• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ@TNTの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

パーツレビュー

2015年10月26日

COBB AccessPORT  

評価:
5
COBB AccessPORT
知る人ぞ知るアクセスポートV3

じつは、購入後のリセッティング対応してくれなくて困り果てたので、ODULA製のECUはすっぱり切り捨てました。遠方だから買うときに事前に何度か電話確認したのにさ…ほら見たことか感ハンパなくてがっかり。

アクセスポートは取り付けも簡単ポン付けなのに良い感じ。
ODULAで無駄に尖ってた部分が滑らかで運転しやすい。
そしてecoモードに変更したら燃費良いのも嬉しい。

これから雪道もあるので手元でマップ切り替え出来るメリットを活かしていきたいです。



今ならSAKURAレーシングスタイルのアクセスポート取り扱い開始記念でアクセスポートV3がキャンペーン価格で10万切ってます。ショップ販売分は売り切れたので、残りはオークションに出てる1台のみ受注受付中です。

よろしければ一緒に幸せになりましょう(笑)
入手ルートネットショッピング

このレビューで紹介された商品

COBB AccessPORT

4.70

COBB AccessPORT

パーツレビュー件数:71件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HKS / フラッシュエディター

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2177件

Apexi / POWER FC

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:790件

HALF WAY / スポーツECU

平均評価 :  ★★★★4.86
レビュー:152件

DAYTONA(バイク) / プログレス・レーシングCDI

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:57件

TOM'S / T.E.C.S

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:55件

SWK / スズキワークス久留米 / スポーツECU SPEC2-PRO

平均評価 :  ★★★★4.84
レビュー:45件

関連レビューピックアップ

COBB AccessPORT

評価: ★★★★★

RE雨宮 Redom mini Spec RX BM2 AXELA for D ...

評価: ★★★★★

Panasonic CY-ET906KD

評価: ★★★

VARTA Silver Dynamic S-100/130D26L

評価: ★★★★★

エーモン ミニ平型ヒューズ

評価: ★★★★★

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA SL

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月17日 18:52
はじめましてm(__)m
私もアクセスポート気になっています。
色々なマップがありますが、エコモードというものはどんな感じでしょうか?インプレ等ありましたらご教授頂けたらありがたいです

またCOBBのホムペで見たところオクタン価が95となっていたのでレギュラーガソリン用でしょうか?
コメントへの返答
2016年2月17日 21:04
コメント感謝です
こちらも全開で走れているわけではないですのでインプレできませんが、ネットで情報収集しつつ少しづつ試している状態です。
日本とアメリカのオクタン価の測定表示方法が違うので、一概に何とも言えないのですが、日本の100RONできっちりセッティングされて寒冷地使用でエンジン壊すことを考えることを考えると。世界的に信頼されている98RONのデータの方が良い気がします。

なので98RONのマップ使えば大丈夫です。
95RONのエコノミーモードでも日本のレギュラーじゃオクタン価足りないので、やはり日本のハイオク用ということになります。

常に全開にする必要もないのに両国で測定基準の合っていない2とか3の数字にこだわっているのは意味がないと個人的に思います。
「日本は100のマップじゃないとダメ」みたいなのはショップの宣伝って意味合いもあるので、正しいのかどうかは皆さんで判断すればいい事かと思います。
2016年2月17日 21:07
なるほど参考になりましたm(__)m
また何かありましたらご教授お願い致します!
コメントへの返答
2016年2月17日 21:22
正直、ノーマルECUだとこの車の楽しさが全く出ないので、何かしらのECUチューンは必須だと思ってます。
「日本の燃料の方が対ノック性能が良いので、98RONマップで全開走行してもより安全」という人も多くて、本家版アクセスポートが売れている背景もあるようです。
こちらも手探りでやってますが、すぐにノーマルにも戻せますし意外と安全です。
2016年2月20日 23:35
こんにちは。
以前はOdulaのECUチューニングされていたようですが、リプロはどうされました?
アクセポートは、純正状態で使用ということになっていたと思いますが、ディーラーなどで純正状態にリプロされたのでしょうか?
私も今Odulaにしてますが、アクセポート検討していますが、リプロができなくて情報集めています。
お教えいただければ幸いです。
コメントへの返答
2016年2月21日 1:06
はじめまして!
反応いただけてうれしいです。
確かにアクセスポートは純正状態でインストールするものです。

リプロに関してはディーラーでお願いするものではないでしょうか?
そのディーラーとお付き合いあるなら、お金なんて取らないような気もしますけど、それ以上簡単な方法を私は知りません。

私もそうですが
某ショップECU→リプロ→COBB
って方多いみたいです。
たまに楽に走りたい時って…ありますよね(笑)
2016年2月21日 1:48
やはりディーラーでされましたか。
私の場合、費用以前の問題で、バージョンチェックですでに最新版ということで更新できないと言われてしまいましたw
実はリプロと更新の手順が違ってて、自分が行ってるディーラーが知らないのかもしれませんが、この辺りはわからないので。
もしよろしければ、リプロを依頼された時なんといって依頼されたか覚えてれば教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年2月21日 2:05
ディーラーでできない場合は、書き換えをお願いしたOdulaさんじゃないですか?

私は競技していた時期にフルサポートして頂いた20年以上お世話になってきたディーラーなので、丸投げです。

でも、その理屈だと、最新版で不具合起こした時に限ってはリプロできないって事なのでしょうかね?
なんかおかしい気もしますけど、その場合は買い替えをさせるディーラーなのでしょうか?

ごめんなさい、お役にたてなくて。
でも、そのまま帰っても、「ECU購入」以外に選択肢がない事になるので私ならさらに色々聞くかもしれません。

プロフィール

NA6ロードスターとマツダスピードアクセラを所有してます。 ノーマル状態で乗るのなんて無理です コメントが辛口でも気にしないで頂けると幸いです MAZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nokian製スパイクタイヤが続々到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 10:41:45
Rear Motor Mount 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/17 17:44:46
フィダンツァ アルミフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 02:59:03

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【手放す事になりました! 譲り受けてくれる方を探しております。詳細は私のブログにて確認 ...
マツダ ユーノスロードスター のほほん号 (マツダ ユーノスロードスター)
10年ぶりに車検を取って公道に復活しました。 エンジンの調子を怪しんでましたが全く問題な ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
スバルのハイブリッドは燃費重視ではなく、パワーに余裕を持たせてどんなときも楽しく走れるバ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
=エンジン関連= BeeR製 チューニングECU ・レブリミット変更(6500rpm⇒7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation