• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80アールのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

ブログネタ無いので

そう言えばYouTube見てたら最近このCM見て無いですよね~(;・∀・)↓



のび太の免許がどうなったか(。´・ω・)?

どうやら免許取っても車買うお金が無いと(;・∀・)↓



話はここまで進んでましたかΣ(・ω・ノ)ノ!

CMも出て日はかなり経ってますが車の購入も問題ですが他にもあると思いますよ。

何回かブログで上げてますが燃料の高騰や車の税金の問題・・・・

古い車に税金アップも全くもっておかしい話です。

特に私なりに思う事が80スープラも平成5年あたりにデビューして当時のハイオクの値段も今みたいに燃料が高くないハズです。

思えば私がスープラ所有して3年目(2004年ぐらい)の時なんかハイオクは大体リッター当たり130円ぐらいでした(タブン)

今の時代からしたら物凄いミスマッチしてますが・・・・

今の時代には合ってない事が私なりには感じます(´・ω・`)

まして、車が必要としてる所で新卒者や高齢者にはかなりの負担ではないかと思います。

話は戻りまして教習所でも運転だけでなくもマナーも同時に教えていって欲しいと思います。

車線変更する際に車線変更してその次ウインカーをあげる人を見ます。

悪い癖は直してほしいものです。

このCMまだ続くんですかね~(。´・ω・)?








Posted at 2014/05/22 19:57:11 | トラックバック(0) | ブログネタ無し | 日記
2014年03月30日 イイね!

ブログネタ無いので

ブログネタはありません(;´∀`)

4月から消費税8%になるので私のスープラはある程度対策は完了したと思います。

3月ぐらいにショップに顔出しした時はやはりお客さんの駆け込みもありましたが・・・

しかし、駆け込んでもメーカーのパーツの納期の関係もあるので消費税8%にずれ込む人もいると思います(・ω・`)

私も5%最後の駆け込みはスープラの車検で完了したと思ってます(。´・ω・)?

このタイミングでとれば2年間は安心ですがその後がもしかしたら消費税10%になってるかも知れません?

何はともあれしばらくスープラの消耗品の交換するパーツが今の所無いので金銭的には掛からないかと思います。

後はエンジンのオーバーホールの資金の確保ですかね(;^ω^)

エンジンオーバーホールまでエンジン回転数のオーバーレブや水温管理でオーバーヒートをさせないようにするのが求められます。

後は壊さないように気を付けるだけかと(;´・ω・)

P.S

今回の消費税8%も景気が上向いて我々の経済事情が良くなれば引き上げれば良いと思うのですが・・・

これから景気が良くなることを見越して消費税引き上げるのは納得いかない人は多くいると思います。

お国の方針は信用できませんね~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

それとランサーも生産中止になってしまいましたね~(´・ω・`)
Posted at 2014/03/30 22:32:26 | トラックバック(0) | ブログネタ無し | 日記
2014年01月30日 イイね!

ブログネタ無いので

ブログネタ無いので特にブログネタがありません(^ω^;)

何年か前に買ったV-OPTのラーマン山田人体実験(・∀・)

この企画進んでたんですね~(;・∀・)

久しぶりに見て吹きました(≧◇≦)



しかも動画見てるとプロフィールの所には・・・・

愛称の最後の所に小さく山田英二てっ!(;・∀・)

職業の所はV-OPTモルモットて!?(;^ω^)

この企画は笑わせてくれます(・∀・)

今回の企画はシートベルトなのですがちなみに私はまだ3点シートであります。

いずれはフルバケと4点シートは準備しなくてはいけませんね(´・ω・`)

頑張れエイチャン(^ω^*)
Posted at 2014/01/30 18:30:17 | トラックバック(0) | ブログネタ無し | 日記
2014年01月20日 イイね!

ブログネタ無いので

まだ冬季期間なのでスープラも出せなければ何も出来ませんので・・・(;´・ω・)

丁度ランニングファイトで走った時の動画がありましたので動画ネタで↓(^ω^;)



この時は最後のレースでクラス混相での7ラップレース(;゚Д゚)

私はこれだけの数の混相レースは初めてでしたけど今思えば無事に走れたなと思いました。

あの時はFDのスピンあってハプニングがありましたが何とか!?

走行会でこの様なバトルレースを始めてする人には参考程度のアドバイスでも(;´・ω・)

スタートした時に1コーナーに差し掛かる時は車間を開けて走る事をお勧めします。

①、1コーナーがダンゴ状態での接近戦は接触してスピンを起こす事があり巻き込まれるので開けましょう(;゚Д゚)

②、最終コーナー立ち上がってストレートに入ればスピード差がある車両があって間隔が空くのでそこから追い上げて行くのが良いでしょう(^ω^;)

まあ~初めての経験だったので完走するのが優先してましたからね(・∀・;)

後はドライバーが暑くならない走りをするのも心掛けるのも大事です。

格車両の仕様によっても違いがあるのでムリをしない事。
(ラジアルタイヤ&Sタイヤの違いなど)

色々ありますが後は初めてサーキット走る方、サーキットでバトルする等で参考程度に(;´・ω・)
Posted at 2014/01/20 19:58:28 | トラックバック(0) | ブログネタ無し | 日記
2014年01月09日 イイね!

ブログネタ無いので

ブログネタ無いのでブログのネタが無いので・・・・

取りあえず今年の準備としてワイドスペーサーの話題でも(;^ω^)

私のスープラは18インチに変える際にはワイドスペーサーを使用しますが・・・・

前回の交換の際にワイドスペーサーのネジが固着して外せない事があり苦肉の策としてワイドスペーサーを切断しました;つД`)

今回調べてる最中この様な動画があったので参考になりました(・ω・*)

D1で使用してるので横Gでも大丈夫そうなので検討中であります。

織戸選手や谷口選手が動画に出てるので信憑性があります(^ω^)



プロのレーサーが言うなら大丈夫でしょう(^ω^*)
Posted at 2014/01/09 22:11:36 | トラックバック(0) | ブログネタ無し | 日記

プロフィール

「2025年8月です(・ω・) http://cvw.jp/b/482683/48579792/
何シテル?   08/03 16:23
北海道に住んでるスープラ乗りです。 仕事の関係でいろいろ変わるかもしれません 自分事ではありますが自分の車の事をブログでアップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:46
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:39
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 16:06:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
赤アルトからワークスにチェンジとなりました( =^ω^)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ所有して結構経ちました。 現代に無いバブル時代のマシンを残していきたいです。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤その他で活躍しているワゴンRです。 時には冬の走行会で出場したり、 ジャリのある所で ...
スズキ アルト スズキ アルト
初めての新車であります。 燃費も良く、車体が軽いので意外とスポーツ走行も悪くないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation