• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

勝尾寺に行ってみました

昨日、以前から気になっていた箕面の「勝尾寺」へ行ってみました。

池田方面から箕面ドライブウェイで「箕面大滝」を経由してドライブしましたが、道幅が狭い! おまけに側溝に蓋が無いので、足元が見難いXEは怖くて端に寄れません!

この写真は3年前に通った際のドラレコ画像です。

このお寺の宿坊の横が駐車場(第2駐車場)の入口になってます。


宿坊の地下が立派な駐車場になっていてビックリ!


駐車場から出ると直ぐに、土産物店を兼ねた休憩所の建物があり、ここが参拝用の入口になってます。


このお寺は1300年前から「勝運の寺」として信仰され、受験、厄除け、病気、スポーツ、商売、選挙、芸事など「人生のあらゆる場面で勝つ寺」として知られています。(サイトからの転載です)


広い境内には池があって、弁財天もあります。


この弁財天は、学問、芸能、音楽の才能を開花させる神様だそうです。


多宝塔を望み


こちらが本堂


そしてこのお寺の一番の特徴は、境内のいたるところに置かれている小さなダルマです。






これは「六十四掛けダルマみくじ」という、木製ダルマの中におみくじが入っているものです。おみくじを見たあとは境内の好きな所に置いておけばよくて、年末には全部「お焚き上げ」されるそうです。
今は1月なので一番少ない時期ですが、それでも凄い数です!


みくじは本堂前のお授け所で売ってます。



こんな遊びも見られます。(笑)


そして僕がここに来た理由は、実家を整理して見つけたダルマを奉納したかったからです。僕の母親が何かの願掛けで購入したのだと思いますが、まさか不燃ゴミに出す訳にもいかず、処分に困っていたんです。
このお寺にはこんな立派なダルマ奉納棚があるんです。


ここにありがたく奉納させてもらいました。


実はこのダルマは、岐阜の別のお寺で購入したものです。勝手に奉納させてもらって済みません。大目に見てやって下さい!(汗)
一つだけ違うダルマが並んでいるのが分かりますか?(笑)


でもこれで実家整理の悩みが1つ解消しました。(嬉)

ところでこのお寺は相当有名なようです。平日なのに参拝客が大勢で驚いたのですが、なんと8割以上が外国人観光客でした!
こんな山寺まで外国から観光に来るとはSNSの力恐るべしです。
ちょうど定期バスの出発時間でしたが、寺院前の停留所は物凄い乗客が並んでいて、絶対にバス1台に乗れません。皆さんどうするつもりでしょう??


【ついでに初詣報告】

正月1日は川西市の多田神社に初詣しました。晴天だったので大勢の参拝客でにぎわってました。


正月3日は娘家族と宝塚市の清荒神(清澄寺)に初詣しました。この日も晴天で長い参道を歩くと汗ばむくらいでした。


その参道脇のお土産屋さんには、店主さんが育てている「白ヘビ」が何匹も展示されてるんですよ。今年はヘビ年なので孫も興味津々です。


1月15日は、多田神社の「とんど祭」で我が家のしめ縄を焚き上げてもらいました。


さて、今年は良い年になるかな~~
ブログ一覧 | 最近あったこと | 日記
Posted at 2025/01/25 12:34:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お正月
hiro_izmさん

牛にひかれて善光寺詣り🐮
hiroG22さん

明治天皇もこんなに沢山拝まれても困 ...
waiqueureさん

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

寒川神社へ 初詣 2025
ねこふんじゃったさん

'25.01.03 初詣
ハ リ ーさん

この記事へのコメント

2025年1月25日 14:06
良い年で有ります様に~パンパン
じゃなかった南無阿弥陀仏
南釈迦 南無妙法蓮華経 。。。。
勝尾寺の宗派がHPにも乗ってない!?(滝汗
コメントへの返答
2025年1月25日 16:31
こんにちは。

このお寺の宗派は。。。ホントだ、何処にも掲載されてませんねぇ。(汗)
Wikipediaには、「江戸時代に天台宗から真言宗に宗派を改めた」とありました。
そして、この寺院と達磨大師との関係性はよく解りませんでした。
宗派に関係なく、たまたま寺院の名前を入れた「勝ちダルマ」を作ったら、これが大当たりした。という感じで、今は観光ビジネスに力を入れているお寺さんのような気がしました。(笑)
2025年1月25日 22:31
こんばんは。

「勝運の寺」ですか。今年はきっとサンデー・パパさんにご利益があって、宝くじに大当たり! → 箱替え!なんてこともあるかもですね!!
コメントへの返答
2025年1月26日 0:14
こんばんは。

そうなんです。僕も初めて知りましたが、プロ野球チームやスポーツ選手などが毎年こぞって参拝する有名なお寺らしいです。
僕はもちろん宝くじの高額当選をお願いしてあります!(笑)

さ~てと。リフォーム、カーポート設置、箱替え。。。よ~し、今年は忙しくなるぞ!!(爆)
2025年1月26日 14:53
こんにちは😃
勝尾寺は随分と立派なお寺さんですね!
成田山新勝寺や浅草浅草寺より大きく立派に見えます。
新勝寺の参道にはウナギ屋が多く、浅草寺は人形焼が有名です。勝尾寺はだるまさん以外に、ご当地有名食物屋なんて有るのでしょうか?
そして、清澄寺の白へび様。
写真ではありますが、初めて本物の白へびを見ました!
この写真の白へび様を拝んで高額宝くじが当たる様に手を合わせさせて頂きます!!(笑)
コメントへの返答
2025年1月26日 16:19
こんにちは。
勝尾寺は箕面の山奥にあって、昔ならおサルさんしか訪れないような辺ぴな場所です(爆)。でも今は勝ダルマのお陰(ご利益)で大盛況!!
広い境内は良く整備されて見所もあるので、一大観光スポットになってました。ただ、周りは何もない山奥なので、参道もなく名物もなさそうでした。(残念)

清荒神の白ヘビさんはこの店で十数年前から飼われているそうですが、今は、父親、母親、そしてその子供達と、合わせて8匹の白ヘビさんがいるんですよ。
爬虫類が苦手な僕は薄黒い青大将には怖くて近付けませんが、この白ヘビさん達はすごく綺麗なんです。近寄ってじっと顔を眺めてみたら、愛嬌があってとても可愛らしいんですよ!
きっとご利益があると思います!!(笑)
2025年1月26日 21:24
こんにちは。私は、池田市出身、箕面高校に通っておりましたのに、勝尾寺はいけておりませんでした。とても良さそうなお寺ですね。大阪勤務になりましたら訪れたいと思います。
コメントへの返答
2025年1月27日 0:38
こんばんは。

そうでしたね。junseiさんはこちらのご出身でしたね。
このお寺は交通不便な場所ですし、ここまで有名になったのは恐らく最近のことだと思います。
もちろん僕は全く知らなかったのですが、娘に教えてもらいました。たまたま実家の整理でダルマを見つけたので、それを口実に行ってみました。(笑)
今度こちらにお越しの際は、話のタネに是非行ってみて下さい!

プロフィール

「ドアミラーの修理 やっと完了! http://cvw.jp/b/483461/48375932/
何シテル?   04/17 14:45
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 00:03:50
エンジン不調が解決しました(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:51:39
ワイパーブレード ゴム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:46:05

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation