• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデー・パパのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

XEの充電制御機能を調べてみました

うちのXE用にAliで購入したバッテリーモニター(ANCEL BM200)は、スマホでバッテリーの状態を把握でき履歴も残るので、なかなか面白いです。

XEはバッテリーの充電制御機能が備わっているようなので、今更ですがどんな制御をしているか探求してみました。

下のグラフは、以前(8/27)広島へ旅行した際の「SOC」(State Of Charge)の値です。
久しぶりにXEを駆り出して、朝から高速をひた走りお昼過ぎに広島へ到着しました。
SOCは走行開始直後から急上昇し、途中の休憩で一時的に低下しています。(赤丸部分)
3時間ほど駐車した後、15:50に出発して16:50にホテルに到着。ところが16時頃からSOC値は急低下を始めます。(黄丸部分)


下のグラフは、同じ日(8/27)の電圧推移です。
午前中の走行中はずっと14.5V前後で、途中の休憩時だけ13V以下になっています。(赤丸部分)
ところがずっと同じように走行しているのに、16時頃から突然電圧が低下し始めて、12Vギリギリで推移するようになりました。(黄丸部分)
午前中の高速走行で十分な電力を蓄えたので、その後は必要最低限の発電に押さえたということのようです。


下のグラフは、この日から3日間(8/27~8/29)の電圧推移です。
翌日(8/28)はちゃんと発電するようになりましたが、走行時の電圧は激しく変動しています(灰色部分)。
この日も朝から昼頃まで高速道路をひた走っていたのに、ずっと14.5V前後で張り付いていた前日(赤丸部分)とは全然違う動きです。


下のグラフは、全く別の日の電圧推移です。
2週間ぶりに乗ったのですが、走行中はずっと14.5Vで充電しています(赤丸部分)。
ところが3時間ほど駐車して再出発したら、今度は走行状況に応じて電圧が大きく変動するようになりました。(黄丸部分)


下のグラフは、さらにその翌日の電圧推移です。
前日にしっかり充電されたので、今度は走行中でも13V程度しか電圧が上がりません。(黄丸部分)
たまに15Vまで上がっていますが(白丸部分)、これは長い下り坂でエンジンブレーキを多用していた時のものです。


ということで、XEのはこんな感じで充電制御していると解りました。

①バッテリーが弱っている場合は、走行状況に関係なく常時15V近い電圧で発電する。
②充電が進んでくると、アイドリングや走行時は13V程度の電圧になり、減速時だけ15V近い電圧で発電する。
③満充電になると、走行状況に関係なく、バッテリー電圧を維持するだけの発電になる。

下の画面は、②の際の短時間電圧推移です。
走行時はずっと13V程度ですが、減速時だけ15V近くに跳ね上がっているのが良く分かります。


XEは8年も前のクルマですが、なかなか合理的な制御してますね~(感心!)
Posted at 2023/10/19 16:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーXE | クルマ
2023年10月18日 イイね!

百貨店無し県とは。。。

今月13日、岐阜市柳ヶ瀬にある「岐阜高島屋」が来年7月末で閉店することが発表されました。
まだ半年前にようやく「柳ヶ瀬グラッスル35」という再開発ビルが完成し、衰退一途だった柳ヶ瀬地区に明るい話題ができたばかりなのに。。。
これで岐阜県は、山形、徳島、島根に次いで、百貨店が無い4番目の都道府県になるらしいです。(悲)
僕はもう2年前から岐阜県民ではなくなりましたが、長年住み慣れた岐阜市のこんな暗いニュースはとても残念です。

追い打ちをかけるように、昨日こんな葉書が届きました。


撤退発表の4日後にもう届くとは、なんと手際の良いこと・・・・(泣笑)
Posted at 2023/10/18 09:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2023年10月12日 イイね!

孫のお世話2連ちゃん(笑)

孫娘が通園する幼稚園は休日に体育祭があったので、火曜・水曜は代休。仕事の両親に代わって「じ~じ」と「ば~ば」が孫のお世話係です。

火曜日は少し遠いショッピングモールまでドライブしてお買い物。孫娘には「3つまで買ってあげる」という約束で、DAISOでおもちゃを購入。(笑)
お昼はファミレスで好物のピザを注文してご機嫌取り。(再笑)


帰ってから購入したおもちゃでお遊びです。



水曜日は、兵庫県立「一庫(ひとくら)公園」へ連れて行きました。
入場料も駐車場も無料の公園ですが、こんな楽しそうな遊具があります!


偶然、同じ幼稚園の男の子も遊びに来ていて、二人で大遊び!


二人仲良く滑り台


大好きなコンビニおにぎりで昼食(爆)


この公園は「一庫ダム」の湖畔にあって、と~っても広い敷地です。


森や広い芝生の広場があります。
休日は家族連れで大賑わいですが、今日は平日なので景色を独占!


秋晴れで気持ち良かったので、「大の字」になって大喜び!


孫は縦横無尽に走り回るため、「じ~じ」と「ば~ば」はもうへとへとです。(泣)
ところが散々遊びまわった挙句に、突然の電池切れ!
「もう歩けない」と言うので、仕方なく駐車場までこんなことに。。。。


「じ~じ」と「ば~ば」は、翌日ほとんど自宅で寝てました。(笑)
Posted at 2023/10/12 23:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2023年10月07日 イイね!

近場のプチドライブ

世の中は3連休ですが、我が家は諸般の事情で大人しく過ごしています。(爆)
でも先週末はV40での遠乗りだったので、XEに乗りたくなって近場をプチドライブしてきました。

3連休前の金曜日、宝塚の清荒神さん(正式名は「清荒神清澄寺」)へ行ってみました。いつものように広い駐車場にXEを停めてお参りです。


僕は子供の頃この辺りに住んでいたので、このお寺は馴染み深いんです。


いつもながら、供養の火箸が凄い数です!


「一願地蔵尊」さまに水を掛けて、一つだけ願い事をします。願い事を沢山してはいけません。(笑)



そして今日は午後から、能勢の「道の駅 くりの郷」へ行ってみました。
栗のシーズンと言うこともあり駐車場は満杯でしたが、なんとか停めることができました。
同じようなサイズの国産車(冠)の隣に並びましたが、XEの方が大人しくて上品に見えるのはオーナーの欲目でしょうか?(笑)


午後なのに大勢の観光客で賑わっています。


予想はしてましたが、肝心の栗は既に完売!(泣)


諦めて「栗のソフトクリーム」を頂きました。(笑)


ところがしばらくするとわずか20袋程度ですが、予告なく売店に栗が追加されました。
大急ぎでよく品定めもせずにゲット!(笑) 良かった~~(嬉)
ついでに、里芋と「マコモダケ」という不思議な食べ物も購入してみました。


「マコモダケ」は、マコモというイネ科の植物の茎に「黒穂菌」が住みついて大きくなったものだそうです。初めて知りました!
家内がネットでレシピを調べて、夕食に"バター炒め"と"きんぴら"にして食卓に出してくれました。
「マコモダケ」はあまり特徴的な味はなくて、エリンギやシイタケに似た感じです。少しシャキシャキとした不思議な食感の食べ物で、個人的には"きんぴら"レシピが良かったです!
Posted at 2023/10/08 00:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記
2023年10月04日 イイね!

沢山積めて助かります!(嬉)

先週末は、空家になっている岐阜の実家の庭木伐採と荷物(遺品)整理に行ってきました。荷物を運びたかったので、今回はV40での走行です。

大量の書籍と古着は市内の無人エコステーションで処分してきましたが、川西で使いたい荷物と廃棄したい荷物はV40に積んで帰りました。
岐阜市では、粗大ゴミは市に回収依頼するか処理センターへ持ち込むしかありませんが、週末は対応してくれません。かといって、回収を依頼して自宅前に粗大ゴミを置き去りにしたまま川西へ戻るのは不安です。(汗)
ところが川西市では、一辺が40cm以下であれば「燃えないゴミの日」に、普通にゴミ置き場へ捨てることができるんです(嬉)。このため小型の粗大ゴミもV40に積んで帰りました。
こちらが「捨てるために」持ち帰った荷物です(笑)。この他に「通常の燃えるゴミ」で処分できるゴミも大量に持ち帰ってます。(爆)


こういう時、V40は本当に役に立ちます!
リアシートを倒せば商用バン並みの積載能力がありますし、この程度の荷物なら後方視界も問題ありません。(笑)


運転すると流石に後席の重さを感じますが、V40はもともと前下がりのスタイルなので、横姿はちょうど良い感じです。(爆)


先日フロントタイヤを交換して窒素ガスも充填したので、高速走行も快適です。(嬉)
いつもの通り、名神高速「多賀SA」で休憩して約3時間で川西へ戻りました。


この他に、家具類の処分も思案中です。両親が頑張って購入した家具ばかりですが、残念ながら我が家には不要なんです。
そこで試しに、家具リサイクル店へネットで買取見積りを依頼してみました。
ダイニングセットとリビングのソファーセットは、割と名のある家具メーカーの製品なんですが、結果は全て買取不可との回答でした。(悲)


辛うじて以下の2点だけ値が付きました。1,000円と3,000円です。(笑)
ただし「実物が綺麗なら!」という条件なので、実際に見に来て傷や汚れがあると判断されれば、引き取らないとのことです。(冷汗)


大物家具類は需要がないので、難しいですね~(泣)
Posted at 2023/10/04 00:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近あったこと | 日記

プロフィール

「今日、V40の車検でDラーさんに愛車を預けてきました。
代車は、車体色も同じV40!(笑)
変わり映えしませんね~(爆)」
何シテル?   06/27 22:18
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター 交換 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:44:41
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:43:09
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:42:11

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation