今日は休みでした。
まさかの3週連続の台風の水曜日?とヒヤヒヤしましたが何とか免れホッとしました。
みん友のリトルバイキングさんと美味しい物でも食べに行きましょうと言う話になり出掛ける事に。
みんカラっぽく2台でツーリングでも良かったのですが、
ミラとE90では動力性能に少しだけ差があるので私のE90にて出動する事に・・・
湾岸桑名ICから伊勢湾岸道へ入りしばし高速クルージングを楽しみます。
車中でも食べ物の話題を中心に話も盛り上がります。
まずは朝食を食べにハイウェイオアシス刈谷へ
ここには「横綱ラーメン」のお店があるので、
朝ラーでもしようか?
なんて話にもなりましたが、ラーメンばかり食べてるのも何なのでカフェ・ド・クリエで軽めに・・・
あとで、やっぱラーメンにすれば良かったよね~と言ってたのはナイショだ(笑)
その後、豊田JCから東名高速へ・・・相変わらず交通量も多くて走りにくい。
今日の目的地は静岡県浜松市。
浜松市と言えば・・・
鰻が有名なので鰻もいいし・・・
B級グルメの
浜松餃子もいいし、
さわやかのハンバーグなんかもいいよね~などと話しながら向ったのは
「つけめん京蔵」
比較的新しいお店ですが、最近浜松では話題の人気店のようです。
シャッターポール狙って30分前に着いたら既に一人待ち客がいてポールは逃しました。
その後開店まで待ってると続々とお客さんが増えあっという間に20人くらいの列が・・・
11:30の開店と同時に入店し券売機で食券を購入します。
寿司屋のような白木造りの店内には10席ほどのL字カウンターのみ。
この店がなぜ話題かと言うと・・・かの有名店六厘舎DNAのお店なんです。
六厘舎の名を名乗れるお店は全国にも3店舗しか無く、その1店がこの京蔵なんです。
ラーメン好きとしてはぜひ六厘舎の味を味わってみたくて・・・

味玉つけ麺(850円)
ビジュアル的には驚く事もなくシンプルでよくありがちなつけ麺です。
つけ汁は今風の濃厚豚骨魚介系で濃度もかなり高く・・・

粘度的には
10W-50くらいでドロドロです。
酸味はそれほど感じませんが、魚粉なのか少しザラザラした食感があります。
麺は極太まではいかない太麺で弾力はあり食べ応えもあり、つけ汁にもよく絡みます。
スープ割もお願いしましたが柚子のような酸味のある出汁で味が変ってました。
確かに美味しいつけ麺でしたが、六厘舎DNAと言う事で期待感が大きかったのか?
正直なところ、それほど感動するものではありませんでした。
このレベルだったら名古屋とかにもいっぱいありそうだし・・・・
店を出て車の中で二人の意見は一致し、残念な気分だったので口直しに(笑)
「蔵前家」
京蔵から20分程走ったところにあるお店で、正午過ぎだったので3~4組待ちでした。
モダンでお洒落な外観のお店で店内はカウンター席が8席ほどに4人掛けテーブル2席。
こちらも券売機で食券を購入するスタイルです。

ラーメン(650円)+味玉(100円)
ビジュアルから解るように(屋号で想像つく?)家系ラーメンのお店です。
見た目は典型的な家系ですが食べてみると豚骨よりも鶏の香ばしい味がします。
スープの表面にも多量の油が浮いてる事からチー湯でしょうか?
豚骨と鶏のWのスープが濃厚でコクのあるスープを作りだしています。

粘度的には
5W-40といったとこでしょうか・・・
中太の麺も旨味も感じられ、程良い弾力と食感で美味しい麺でしたねぇ。
想像してた味とは少し違ったものの非常に美味しいラーメンで無事に口直しもできました♪
お腹も満たされたので温泉へ
あらたまの湯

比較的新しいと施設で綺麗です。入泉料は600円
お風呂も内湯は天井が非常に高く凝ったデザインをしています。
露天は実際は屋根で覆われてるので露天とは言えないが前面が空いててそれなりに解放感あり。
一応、源泉風呂となってますが塩素臭が気になります。
半円形浴槽の一部が源泉掛け流しになっており、そこは塩素臭も無く、温泉独特の鉱石臭がしてややヌル感のある気持ちの良いお湯となっています。
湯あがりは肌がすべすべになります。
温めの湯と言う事もあるのか温泉成分なのかポカポカ感はあまり持続せず。
人気施設なのでしょうがないが塩素臭とお湯の鮮度があまり良くないのが残念・・・

新東名のEXPASA浜松へ下道よりアクセスして浜松餃子などお土産購入~
そして、風呂上がりのスイーツを探すもコレと言って無かったのでソフトクリームを

意外と濃厚で美味しかった。

可愛いワンコがいたので飼い主さんに許可を貰って撮影。
新東名~東名~伊勢湾岸を走って帰路へ・・・
帰りは雨も降ってきましたがE90での高速走行は快適なモノでした♪
一日お付き合いいただいたリトルバイキングさん ありがとうございました。
また、美味しいラーメン食べに行きましょう!
最近ラーメンばかり食べてたので少し控える事にしよう(笑)