• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

TMSC富士ジムカーナシリーズ2017 第2戦

TMSC富士ジムカーナシリーズ2017 第2戦昨日開催されたTMSC富士ジムカーナ第2戦に参加してきました。クラスは86/BRZ、アルテッツァ等がエントリーするトヨタ-2クラス。3ヶ月半ぶりのジムカーナ走行で、減衰段数も忘れて工場長に聞くという浦島太郎ぶりでしたが、予想に反しブランクの影響なく走れました!

本日のお題はトップ画像のとおり。

平塚青果市場か?筑波サーキットジムカーナ場か?と思わせるパッと見、古典的なコース設定。しかし、微妙なパイロン間隔、オフセットで悩ませてくれ、チョン引きサイドやギヤチョイスのイイ勉強が出来ました。フリーターンは試走のユウ選手を見習い左ターンです。

まずは慣熟走行。サイドセクションではエビ沿ってしまうようなターンを披露w
ブランクの影響?やっぱりダメダメ?たった一本で疲れてるし。。

アジャストできるかなぁ~と思いつつ本番1ヒート目。適度なスライド量でトラクションも回復!どうやら寝かせていたタイヤが原因だったようです。また、実は慣熟走行では失速気味で苦しかったフリーターン。慣熟走行のアルテッツァを参考に8の字気味に手前のターンからつないだら、大正解。1.3秒離れていますが、2番手に着けました。

2ヒート目。実際のスラロームは、往きはきつく、帰りは緩いオフセット設定。1速では吹け切り気味だったので、帰りは早めのシフトアップで2速を使ってみました。あとはターンの大きさとトラクションをかけるタイミングに注意してまとめて、0.8秒タイムアップ!最終ゼッケンの熱田選手の追撃を2/1000秒かわし、何とかお立ち台凸の一端をゲットしました!



タイヤは上から、β、05D、71R、β、05D・・・です。目標としていたβ、05Dに絡めました!(^^)/




また、ちょうど1ヒート目の頃、ハチロクにお乗りのみん友、ウララ少尉さんが小富士フリー走行を兼ね、見学にきてくださいました。ご本人のブログにもありますが、4年前のお友達登録・・・そう、仙台ハイランドやスパ西浦のサーキット走行ログがきっかけで私から申請したのですが、初めてお会いすることが出来ました。短い時間でしたがお話しできて楽しかったです。カッコイイ走行写真もありがとうございます!いつか鈴鹿サーキットかTC2000の走行会でご一緒出来たらイイな、と思っています(^^)


今回のタイヤの件でご存知な方に質問です。
1)一度熱を入れて長期保管すると本来のグリップより落ちる?→Yes or No
2)1)の原因は熱でゴムが劣化し、表面が硬化している?→Yes or No
3)だから新品じゃないのに皮むき(熱入れ)が必要?→Yes or No
4)71Rだからその傾向が強い?→Yes or No
タイヤに詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
取り敢えず、次からはSタイヤの頃のようにラップで巻いて保管してみます。




そうそう、おまけの練習走行。疲れていましたが、いろいろ試して失敗をアジャストしようとしていたら5本も走ってしまいましたw その後、ユウ選手と答え合わせをしたら、サイドのスライド量と走行ラインを意識したギヤチョイスが自分に欠けていることに気づかされました。体力的な課題も感じたことだし、やはり毎月走って精進しま~す!(^^;;

<備忘録>
空気圧:F 200kPa R 180kPa
減衰:F -5段 R -3段
Posted at 2017/05/08 17:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2017年05月05日 イイね!

あとは洗車だけ!

あとは洗車だけ!GWも終盤、明日がUターンラッシュのピークらしいですね。連休の前後に半強制的に取らされた有休を含め11連休もいただくものの、遠出はないので安心していましたが、明後日は餌食になるかも?


気づけば3ヶ月以上もブログの方はご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
少し老後のことを考え始め、生活設計の見直し中はスポ走を自粛していたのが一因。それでも走り熱は上がらずとも冷めずにキープ!そのため、前回の走行イメージを忘れないように無暗に更新しない、というのがもう一つの理由でした。


『生かされた人生、楽しんでナンボ!』と、5月からはココロのケア(?)のため、スポ走再開を目論んでいましたが、5月6日のニュートン練は予想外の早期満員御礼で6月からの再開と諦めていました。そんな中、TMSC第2戦のエントリー数が少ないとの情報を入手。TMSCジムカーナは唯一富士ジムカーナ場で公認競技として開かれているイベントですが、慣熟走行1本、競技後の練習走行付き、さらには弁当付きです。そして全日本2連勝中のユウ選手の走りも拝めて9000円(♂)です。お得に練習できる!そんなワケでTMSC第2戦(5月7日開催) トヨタ-2クラスにエントリーすることにしましたw

ドラポジの方向性も決まり、エンジンオイル、デフオイルを交換し、あとは洗車すれば準備完了!

ちなみに昨日交換したRIGID製ミッションマウントは、本日STI製に戻しました。たった30kmのみの使用で終了しました。もちろん作業時間は2時間から1時間に短縮!本日、デフオイル交換に行くと社会人1年目のガチ競技系のチーム員が86KOUKIをオーダーしたと聞きました。RIGID製は彼に安~く譲ることにしますw

左から純正、STI、RIGIDです。
キシーン!キシーン!って音が聞こえてきたら、きっと同世代です(笑)
インベーダーゲーム、懐かしいですね~(^^;;



明後日は、前回練習のメリハリを再現することと、早めのサイドポイントと切足しステアでターンスピードを改善することが課題。71Rでもベータやらセロゴディーやらを履くチーム員に絡めるよう頑張ってきます!
Posted at 2017/05/05 22:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ弐号機 | クルマ

プロフィール

ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation