• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月21日

「Depollution System Faulty」です!

「Depollution System Faulty」です! 一昨日。407で帰宅途中に、突然エンジンが「ドドドドッ!!」と激しく振動し始めました。
アクセルを踏み込むと、「しゃっくり」をするような感じで、明らかにパワーもダウン!

そして「ピー!」という、あの嫌~な警告音と共に、マルチファンクションディスプレイに
「Depollution System Faulty」というメッセージと、メーターパネルには、黄色いエンジン警告灯も点灯。



「あ~っ、これは経験したような・・・」と、記憶が甦ってきました。
そうです。以前にイグニッションコイルが故障した時の症状に似ています。

でも、イグニッションコイルはその時、6本とも全て新品に交換しました。
それからちょうど3年。その間の走行距離は2万7千キロです。
それなのに、もうダメになったの?!

その日はそのまま自宅に帰り、Dラーさんへ電話して、今日診断に持ち込む予約をしておきました。

そして、今日、エンジンを始動させてみると、やはりエラーメッセージが出て、エンジンも振動します。
ガレージから出して、一旦エンジンを止めて再始動してみると、今度はエラーが消えてエンジンの振動も無くなってます。
取りあえず問題なく走行できそうなので、Dラーさんへ行きました。

整備のお兄さんに症状を伝えて、イグニッションコイルは3年前に交換済みであることを話したら、
「3年で3万キロ弱なら、やはりイグニッションコイルの可能性が高いですね~~」と。
なんと、407の6気筒のイグニッションコイルの耐久性は、その程度だそうです。
「そんなに耐久性ないの?」と驚くと、
「他のディーラーでは、毎年交換している人も居ると聞いたことがあります」
どひゃ~! ホンマかいな!

取りあえず今はエラーが出ていないので、そのまま407を翌日まで預かって診断してもらうことにしました。

さ~て、明日はどういう診断が下るのでしようか。。。。憂鬱だなぁ。。。。
ブログ一覧 | peugeot407 | クルマ
Posted at 2015/03/21 19:12:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

整理整頓
avot-kunさん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

この記事へのコメント

2015年3月21日 21:45
平気で「3年3万㎞弱だから」って言える神経が信じられないです。

フランス車ならこんなものですよ!

ってことですか?

これって国産車ならリコールものですよね。

こういう所が日本国内での販売台数に跳ね返ってきていることに気が付かないのでしょうかね?
シトロエンの撤退も現実味を帯びてきているし、PSAは日本市場を切捨てる気なのでしょう。

既存ユーザーには手厚いサービスをお願いしたいものです(無理かな?)

兎に角、原因がはっきりして欲しいですね。
コメントへの返答
2015年3月22日 0:33
こんばんは。

またイグニッションコイルだったら、ホントかなりショックです。
3年前に、「廃車するまで安心して乗りたいから」と、故障していない残り5本も全て交換したのに。。。。。。

407定番のトラブルとは言え、こんなに脆弱だったのかなぁ。

ところで、シトロエンが撤退するのですか?
それは初耳でした。
シトロエンは、デザインが素敵で、いつかは乗りたいと思っていたのに。
今のうちに買っておこうかな?(笑)
2015年3月21日 22:09
こんばんは。
確か、コイルは対策品に変わっていたはずです。
それなのに、また、壊れるとは?
コイルの寿命がそんなに短いとは聞いていなかったです。
しかも、407のV6は枯れたエンジンなのだから、
対策コイルがそれでは話にならないです。
プラグでさえ、もっと持つと思います。
私の場合もコイルは壊れましたが、対策品でない、ライン装着のコイルでしたが、
三年以上もちました。
もう少し、信頼性とディーラーのスキルを高めてほしいと思います。

早く完治するといいですね。


コメントへの返答
2015年3月22日 0:41
こんばんは。

そうですよね。
僕も対策品になっていると聞いたことがあります。
それで「3年3万キロなら、そろそろです」なんて言われると、頭が真っ白になりそうです。

まあ、まだコイルが原因と決まったわけではありませんが、今日の整備のお兄さんの言葉は、ショックでした。
2015年3月22日 7:34
イグニッションコイルの寿命はアメ車も大体5万キロ位です。
なので消耗品として割り切ってる自分が居ます(^_^;)
本当は日本車もそれ位で寿命(動かない事は無い)ですけどね。

コメントへの返答
2015年3月22日 23:30
こんばんは。

なんと、アメ車だと寿命5万キロが相場なんですか?!
う~ん。なかなか微妙な耐久性ですね~
国産車が5万キロで動かなくなったら、間違いなくリコールものでしょうけどね。(笑)

僕が30年以上前に乗っていたホンダ・シビックなんて、15万キロ走りましたが、たった1個しかないイグニッションコイルは一度も交換しませんでした。

それに引き替え、6個も付いているのに、耐久性が1/3以下だなんて、どうも納得し難いですね~。。。。

プロフィール

「ドアミラーの修理 やっと完了! http://cvw.jp/b/483461/48375932/
何シテル?   04/17 14:45
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
67891011 12
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 00:03:50
エンジン不調が解決しました(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:51:39
ワイパーブレード ゴム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:46:05

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation