• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月27日

断捨離は続くよ(家電リサイクル編)

自宅の住み替えの準備で、今日も不用品の断捨離に励んでいます。
今回は、屋根裏にずっと放置してあった古いパソコンのモニター(CRT)とブラウン管式小型テレビです。


ちょっと昔なら(と言っても、18年前の話です)、岐阜市の粗大ゴミ処分場へ持ち込めば、1台200円で処分してくれました。
しかし最近はそんな訳にはいきません。リサイクル法によって処理方法が定められています。
しかも同じブラウン管式の機器でも、この2品は全く扱いが違います。

パソコンモニターは「パソコンリサイクル」の扱い。
ブラウン管テレビは「家電リサイクル」の扱いです。

「似て非なるもの」とはこのことですね。
さらに家電リサイクル券センターのホームページの説明を読むと、

「ブラウン管式テレビ」は家電リサイクルの扱いだが、「ブラウン管式モニター(テレビチューナー付き)」はパソコンリサイクルの扱いになるのだとか。。。

何が違うねん! いかにもお役所仕事的な発想ですね。
僕の少年時代に一世を風靡した「ラジカセ」はラジオの範疇なのか? カセットレコーダーの範疇なのか? という半世紀も前の議論からちっとも進歩していませんね。(笑)

ということで、パソコンモニターは「パソコンリサイクル」としてメーカーに申し出て、メーカーから送付された「ゆうパック伝票」を貼付して、郵便局からメーカーに発送することになります。

ところが、一部の家電量販店でもパソコンの回収を実施しています。それも「小型家電リサイクル法に基づいて回収する」というのです。
「パソコンモニターは家電リサイクルの対象外だ」と散々言っておきながら、郵便局からの発送に限定されているなどあまりに不便なので、家電量販店に無理やり協力させているのでしょうね。きっと。。。

家電量販店ならどこでも良いのではなく、取り扱っているのは「エディオン」「ケーズデンキ」「上新電機」の3社だけです。
そこで僕は近所のエディオンへ持参しました。
モニターの処分料金は、23インチ以下か、それ以上とで異なります。
僕のモニターは17インチなので料金は「1,100円」でした。


次にブラウン管テレビは「家電リサイクル」の扱いなので、今度は郵便局へ行って「家電リサイクル券」を購入しました。
メーカー名と品名・料金区分を伝票に書き込んで、料金を振り込みます。

このテレビは三洋電機製ですが、今はパナソニックに変わっていますので、メーカー名は「パナソニック(三洋電機)」のコード「101」と記入します。
(純粋にパナソニック製の場合は、コード「100」になります)
15インチなので、料金は「1,320円」+振込手数料「203円」=「1,523円」でした。
これが16インチ以上だと、料金はいきなり「2,420円」(および振込手数料)になります。(驚)
ぶっ飛び価格ですよね~

このリサイクル券を貼付して、「指定引取場所」へ持参します。
ところが、岐阜県内の「指定取引場所」は、岐阜市、各務ヶ原市、土岐市、揖斐郡にそれぞれ1カ所ずつ。たった4カ所しかありません。
飛騨地方の人はいったいどうするんだろう? まさか高速道路を2時間もかけて持参するの??

僕は各務原市にある「佐川急便」に持参しました。


ここは超大型の物流センターです。
とてつもなく大きな物流倉庫に、荷受け待ちトラックがずら~っと並んでいます。
本当なら一般の人は立ち入らないような場所の気がします。(汗)


家電リサイクルの引取場所は、その一角にありました。
行ってみると、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機が山のように保管されていました。
いやはや、気が遠くなるような物凄い数です!!


荷受け整理中の係員さんにテレビを手渡して、リサイクル券の控えを受け取りました。


ブラウン管がたった2台だけなのに、お金もかかるしなかなか大変でした。
ブログ一覧 | 最近あったこと | 日記
Posted at 2021/04/27 23:28:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べてみました 焼き豚今治丼
まーぶーさん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

【第111回】梅雨ですね。ウェット ...
とも ucf31さん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

0529 🍱❌😖時計⏰→🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年4月28日 15:12
こんにちは。

縦割り行政の為せる業ですね(笑)
流石に我が家にはCRTのモニターはありませんがLCDなら不良品があります。
お金が掛かりそうなので躊躇しています(笑)
面倒ですね…

断捨離は順調なようですね!
コメントへの返答
2021年4月28日 20:29
こんばんは。
ホント、訳が分からない制度ですね。
おかしな天下りの外郭団体なんか作るので、ややこしい制度と余計な費用がかかるのだと邪推してます。
買い替えならどれでも家電量販店が回収してくれるのだから、家電量販店が全部面倒を見てくれると良いのにね。
もちろん、ちゃんと利益が出るようなスキームでね。

最近は、液晶モニターも廃棄にお金がかかるのですね。CRTほどかさばらないので、ついつい放置してしてしまいますよね。
不良の原因は、たいてい基盤のハンダ割れかコンデンサーの劣化なので、修理できれば良いんですけどね~

断捨離はまだまだ終わりません。(爆)
2021年4月28日 22:20
こんばんは。
断捨離、お疲れ様でした。
ブラウン管モニター私も数台あります。
デスクトップもかなりあります。(泣)
リサイクル法、いつの間にかそんな事になっていたのですね。
この際、もう十年くらい持っていたらネオクラシックとして
価値が出るかもしれません。(笑)
うーん、処分、どうしよう?(泣)
コメントへの返答
2021年4月28日 23:57
こんばんは。
タカさん家にはブラウン管式モニターがまだ数台もあるのですか?!
それは大変です!!(笑)
リサイクル費用だけでもバカになりません。
ただ、家電量販案店に持ち込んだら、面倒な手続きは要りません。僕はエディオンの会員なので、会員カードをスキャンしてもらうことで、住所や氏名が自動的に取り込まれて、何も記入しなくて済みました。

問題はテレビです。
郵便局にしか置いてない数枚複写のリサイクル券に、住所氏名、メーカーコードに商品コードなどを全て手書きして、メーカーや商品によって異なる料金を振込んで、その領収書を所定の場所に添付して、それをテレビに貼って、数少ない引取り場所に持参しないといけません。
嫌がらせとしか思えない制度で、閉口しました。
せっかくテレビや冷蔵庫などをネットで安価に購入しても、古い家電の処分に困るようにできています。(爆)
2021年5月18日 23:52
こんばんは^_^
こちらのリサイクル所は、以前は同じ区内に何ヵ所かありましたが今ではトラックターミナル内がメインで2時間待ちはよくあるそうです。
滅多に行かない所でウロチョロ迷子になりそうです^_^
コメントへの返答
2021年5月21日 9:50
こんにちは。
うっかりミスで超遅レスになってしまいました。申し訳ありません。<(_ _)>

そちらの方はトラックターミナルの中にあるのですか。
こちらの佐川さんのターミナルもたいがい広くて、僕も最初は迷子になりました。(汗)
そもそもリサイクルの制度や仕組み自体がややこしくて、最初から迷子状態です。(笑)

プロフィール

「ドアミラーの修理 やっと完了! http://cvw.jp/b/483461/48375932/
何シテル?   04/17 14:45
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 00:03:50
エンジン不調が解決しました(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:51:39
ワイパーブレード ゴム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:46:05

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation