• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりょり@の"フォレコ" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2009年10月24日

HKS EVCⅣ 取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1年2ヶ月温めたパーツを取り付けることになりました^^v
HKSのEVCⅣです。
2
取り付け方法はみんカラの皆さんのを参考にしました。
なのであえて載せる必要はないかもしれませんが、
備忘録として^^;


まず配管から。
写真のようになるそうです・・・。
(まちがってたらゴメンナサイ)
3
ノーマルソレノイドバルブ配管を外したところ。
左上の2箇所と左下の1箇所の配管が刺さっていたところにシリコンキャップをかぶせておくそうです。
右のT字の配管はアクチュエーターとタービンコンプレッサーに刺さっていた配管です。
タービンのとこは配管内にオリフィス?なるものが仕込まれているそうで、自分はそれを残しておきました。
なので写真のT字片側はゴム配管が写っていません。
4
タービンのことの配管です。
下の赤丸の部分がオリフィスが入っているゴム配管です。
上の赤丸2つがつながります。

配管を固定するクリップは素手で扱うには痛いです。
グローブをつけていれば痛くないですし、力も入りますヨ♪
5
赤丸のフューエルレギュレーターと、青丸のサージタンクをつなぐゴム配管を外します。

この時エアクリボックスとインテークホースは外しておくと作業しやすいですヨ♪
6
フューエルレギュレーターとサージタンクの間にEVCの配管を割り込ませるように接続します。

初めてのことで、T字の向きを間違えた!
無駄に長く配管してみました・・・。
とりあえずはコレでいっときます(@_@)

配管を固定するクリップが足りないときは、タイラップが良いそうです^^v
7
配管終了~♪
こうしてみると、無駄に長い部分がよく解ります~(-_-;


配線は、その2に続く・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「子育て…」
何シテル?   11/06 20:17
SG5BクロススポーツATに乗っています。ド素人なのでみんカラの先輩方の整備手帳を参考に地味にいじってます^^ 方向性としては快適に走れる車を目指しています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純水掛け流し😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 20:32:29
LED埋め込みデイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 22:08:33

愛車一覧

スバル フォレスター フォレコ (スバル フォレスター)
通勤快速仕様です。 人もたびたび乗せるので、同乗者も快適で速く走れる車を目指しています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation