お盆は忙しいので休まず仕事します!
な~んて、カッコつけて言ってみたいものの毎年お盆は暇なんです。
暇だからと休んでも何処へ行っても混んでるので出歩きたくないし・・・
でも、堂々と休んでも文句言われる事も無いので14~15日と休みを取りました。
まずは14日(水曜日)
長男がバイトは夜からで昼間は暇してたので美味しいラーメンでも食べに行こうと名古屋へ。
ずっと行きたいと思いつつ、行きそびれていた名店
「如水」

愛知県の美味しいラーメンのランキングでも必ず上位にランクインする有名店です。
ただでさえ行列の絶えない店なので、かなりの待ちを覚悟していきましたが、タイミングも良かったのか15分程待って席へ着く事ができました。

「塩ラーメン 全部乗せ」(950円)
ビジュアルは地味ですが味はハンパなく絶品です!
化学調味料を使っていないのに物凄い深い味わいとコクと旨味。
麺、スープ、具が三位一体となった非常に完成度の高いラーメンで人気のあるのも頷けました。
その後、一旦家へ戻り次男も合流して「モレラ岐阜」へ買い物へ。
時間が中途半端だったせいか行きも帰りも渋滞に合う事も無くスムーズに行けました。
結局、水曜日は家族サービスで終わりました(ま、たまにはしておかないと・・・)
晩御飯はモレラの中でオムライス

意外と美味しかった。
続いて15日(木曜日)
せっかくの休みだから寝坊すれば良いものの、いつもと同じく5時に起床。
またまた次男は部活があるものの、長男は午前は暇してたのでモーニングへ
風音(KAZANE)(愛知県稲沢市)
平屋の民家を改築したと思われる店舗は非常にお洒落な感じ。
店内には年代モノの家電、ギター、ホームオーディオなどが置いてあります。
BGMも70年代のヒット曲と懐かしい感じ。
かと言ってレトロだけでなくモダンな要素も融合しています。

休み中唯一の愛車画像(笑)

モーニングはドリンク代のみでつきます。
3種類の一口トースト、ラップサンド、自家製ケフィア、小倉、フルーツ
非常に落ち着く空間で美味しいモーニングを楽しむ事ができました。

このカフェの庭の木にカブトムシを発見!
しかし、子供は全く無関心・・・
小さい頃はよく一緒に獲りに行ったし、カブトムシを見れば興奮したものだったのに寂しい・・・
一旦家へ戻ってからは別々な自由行動タイム♪
ようやく解放され(笑)、何処へ行こうか迷いましたが、
せっかくなので、普段は行けない水曜定休のお店へ行ってみる事にしました!
意外と水曜日休みの店って多く、行きたくても行けないお店ってあるんですよね。
まずは昼食をとりにE90を走らせ岐阜市内へ
「大勝軒」(岐阜市)
有名な東池袋の大勝軒の暖簾分け店です。
ずっと前から行きたいと思ってはいたものの・・・
水曜日と日曜日が休みで、しかも昼のみ営業とハードルが高杉なお店でした(笑)
もちろんオーダーしたのはつけ麺

つけ汁は動物系のダシがシッカリ効いて、それに魚介の旨味がバランス良く加わってます。
濃度はストレートで飲める程でサラリとして、またオマ系とは明らかに別物。
かん水の入って無い無添加の麺は旨味も感じられ、程良い食感でつけ汁との相性も非常に良い。
これは美味しいつけ麺でした♪
もう一度食べたいと思っても水曜日休みでは今度食べれるのはいつの事やら・・・
その後、国道22号を走り、名古屋高速、東名阪自動車道を走り三重へ
お盆だから渋滞も覚悟したものの、平日と変わらない程スムーズに走れました。
やはりE90での高速クルージングは最高!!
次の目的地も普段は水曜定休の為、未訪のスポット
ゴールデンランド木曽岬温泉
到着してみたら駐車場には車が止まっておらず・・・
休みか?? それとも廃業してしまったのか??と不安に陥りましたが、入り口は開いてたし、
人の気配もあったので勇気を出して入ってみた。
外観もですが、中も昭和な雰囲気が漂い思い切り老朽化しています(笑)
浴室へ向う途中のマッサージコーナー
利用する人がいるのか??
浴室へ入りましたが・・・
お盆なのに完全貸切です!(* ̄▽ ̄)ノ
施設は老朽化して今にも崩れ落ちそうですが、泉質はめっちゃイイ!!

お城か五重塔か解らないモニュメントが良い雰囲気(爆)
この地方独特な黄みがかったお湯は独特な鉱石臭がし、ややヌル感があって柔らかく肌にとても優しいお湯です。湯量も豊富で鮮度も良い!
黒い湯の花なのか苔なのか解らない物体が大量に浮いており温泉気分が存分に味わえます。
少し入ってるとジワジワと体が温まり、湯上りもポカポカ感が持続。

もう何年も誰も利用してないんじゃないかと思われる珍しい砂利風呂もありました。
貸切とは言え、さすがに利用する気にはなれず・・・
やはり外観だけで判断してはいけません!
良い泉質の温泉を独り占めでき、最高の時を過ごす事ができました。
プールのように何度も泳ぎまくったのはナイショです。
水曜日休みなのが非常に残念な温泉施設です。
湯上りのスイーツを求め愛知県津島市へ
INUUNIQ VILLAGE(イニュニクヴィレッジ)
まだ最近オープンしたばかりのお店です。
ウッディーでお洒落な建物の周りには広い庭が広がり、テントとテーブルが置かれています。
そう!ここは全席オープンテラスな解放感たっぷりなカフェ。
早くも人気のようで多くのお客さんがいて30分ほど待たされました。
でも、時折吹く風が気持ち良いテラス席は非常に心地良く待つのも苦になりません。
ただ、カップルや家族連れが多かったので一人では非常に肩身が狭かったです(笑)

甘夏のかき氷+アイストッピング(650円)
残念ながらアイスは氷の中に・・・
シロップは手作りで無農薬の素材を使ってるそうです。
氷はフンワリながらもシャキッとした食感もあり口どけも良い。
最高の雰囲気の中で食べる絶品かき氷は最高でした♪
お盆の渋滞も避け、気持ち良いドライブを楽しんで帰宅すると、
晩御飯はラーメン食べたいから連れて行けと言われ、面倒なので「うま家」へ
さすがにラーメンは食べたくないので名物チャーハンを

今日の出来は少しベタベタだったが味は悪くない・・・
あまりチャーハンを外で食べる事は無いのだがココのは旨い♪
あっという間のお盆休みも終わりました・・・
結局、食べまくりの二日間・・・(笑)
でも、ほとんど渋滞や混雑に遭遇する事も無く快適に過ごせる休みになりました。
次の連休は正月だな・・・
やっぱ、一人の方が気楽!(爆)