• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80アールのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

一頭追うもの二頭も得ず

一頭追うもの二頭も得ずこれも前回のスープラ引き上げネタの続きです(・∀・)

9月19日に札幌での講習の帰りにショップによってスープラを確認しに寄ったのですが・・・

前々回のブログぐらいで車高調がやれてる件があってそれとステアリングのセンターズレが発生してたので回収日まえには調整すると言ってショップを後にしましたが・・・

スープラ引き上げの日新たな問題が発生しまして・・・(;゚Д゚)

(社ω長) どうやらフロントではなくリアのトーイン調整が悪さをしてるねぇ~(汗)

説明によるとリアのトーイン調整がボルトと純正ブッシュの鉄の部分とサビで癒着してブッシュのゴムの部分が下手ってしまったのではないかとの問題でした(;´・ω・)

私も覚えてるのですが丁度リアの両方のトーイン調整のボルトが癒着してる状態でアライメント調整してくれたのを覚えてます(;^ω^)

して、その帰りは雨でしたのでいつもの高速で帰るのですが追い抜きを掛けて100キロでリアがブレたので低燃費走行で帰りました。

例えで言えば犬が後ろの片足を引きずって走るようなものです。

今のスープラはサーキット走られない町乗りお買い物仕様になりました(・∀・;)

そういう事で足回りの件を解決しないとサーキット走られない状況になってしまいました。

画像にありHKSハイパーD(初期モデル)も中古で購入して約10年使用してました(;^ω^)

今ではHKSハイパーDも4世代目になり今使用してる初期のダンパーはオーバーホール不可になりましたので来年ぐらいには検討したいと思います。

こっち解決したらあっちにも問題が出たという・・・・(´-ω-`)

足回りのメンテナンスプランを考えなくては(;´・ω・)
Posted at 2013/09/28 19:32:28 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月26日 イイね!

ショップで話したスープラに関する奇妙な話

ショップで話したスープラに関する奇妙な話スープラ引き上げの日・・・・

ショップで社長と3時間30分ぐらいほぼスープラのトークをして・・・
(トーク長くて仕事に迷惑掛けてすいません)(笑)

今回Ⅴプロに変更した事でHKSでは新しいフルコンのバージョン4のテーマになり・・・・

社長からこの様なお話が・・・

(社ω長) もしかしたらVVT用の「VAL-CON」が無くなるのではないかと?↓



(自ω分;) どうしてですか?


(社ω長) Ⅴプロバージョン4だと取りあえずVVTを制御できるから「VAL-CON」の生産中止の可能       性が出で来ると思うよ?

スープラでVVT装着車にはこの「VAL-CON」のアイテムが無くなるとイタイ話ではあると思います。

私も前期型スープラですけど気になる事があったのでこの様な質問をして・・・・

(自ω分)  「VAL-CON」が生産中止となるとカムが壊れた際はどうなるのですか?・・・

(社ω長)  多分(Ⅴプロバージョン4で対応できますのでこちらにしてください)と言うと思うよ。

後期型スープラで装着してる車両には気の毒な話ではないかと思います。

この様なトークも・・・

(自ω分) このⅤプロバージョン4で「VAL-CON」の性能を超えていけますかねぇ~?

(社ω長) 何とも言えないねぇ~?

そうの様なトークをして社長のお昼の時間が来たので帰宅しました(^ω^;)

段々チューンドカーの肩身が知らないうちに狭くなってます(´・ω・`)

P.S

今回のブログの内容はあくまでも可能性の内容であります。





Posted at 2013/09/26 20:57:25 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月25日 イイね!

さらば青いハコ(;´Д`)

さらば青いハコ(;´Д`)前回ショップに出してスープラが戻って町乗りを楽しんでいたのですが・・・

チョット走ってエンジン切って、またエンジン掛けようとしたら掛からない問題が発生して(*_*;

エンジン掛かってもアイドリングのバラつきもあってエンジンの回転が落ちてしまった事もあり・・・(-_-;)

FコンSZ(サブコン)の限界が丸見えになってしまったのでVプロ導入して今日スープラを引き上げて来ました(・∀・)

どうしてサブコンで運用出来なかったのかは社長と話をしててやはりインジェクターがネックだったと!

純正の2倍もあるインジェクターノズル大きさがエンジンの始動に問題があったと?

エンジンが暖まってる状態でエンジン掛けるとインジェクターノズルが大きくて燃料行かないとか?

何だかんだでサブコンでの運用が大変だったと社長からコメントを頂きました(;゚Д゚)

前回のサブコンでのセッティングで社長からは・・・・

(社ω長) サブコンの限界はとっくに超えてるからねぇ~♪

そうコメントを言ってましたので今回のインジェクターの件でVプロ決定です(;・∀・)

最初はタービン交換とか考えて無かったからサブコンでいいかなと思ったけど・・・

ブーストアップ仕様でもVプロで良かったなと思いました(^ω^;)

私はもうあとの祭りですがこれも良い経験だったと思って(;・∀・)

そういう事で後の事を考えるならブーストアップ仕様でもVプロをお勧めします。

サブコンでの使用状況として今回のこの組み合わせの始めての試みは・・・

まずあまりにも大きすぎるインジェクターでサブコンで補正する事例はまず聞かないでしょう。

それでも何とかした社長は今回の挑戦は達成したと言ってもいいでしょう。

してVプロの事ですが、今回金プロのバージョン3.3を導入したのですがそれでも純正ECUの抵抗もそれなりにあってセッティングも大変な面があると感じられます。

パーツレビューにもアップしてますが3.24と3.3の性能の違いは無いと社長が言ってました。



話によるとパワーライターの海賊版が出回ってるらしいので3.3に使用するとVプロのデータが破壊されるようになってるとの事です。

海賊版のパワーライターには注意してください( ´・ω・`)b

詳しい話はパワーライター店に聞いてみてください。
Posted at 2013/09/25 21:00:06 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月19日 イイね!

日高道のミッドナイト

日高道のミッドナイト今日は講習だったので講習が終わって北広島インターまでが我慢の走行です(;´Д`)

なにせMTのワゴンRで帰宅ラッシュの時間帯なので何回クラッチ踏んでるか?

さて北広島インターから今回は苫小牧東インターで今回は降りてショップに寄り道して社長にスープラの状況を確認しに・・・



(画像は使い回しです)

自走セッティング中社長から指摘が入りました・・・・

(社ω長) 車高調がやれてるね!!

どうやらスープラの車高調はお疲れのご様子です(;・∀・)

どうやら私の勝手の推測ですとサーキット仕様から町乗り仕様にランクダウンしたのではないか?

順番に行くと、サーキット→ストリート→町乗り(ノーマル?)みたいな(´・ω・`)?

格付けするとこんな感じだと思います。

と、いう事で色々落ち着くまではサーキットには走れない状況になってしまいました(;´Д`)

車高調の件も次回の課題とします。

さて苫小牧から地元までの道中20:30に覆面に御用になってる車もありました・・・

まだこの時間帯で頑張ってるご様子です(-_-;)

22:00に家到着~♪

明日仕事なのでそろそろ寝ます(p_-)
Posted at 2013/09/19 22:29:40 | トラックバック(0) | 日高道のミッドナイト | 日記
2013年09月18日 イイね!

地元も数年前までは活発的だった

地元も数年前までは活発的だった画像とは少し関係はあるのですが(;・∀・)

今日は午後から画像の軽自動車のタイヤ交換しに静内まで走り・・・・

静内の某タイヤ屋さんで交換待ちをしてると気になる写真があり(・ω・!)

その写真はインテグラで十勝24時間耐久レースをしている時の写真を発見!!

何年か前に噂では聞いてましたがここのタイヤ屋さんでやってたんですね(^ω^*)

この今の地元の状態でも個人や会社でやってるのが5人も満たないですからねぇ(´-ω-`;)

それでもこの地元でも90年代はスポーツカーも走っていてタイヤもそれなりに交換の需要があったと店員さんが言ってました。

ここのタイヤ屋さんのインテグラはまだあるのかと聞いてみましたが・・・

まだインテグラがあると言ってました(・∀・)

軽自動車のタイヤ交換も終わって交換してくれた作業者の方に十勝サーキットとインテグラの事を聞いて・・・・

(自ω分 )十勝の24時間耐久レースはいつ頃まで走ってたんですか?

(おω店) 2009年まで走って終了しました。

(自ω分) 2009年と言えば十勝サーキットの閉鎖問題の件ですね、また十勝サーキットは走るのですか?

(おω店) もう走らないですね。

今回は地元でもこうやって当時は活発的に活動してたのがわかりました。

いろんな店が出来るとお客さんも流れたりするので中々そういうモータスポーツ活動もできなくなってしまうんでしょうね~(´・ω・`)

まだ車があるので気が変わって活動してくれる事を願ってます(*^ω^)人
Posted at 2013/09/18 18:05:38 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2025年8月です(・ω・) http://cvw.jp/b/482683/48579792/
何シテル?   08/03 16:23
北海道に住んでるスープラ乗りです。 仕事の関係でいろいろ変わるかもしれません 自分事ではありますが自分の車の事をブログでアップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8910111213 14
151617 18 192021
222324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:46
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:39
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 16:06:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
赤アルトからワークスにチェンジとなりました( =^ω^)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ所有して結構経ちました。 現代に無いバブル時代のマシンを残していきたいです。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤その他で活躍しているワゴンRです。 時には冬の走行会で出場したり、 ジャリのある所で ...
スズキ アルト スズキ アルト
初めての新車であります。 燃費も良く、車体が軽いので意外とスポーツ走行も悪くないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation