• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80アールのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

冬季保管での恒例対策

冬季保管での恒例対策スープラも動かさないので忘れてたので冬季保管の恒例対策です(・∀・)

フロントタイヤの近くにネズミ取りを設置いたしました( ^ω^)ノ

なぜフロントタイヤ側にネズミ取りを設置したのか?(?ω?;)

過去にネズミがエンジンルームに潜入してホースをカジッた跡がありました・・・(;゚Д゚)

それ以来、冬での長期保管はエンジンルームに侵入させないためのネズミ取りの設置です。

ネズミのお蔭で配線カジられたてエンジン掛からないとなれば原因を探すのは難しいと思います。

ヘタすれば配線がショートして車が燃える可能性も出てきます(゚Д゚;)

保管してる車庫も内容によって様々ですが一緒に食べ物(野菜)など置いてあるとネズミが寄ってきたりします(・ω・;)

車庫の中にはネズミのエサとなるものは置かない事を進めます(;´Д`)

エンジンルームに侵入しないように祈ってます( ´・ω・`)人

Posted at 2013/11/30 13:49:45 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月28日 イイね!

どこまで留まれるか?

どこまで留まれるか?取りあえず来年のスープラの車検対策として・・・・

足回りに必要な純正部品の発注をいたしました(・∀・)

して、純正部品も何かとチューニングパーツを取り付けるためにも重要な存在だと今回思ったような気がします(;´・ω・)

例えば車高調を交換したいけどボルトが固着して切断しなくてはいけない・・・・

メーカー在庫が無い、生産終了と出たら作るか似たようなモノを使用しなくてはいけないと思います。(苦肉の策として)

足回りは重要保安部品なので何かと生産は続けて欲しいと思ってます(;゚Д゚)

今回私が発注したキャンバーアジャストカムは、只のボルト、ナットではなくアライメント調整でキャンバー角を付けるための大事なボルトだと思います。

スープラのリアはキャンバー、トーの調整などで使用するためにこのキャンバーアジャストカムを使用してます。

仮の話メーカーで生産中止となればパーツメーカーで製作してもらはないと困る話になります。

重要保安部品でさらに困るのがブレーキのマスターバックASSYではないかと?

こればっかりはメーカーで作ってるので、他のものや、違う車種から取って付ける事が出来ないと思います(´・ω・`)

スープラの流用出来るパーツはありませんからねぇ~(・ω・`)

ブレーキパッド、キャリパーはどうにでもなるけどブレーキのマスターバックASSYが生産終了して新品に交換したくても公道が走られなくなってしまいます(´・ω・`)

スープラの場合はタービン側にブレーキのマスターバックASSYがありますので熱にやられやすい場所にあるのでいずれは交換は必要かと思います。

80スープラはデビューして20年経ちましたが・・・

メーカーもパーツメーカーと全国のチューナーさんと検討して純正部品にもっとも重要なものを何かを検討して部品の供給バランスを行ってほしいと思います。

今は車が生産終了してから部品の供給は5年と法律でそうなってるので厳しい所ではあります(´・ω・`)
Posted at 2013/11/28 18:27:37 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2013年11月24日 イイね!

来年は期待に応えたいですねぇ~(;´・ω・)

今年はもうどうにもなりませんのでスープラは冬眠になりましたが(一応)

80スープラもデビューしてから20年経ちました・・・・(´-ω-`)

今年はそんなに乗れないのは分かってたので今年はメンテナンス期間でしたが・・・

確かに街やサーキットでさえも見るのが珍しいです・・・

今年も個人的に忙しいのもありましたがスープラもメンテナンスに追われてました。

十勝サーキットのブログを拝見しましたが確かに街中やサーキットでもそんなに見ませんよね~(;´・ω・)

確かに十勝サーキットのブログでもスープラの走行台数が少ないですよね(・ω・`)

私は来年は問題がなければ十勝サーキットを走れればいいかなと思ってます(・∀・)

関連情報は十勝サーキットのブログです↓
Posted at 2013/11/24 18:55:14 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月21日 イイね!

車高調のテーマ②

車高調のテーマ②*画像は使い回しです(・ω・`)

さて、今回は久しぶりにショップに足を運び前回の車高調のテーマで相談しに行き・・・・(´-ω-`)

私の調べた事を社長に報告してまた検討して・・・・(-ω-`;)

また、検討するネタが増えたので家で検討中であります・・・・(;´Д`)

また、メーカーにより車高調の開発アプローチが違うのでスープラに出してるのもありますが話をしてればそこのメーカーを選べなくなってしまいました(;´・ω・)

ましてサーキットなど走る人にとっては自分の足回りをセッティングしていかなくてはいけないので確かに消耗品ではあるけどやはりオーバーホールは必要かと思います。

車高調のオーバーホールが出来ればついでに仕様変更してセットアップが出来るからです(^ω^)

3年の保障で終わりだと仕様の変更も出来ないで新しい車高調に切り替える事になり速さは求められないと思いました。

車高調の話を社長としてましたがメーカー選びも大事ですが今度は自分好みの方向にセットアップしなくてはいけないと言う課題が出てきました(^ω^;)

今回の話の一部ですが車高調を購入して吊るしのバネレートで不満がでたら変更してくと、そう言う作業になってくでしょう(;´・ω・)

まあ先の話ですからまだ車高調は検討中でございます。

P,S

来年スープラの車検ではありますが多分足回りが指摘されるので純正品に交換される前に手を打ちたいと思います(´・ω・`)
Posted at 2013/11/21 23:29:54 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月20日 イイね!

入れ替えの日は(妄想を語ろう)

入れ替えの日は(妄想を語ろう)移動の足でもあるワゴンRさんも今ので乗ってて5年目になるかと思われます(・ω・`)

当時10万キロだったのが今では14万以上走ってます。

北海道に居ない時期もありましたが今年を振り返ると何気に修復箇所があり3月はドライブシャフトのブーツも新しくしたり、車検の時もベアリングやショックの交換もしてました(;・∀・)

さて時期移動の足も探してる所なのですが中々私の条件に当てはまる軽自動車がありません(;´Д`)

MTのラインアップも少ないのですがMT+ターボの組み合わせが見つかりません。

出来ればまたワゴンRのタイプを探してるのですが今回は新車を探してるのが見えません。

今回私が中古車を選ばないのはエンジンよりボディの程度が悪いと思われるからであり・・・

ワゴンR(CV51S)も程度良い中古がもうないと思うので買うのであれば新車がよいかと?

そう思います(^ω^;)

現在私のワゴンRも14万キロに入り色々とメンテナンス箇所が増えてくるので、いつかはメンテナンス箇所が増える前に入れ替えも検討してる最中でございます(;・∀・)

スープラもそうですが年数が経つ車両のパーツも値段が上がると思い・・・・

移動の足で特に雪国や海が近い所ではサビの浸食もスゴイと思います。

黒のワゴンRに乗ってた際にあの冬の時ですがヒーターが壊れてえらい目にあったことがあります(ノД`)・゜・。

それを思い出してやはり入れ替えは検討していかなくてはいけないと思います(´・ω・`)

リミットは来年の11月ぐらいでワゴンRの車検が切れるぐらいまで考えておこうかなと思ってます(^ω^*)



Posted at 2013/11/20 16:11:51 | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「6月です(;´・ω・) http://cvw.jp/b/482683/48466827/
何シテル?   06/03 20:16
北海道に住んでるスープラ乗りです。 仕事の関係でいろいろ変わるかもしれません 自分事ではありますが自分の車の事をブログでアップしていきたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
101112 13141516
171819 20 212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:46
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 19:31:39
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 16:06:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
赤アルトからワークスにチェンジとなりました( =^ω^)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ所有して結構経ちました。 現代に無いバブル時代のマシンを残していきたいです。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤その他で活躍しているワゴンRです。 時には冬の走行会で出場したり、 ジャリのある所で ...
スズキ アルト スズキ アルト
初めての新車であります。 燃費も良く、車体が軽いので意外とスポーツ走行も悪くないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation