もそうですが、このお蔭でスポーツカー離れがますます加速していきます(;´Д`)

是非、来年の4月には絶対来て欲しくないと思います・・・・

このまま時が止まってくれれば~(;´Д`)



Posted at 2013/10/01 20:36:52 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月13日 イイね!

何年振りかに?

何年振りかに?自分でしましたよ~

スープラのオイル交換(;´∀`)

午後からようやっと始めてエンジン、デフのオイルの交換して・・・

エンジンオイルは2011年の10月から確か・・・

交換してないハズです!?(;゚Д゚)

いつの事やらかサーキット走る日からショップに出してましたが・・・・

何年か振りに自分で交換するのは今年は走られない事を意味するなと自分でも思ってます。

オイルも時期や距離からすると交換だなと分かってはいましたが中々出来ず・・・

特にエンジンオイルは期間が長いので交換しなくてはと思い・・・

デフも純正トルセンから機械式LSDに変更したので、ついでに交換と(^ω^;)

交換した結果は・・・・

エンジンオイルは粘りが無く・・・

デフオイルはかなり固いオイルなんですが多少のプレートカスがあったぐらいかと?

丁度よいタイミングに交換したのではないかと思います。

今年も雪が来る前に何回スープラに乗れるか?

しばらく普通に乗る分には問題無いかと思います。
Posted at 2013/08/13 19:17:24 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月09日 イイね!

日高道のミッドナイト

日高道のミッドナイト札幌で講習がありいつもの北広島インターから乗るのですが・・・

私の車にETCが付いてないのでチケット取って発進した時に気づきましたよ~

パトカーが待機してたの(・∀・)

パトカーを発見した時はもちろん普通に走行・・・

けど中が見えて私がゲートを出た時にお巡りさんの行けの合図らしき行動が見えましたが(^ω^;)

やはり距離をとってあとからじわじわと来てましたが(-ω-;)

ワゴンRの後ろに付いてましたが少し様子を見てそのまま私を抜いていきました(;・∀・)

今回は珍しくワゴンRのエアコンを使用して。



多分このワゴンRのエアコン初めてまともに使用したと思います(;'∀')

ワゴンRとスープラは確かフロンガスを使用してるはずなので今回のワゴンRのエアコンはスゴク冷えるような気がします。

ヴィッツからはノンフロンガスのタイプを使ってる比べるとやはりフロンガスタイプが良いですね~(^ω^*)

環境問題のせいでエアコンのガスもフロンガスの活用が減ってますからねぇ~

ちなみにスープラでエアコンを使用した時は冷えなかったのでガスが切れたかも・・・

次回の車検の時にフロンガスを注入してもらわないと(;´∀`)

今回のワゴンRもエアコンを使わないとコンプレッサーが固着したりガスも循環させてあげました(^ω^)

燃費には悪いけどエアコンはいいですね~♪

P,S

そういえば8月3日に新しいインターが出来たんですね。


Posted at 2013/08/09 08:59:50 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月01日 イイね!

8月です

8月です北海道の8月です・・・・(-ω-`)

神奈川県に居た時の生活とはまったくの環境にいます(;・∀・)

やはり地元、家の草刈や何から何までやらされます(^-^;

私にとって忙しい8月であり今年が踏ん張りどころだと思います。

さて昨日は仕事が途中で終了したのでワゴンRのサビてる所のタッチペイントに取り掛かり・・・

移動の足車なのでそれなりに大事にしなくては~(;^ω^)

取りあえず問題なしにワゴンRが動いてるので後はそれなりに大事にすれば大丈夫だと思います。

しかし、移動の足とは言えこのワゴンRはボディよりもシャーシーが問題で運転席側のフロアーは穴が開きましからね~

前にアルミテープで塞いでもらいましたが取りあえず騙し騙しでいくしか・・・(;´Д`)

今のワゴンRも次から次とトラブル出てくるなら次はどれにするか?

北海道や雪国事情を考えればやはり維持費が安い軽自動車。

後は親の車でもいいかなと思ったりしてます。

ワゴンRの寿命のタイミングはいつになるか?

Posted at 2013/08/01 09:52:24 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「2025年8月です(・ω・) http://cvw.jp/b/482683/48579792/
何シテル?   08/03 16:23
北海道に住んでるスープラ乗りです。 仕事の関係でいろいろ変わるかもしれません 自分事ではありますが自分の車の事をブログでアップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:46
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:39
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 16:06:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
赤アルトからワークスにチェンジとなりました( =^ω^)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ所有して結構経ちました。 現代に無いバブル時代のマシンを残していきたいです。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤その他で活躍しているワゴンRです。 時には冬の走行会で出場したり、 ジャリのある所で ...
スズキ アルト スズキ アルト
初めての新車であります。 燃費も良く、車体が軽いので意外とスポーツ走行も悪くないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation