• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃひーろのブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

四日市のB級グルメとカキ氷

毎日『クソ』が付くくらい暑い日が続きますね。
そんな暑さを精力を付けて乗り切ろうってことで先週の土曜日に焼肉を食べて来ました。
メンバーはみん友のリトルバイキングさんをはじめラーメン部のメンバー
近くには「焼肉街道」とも言われる焼肉屋が多く並ぶ街道もありますが秘密基地の近くの店へ。


めっちゃ美味しかった「馬刺し」
気付いたら一切れしか食べれなかった(悲)

で、焼肉と言えばホルモン!

ここのホルモンはプニュプニュで、ビール飲みながら食べたら最高に旨い♪
気付いたら4人でホルモンだけで11人前食べてました(笑)
会計してみたら割り勘で一人当たり6,000円とどれだけ食べて飲んでるんだか・・・

でも、やっぱ仲間とワイワイ語り合いながら焼肉ってのもイイものですね。
焼き肉ってなかなか一人では行き難いしね。



で、ここからが休みの日のお話。
とりあえず朝食をとりに近くの喫茶店へ

茶茶茶(岐阜県養老町)
以前にも訪問した事はあるがみんカラ始めてからは初訪。

かなり年季の入った店内はヤニと湿気のくさい臭いがします。
もちろん分煙もされていないのでアチラコチラからは狼煙のような煙が・・・


サンドウィッチとゆで卵とシンプルなモーニング
ゆで卵は殻が上手い事向けずにイライラ・・・
サンドウィッチもやたらしょっぱくて美味しくなかった。



次男がまたまたバイクショップへ連れて行って欲しいと言うので行く琴似。
で、友達も連れていくと言うのでE90初の5人乗りでお出掛け!
マッチョな男が後部座席に3人も乗ってると本当に窮屈そうで可哀相だ・・・
これがJKだったらさぞかし楽しいドライブになったであろうに(笑)
さすがに5人乗りすると重さも感じ、いつもの軽快な走りができません!


先週と同じバイクショップではつまらないのでこの日は三重県四日市市にあるお店へ

バイカーズステーション 2りんかん(三重県四日市市)

2階建ての大きな建物で1階には中古バイクが大量に展示してあり、2階にはパーツが。
先週行った「しゃぼん玉」よりも売り場面積も広く品数も豊富にあるかも?
1時間ほど物色し、息子はヘルメットを購入しました。



その後はお昼ご飯を食べに同じく四日市市内へ。
どうせなら、あまり食べた事が無い物を食べさせてあげようと思いココへ

来来憲 本店

そう四日市のB級グルメであるトンテキを食べに行きました。
四日市でトンテキといえば「まつもとの来来憲」が有名ですが行った事もあるのでコチラへ
同じ屋号だけど「まつもとの来来憲」との因果関係は不明。

やはりコチラも人気のようで平日にも関わらず店内は満席で少し待つことに・・・
食堂っぽい雰囲気の「まつもとの来来憲」に比べコチラは洋食屋風でお洒落な感じです。
そのせいか女性客も目立つし、何と言っても店員の尾根遺産が二人とも可愛い(照)

メニューも色々あったけど頼んだのはコレ

特上細切れ定食(1,380円) キャベツのオカワリは自由。

グローブ型の「大トンテキ定食」と迷うも食べ易さでコチラをチョイス。
味付けはトンテキ独特のソースだがややスッキリして食べやすい。
ニンニクもスライスではなく塊がゴロゴロ入ってるけどホクホクして臭みも無く美味しい!
「まつもとの来来憲」の味も忘れちゃったけどコッチの方が上品な味で美味しいかも。

息子の友達たちはトンテキを初めて食べたそうだけど美味しくて感動してました。



せっかく四日市へ来たなら美味しいかき氷でも食わせてやろうと、またまたココへ

亀屋佐吉(三重県四日市市)

今シーズン2度目の訪問。
夏休みに入ったせいか、店内及び店の外には順番を待つ多くの人が・・・
そして、店の前には車をとめれず路上駐車する車でちょっとした渋滞まで起きてました。


メニューはこんな感じ

いつも和三盆ばかりなので今回は違ったメニューにチャレンジ

宇治みるくにしてみた
和菓子屋さんらしい上品な味わいの抹茶はスッキリした甘さ。

で、定員さんの手違いで、私の頼んだカキ氷が他のテーブルにいってしまって・・・
それに気付いた私が優しくあくまで丁寧に訴えてみたら、
申し訳無さそうに誤ってきてお詫びにお好きなカキ氷をサービスしますって言うので

イチゴみるく

いや~、やはり勇気を出して言ってみるものです(笑)

このイチゴも美味しい!

けど・・・・

カキ氷を一度に二つも食べるのは辛く、かと言って残すのも失礼なのでシェアして食べました。
一応、3種類のメニューを食べてみたけど、やはり和三盆が一番美味しいかな。

その後は一旦家へ戻り、子供たちを降ろしてから近所の温泉へ



スタンプカードがいっぱいになり頂いた「100円入浴券」
有効期限が7月末だったのを思い出し、使わなければ勿体ないので行って来た。

さすがに、この暑さの中、昼間から温泉へ来る人も少なく結構空いてました。
サウナにも入りましたが、危うく熱中症になりそうに(笑)

この海津温泉は塩化物泉の為ポカポカ温まり汗もダラダラと出てきます。
しかも、水風呂もあまり冷たくないのでスッキリしないし・・・
近くに夏向きな炭酸泉とかあったらいいのになぁ~

帰りの車中でも汗がダラダラと噴出し・・・
家へ戻ってからとりあえずビールを


父親がお中元に貰ったけど飲めないからと頂いたエビス!
父の知り合いの方々、これからもお中元はエビスをお願いします(笑)

皆さ~ん!熱中症対策にビールをいっぱい飲みましょう!
って、ビールは利尿作用があるので熱中症対策にはならないそうです・・・

こんな日本酒も買って飲んでみた

古都の雫

純米大吟醸でありながら一升瓶で送料込みで2,000円くらいと破格に安かった。
怪しいとは思ったけど京都伏見の酒だからと何の根拠も無い安心感(笑)

大吟醸らしいフルーティーな香りと味わい。
コクや旨みは乏しいような気もするけど夏に飲むにはスッキリしてイイかも。
毎日飲む酒だから安くて旨いってのがいいですよね。




最近は2号機の屋根がお気に入りのモコ

E90の屋根に乗ったら思い切り叱ってやるとこだけど2号機だし可愛いので許しちゃう(笑)
Posted at 2015/07/29 18:06:31 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月22日 イイね!

梅雨明けしたはずなのに・・・

ようやく東海地方も梅雨明けしました。
今年の梅雨は雨が多かったのか空梅雨だったのかイマイチ解りにくかったですね。
全然雨が降らないかと思ったら突然ゲリラ豪雨だったり・・・

梅雨明けした途端にクソ暑い日が続きますね。
で、もう雨の心配もせずに水曜日も晴れるだろうと前日の仕事中にE90のワックス掛けしたのに


朝から土砂降りでした(悲)

天気が良ければ朝練でも行こうかとも思ってたけど断念・・・
2号機か3号機で出掛けようか悩むも夏休みに入った次男と出掛けるのでE90で出動。

まずは朝食をとりに喫茶店へ

カフェ花音(かのん)(愛知県一宮市)

偶然にも先週行った喫茶店と同じ名前のお店だ
一宮市東五城三味廓の県道147号線沿いにある隣が居酒屋さんの棟続きの店舗です。
店内は雑貨が沢山置いてあり外観からは想像つかないほど可愛らしい雰囲気。

コチラのドリンク代のみでつくモーニングは4種類あります。
その中で「限定10食」のフレンチトースト狙いで行ったものの出遅れたので諦めてたけど、
なんと残り2つあるって事だったのでオーダー♪


さすがモーニング発祥の一宮市!とてもサービスとは思えないクオリティー
フレンチトーストはフンワリ&シットリで程よい甘さ!ホイップクリームが大量なのも嬉しい!

その後、先々週に営業時間を間違えて入れなかったお店へ

しゃぼん玉(愛知県一宮市)

カー用品店ですらほとんど行った事がないのに、ここはバイク用品専門店です。
最近、原付免許を取ってモンキーを乗り回してる次男を連れてってやろうと思い。
そこそこ広い店内にはあらゆるバイク用品が大量に陳列してあります。
大型バイクのパーツが主体かと思いきや、モンキーのパーツも多数あり目移りしちゃいます。

恐らくバイクに興味ない人にしてみたら全然楽しくない空間でしょう。
ま、男性が女性のお供で女性服のお店へ入るようなものです(笑)

最初は見せるだけのつもりでしたが、目の前に魅力的な商品があった買わずにはおれず・・・
まだまだ買いたい雰囲気でしたが3点ほど購入して退店。


お昼に何食べようか迷うも、これだけ暑いと食欲も減退気味なのでココへ

ぎんや一宮店

ここは「はなび」「晴レル屋」などと並ぶ東海では超有名なラーメン店。
私もどちらかと言えば好きなお店だったのですが、以前みん友のリトルバイキングさんと名古屋市の中川区にぎんやがオープンしたので行ってみたらそれがクソ不味で・・・
それ以来ぎんやへはもう行かないと決めてたけど微かな期待を持って訪問!

ちょっとメインストリートからは外れた決して立地的には良くない場所にお店はあります。
ちょうど正午くらいだったので混んでるかと思いきやすんなり入店でき逆に嫌な予感(笑)

つけ麺にするつもりだったけど、この日はそれほど暑くもなかったので久々にコレを

まぜ郎(930円)

いわゆる二郎系インスなラーメンで、カロリーは1,010kcalあるそうです。
ダシ云々よりも濃い目のタレ、科調、背脂、ニンニクでインパクトのあるジャンクなラーメン!
ファーストインプレッションは悔しいけど旨いと思ってしまった・・・
でも、途中から味に飽きてきて後半はかなり苦痛。


ゴワゴワした麺も強めの弾力で食べ応えありワシワシと食らう。
野菜はほぼ100%モヤシで残念、せめてキャベツを入れて欲しかった。


チャーシューは以前他の店舗で食べたものに比べかなり小ぶりなもの。
炙ってあるので香ばしいものの旨みは乏しく中途半端に固くてあまり美味しくはなかった。

以前はこんなジャンクなラーメンも好きだったけど最近は食べても満足しなくなったなぁ。
ま、中川店のぎんやよりは断然美味しかったけど感動するほどではなかった。


あ、TVで見たのですが・・・
麺類などの炭水化物は太りやすいってのが定説ですが、冷たい炭水化物は太りにくいそうです。
なので冷たい蕎麦、うどん、冷やし中華などはどれだけ食べてもOK(違)


とりあえずお腹も満たされたので温泉へ。
とは言っても一宮市には温泉施設は無いのでスパ銭です。

楽だの湯(3度目の訪問)

実はこの施設の隣のお店へ行きたいとずっと思ってるのだがなかなか行けず。



スパ銭なのでもれなく「塩素臭」の香りがついて来ます(笑)
それでも今は主流となった「ナノ水」を使用してるのでお湯は刺激も無く肌に優しい。
スパ銭らしく多彩な浴槽があり、露天には人工泉、炭酸泉があって楽しめます♪
そして何と言っても素晴らしいのは入浴料が450円と低価格な事!

湯上りのスイーツのお店もリストアップしてあったものの面倒になり施設内で


ザクザクの粗めの食感の氷だけど湯上りには美味しく感じる。
結構ボリュームあり、練乳もサービスで250円はお得。

その後家へ買ってきたバイクパーツの取り付け


赤いグリップとじゃんけんミラー
もうひとつパーツを買ってきたけどちょっと時間も掛かりそうだったので明日に持ち越し。
って、休みの日にまで弄りたくないです・・・
息子のバイクなんだけど親の方が楽しんでたり(笑)


日本酒の一升瓶では珍しいグリーンの瓶が新鮮。

一升瓶で2,000円くらいの低価格な純米酒だけどスッキリして米の旨みも感じられます。
吟醸酒と違ってキンキンに冷やすよりは常温の方が楽しめるかも。

暑くなってビールをはじめアルコールの摂取量も増えがちですね。
夏太りしないよう気をつけないと・・・



でも、何故だか無性に「肉」が食べたい気分・・・
それもカルビやロースではなくホルモン!!(笑)




Posted at 2015/07/22 17:45:34 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月15日 イイね!

暑い日はやっぱラーメン、温泉、そしてカキ氷でしょう~

まだ梅雨も明けていないのにクソ暑い日が続きますね。
台風の影響もあるのでしょうが、7月からこの暑さでこの先どうなるのか心配です。
早くも寝るときにエアコンをONしました・・・でないと暑苦しくて寝れやしない。


セミの鳴き声が余計に暑さを増長させますね。
休みの日の朝もセミの鳴き声で目が覚めて時計を見たら4時半でした・・・
そ~いえば最近はアブラゼミばかりでクマゼミはあまり見なくなったなぁ~

TVでニュースなど見たりしてましたが間が持たなくなり朝練へ行く事に(笑)

近所の農道を駆けぬけてきました♪
外は暑いけどE46とは違ってエアコンも効くE90は快適です(笑)


そのまま走って朝食をとりに喫茶店へ

カフェ かのん(岐阜県海津市)

以前は「奏」って屋号だったけど「かのん」に変わってました。
リニューアル後は水曜日休みだったけど最近無休になったようなので行ってみた。
店内はほぼ以前と同じままです。
ドリンク代のみでつくモーニングは7種類ほどありその中から選んだのはコレ

かなり厚めのトーストにはフワフワのスクランブルエッグがてんこ盛りで食べ応えアリ。
ただ、エッグトーストにゆで卵は不要かと思うが・・・

その後、行きつけの美容院へ

この時期の仕事場はめっちゃ暑く汗もかくので髪型を夏仕様にしてきました。

髪も短くなりサッパリしたところでお昼ごご飯をたべに行く事に。

これだけ暑いとお昼ご飯に何を食べようか悩みますね。
食欲も低下してきたので、ラーメンなら食べれるだろうとBMしておいたお店へ車を走らせます。
1時間ほど下道を走って目的のお店へ到着。


駄菓子菓子!


目的のお店へ着くもシャッターが閉まったままで営業する気配も無し!Σ( ̄ロ ̄lll)
臨時休業なのか?それとも廃業してしまったのか???


四日市には「なみへい」や「鉢ノ葦葉」などの名店もあるもこのクソ暑い中並ぶ気も起きず・・・
かと言って気持ちはラーメンなのでそれ以外のお店へ行くものもなんだしと思い、
チェーン店だけど気になってたお店を目指し10分ほど走り到着。
しかし、お店へ着くと駐車場は満杯で店の入口には行列ができてました。

こんなクソ暑い日にラーメン食べる人が多いことに驚き。
さすがにこんなチェーン店で並ぶのも嫌なので入るのもやめました。

ひょっとしてランチ難民になりかねないと途方に暮れながら走ってたらこんな看板を見っけ!

まんまと釣られ駐車場へIN


白熊 四日市店

津市や亀山市にも店舗があるメニューも豊富などちらかと言えば中華ファミリーレストラン。
店に入るとやたらと元気な店員が声を掛けてきます。

お店の壁と言う壁に「笑顔」とか「元気」とか「感謝」の文字が入ったPOPが貼ってあります。
心がけは良いとは思うけどちょっとオーバー過ぎな演出じゃなかろうか・・・ちょっとウザイ

トイレに入ってビックリ!!

これなら紙切れで困る事はありません(笑)
紙の減り具合にバラツキがあるって事はみんな紙を選んでるのか?
ちなみに私は「小」の方だったので紙は使いませんでしたが・・・

豊富なメニューで何にしようか迷うもお店でNo.3の人気だと言う「こってり豚骨」をオーダー

う~ん、なんかビジュアル的にも美味しそうには見えない・・・

スープは粘度はそこそこで濃厚と言うよりも塩分が高くややしょっぱさも感じます。
豚骨の味もするようなしないような、旨みとかコクとかは感じられないチープな味。


中太のウェーブがかった麺はややかん水臭さもあり、柔らかで食感もイマイチ。
チャーシューもペラペラで存在感も無く味もワカラナイ・・・

セットだとお得だと言うのでチャーハンも

ややシットリ目な味付けですがこれも塩分濃度が高い!

熱中症にならないようにとお店の配慮なのか??(違)

あ、厨房でラーメン作ってた尾根遺産が綺麗だったので待ち時間は苦になりませんでした(笑)

ラーメン&チャーハンセットで860円なのでコスパ的には悪くも無いのかな?
それでも何か無駄にお腹が膨れた気がして虚しい気持ちになりました。
明るく元気な対応は好印象だけど「身も心も満たされる」味ではなかった・・・


ちょっと口直ししたいので近いうち誰かラーメン食べに行きましょう(笑)

ちょっとテンションも下がり、湯の山温泉の未訪の施設へ行こうかと思ったけど面倒になり

波木温泉 天然温泉ジャブ(三重県四日市市)

このエリアでは好きな温泉施設です。
さすがにこのクソ暑い中温泉に来る人も少ないのか前回の訪問時よりお客さんも少なかった。


(前回の画像を引用)

黄緑がかったお湯は湯温も高く、やや甘いような独特の鉱石臭で柔らかな欲感で気持ちイイ♪
露天風呂は湯の花がプカプカと浮遊しており温泉気分も満喫できます。
そしてここの水風呂は飲料できるくらいで塩素臭などの臭みはありません。
1時間ほど滞在しましたが半分以上は水風呂に浸かっていたかも(笑)
やっぱこの温泉好きだわ~~~
ただ、よく温まる温泉なので水風呂で〆ておかないと湯上りは汗が吹き出て止まりません。

その後は火照った体を癒してくれるスイーツを求め車を走らせること30分

亀屋佐吉(三重県四日市市)

夏はやっぱココへ行っとかないと!!

到着すると店舗前の駐車場は満車だったので少し離れた駐車場へ。
やはりこんな暑い日はお客さんも一杯で待ち客が二組。
相変わらず女性客比率は高く、カップルでいた男性二人以外は全て女性です。

しばらく待ってから席へ案内され、今年は違ったメニューを食べようかとも思ったけど

3年連続の「和三盆ミルク」(530円)  お腹が膨れてたので白玉はトッピせず。

フンワリした氷は口解けも良く口に入れたら一瞬で解けてしまいます。
スッキリした甘さの和三盆はスゥ~っと爽快で、口の中にクドさも残らず後味サッパリ。

いやぁ~、やっぱココのカキ氷は何度食べても旨い!!
次回こそイチゴか抹茶を食べてみたいです。

お昼はイマイチだったけど美味しいかき氷食べて少しテンションも上がりました。


家へ帰ってからは休みの日の日課である明るいうちからのルービー

一番搾り 滋賀づくり

「名古屋づくり」はドッシリした重さで飲み応えあったけど「滋賀づくり」はスッキリ飲みやすい。
明らかにノーマルの一番搾りとは違った味で楽しめます。


なんか台風が接近して明日から天気も荒れ模様のようですね。
何も被害も起きず台風が通り過ぎますように。。。

Posted at 2015/07/15 17:05:19 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月08日 イイね!

懐かしい味の味噌カツとかき氷と・・・

先週の金曜日ですがラーメンを食べに行って来ました。

麺屋すみか(三重県いなべ市) 塩ラーメン(700円)

三重県の北勢エリアでは評価が高く気になってたものの水曜日休みとハードルが高く、なかなか行けなかったお店です。
ラーメン部部長も誘おうかと思ったけど場所が場所だけに・・・
お店は非常にお洒落な感じだったけど、最初に出された水がクソ不味くてテンション↓↓↓
ラーメン店だけでなく料理店で水が不味いって致命傷じゃないですか??
出されたラーメンは予想に反し評判どおり普通に美味しいけど再訪あるか言われたら微妙だ。

その後、近くにある六石高原温泉「あじさいの湯」へ(二度目)
昼間でも趣のある造りだったが、夜の露天はライトアップされて非常に幻想的です。

同伴者が雑木林の中にタヌキを見つけたそうです。
この温泉も久しぶりの訪問でしたが泉質はまあまあながら雰囲気は最高にイイですね。



7月7日は七夕でしたね


皆さん何かお願い事はしましたか??
あまり欲丸出しの願い事は叶わないそうです。
私は「健康で長生きできますように、そして宝くじが当たりますように」と控えめなお願いを(笑)



さて、ここからがお休みの日の話です。
今年もスケジュールを空けておいたけど残念ながらお誘いもありませんでした(悲)
朝からどんより曇り空で時々ポツリポツリと雨の降る梅雨空でしたが、先週もE90に乗ってないし、
メモリアルな日くらいは愛車と過ごそうと少し遅めに出動しました。

この日は朝食は家で済ませ、オモチャのパーツでも見に行こうと愛知県一宮市へ
目的地へ着くも営業してる気配はなく確認すると11時からの営業だった・・・

しょうがないので時間潰しにと向かったのはココ

クアメゾン四季の湯(愛知県一宮市)

このスパ銭は朝8時から営業で100円でモーニング(コーヒー&トースト)も食べれます。
かなり年季の入った施設ですが多くのお客さんで賑わってました。
ジャグジー、ジェットバス、高温サウナ、塩サウナ、炭酸泉、電気風呂など浴槽も多彩。
わざわざ行くほどでもないけど近くにあれば重宝しそうなスパ銭でしたね。

最初の目的地へ行くのが面倒になり昼ごはんを食べに

蓮池 鳥札食堂(愛知県一宮市)

同じエリアに同じ屋号の店が他に2店あるのだが因果関係は不明。

思い切り昭和な雰囲気が漂ってます・・・
お笑いタレント「スギちゃん」の実家がこの辺りで、スギちゃんが幼少の頃この店によく家族で訪れたらしいです。店内にもサイン色紙がありました。


正午前でしたが多くのお客さんで賑わっており、しかも年齢層はかなり高い。


屋号から鳥料理のお店かと思いがちですが、トンカツ、エビフライ、麺類、丼物とメニューも豊富。

回りの人の多くはラーメンやうどんを注文してました。
本当は中華そば+カツ丼の黄金コンビでいこうかと思ってたけど、
友達のような変態強靭な胃は持ち合わせていないので断念し・・・
スギちゃんがいつも食べてたと言う店の一番人気のメニューに。


味噌カツ定食(950円)

ご飯っていつも白とびしちゃうんだけど、上手く撮る方法教えてください・・・

味噌カツって子供の頃から当たり前のように食べてて、それが東海エリアだけの食べ物だと知ったのはまだ比較的最近の事です。

トンカツ屋さんとは違っていかにも庶民的な感じのビジュアル!
味噌は矢場トンなどのシャビシャビのものではなくドロリとしたタイプで黒っぽい。
味もかなり濃厚なんだけど、蜂蜜が使ってあるそうでマイルドでクドさも感じられません。
このテカリ具合も蜂蜜からだろうか・・・
カツは衣はサクサクで肉はそれほど厚くも無く程よい弾力のあるもの
格別に美味しいって訳じゃないんだけど子供の頃に食べてた味噌カツってこんな感じだったなぁ~と思わせるような懐かしい味でした。
味噌汁も非常に美味しく、ご飯もボリュームもあって胃も心も満たされる一品だった。
他のメニューも色々と気になるところだ・・・


で、この食堂から5分ほどのところに偶然に温浴施設をハケ~ン!!

ゆうゆうのやかた

多目的ホール内に併設された温浴施設です。利用料も400円とお得です。
結構綺麗な浴場にはジャグジーを備えた大浴槽、檜風呂、高温サウナ、水風呂、トロン温泉。
穴場かと思いきやかなり多くの人で賑わっており、やはりお年寄りが多い(70歳以上は200円)
なでしこジャパンなどの話で盛り上がっており常連客ばかりと思われ物凄いアウェー感(笑)
ま、ここも再訪は無いかな・・・

湯上りのスイーツを求め同じ一宮市内へ

だるまや

みたらしやお餅を扱ってるお店だが夏季はかき氷も販売してるそうだ。
いちご、抹茶などの定番メニューからチョコレートなど変り種も含め20種類ほどのメニューがある。
迷った挙句に選んだのはイチゴミルク金時(400円)

フワフワした食感ではなくザクザクした昔ながらのかき氷でこんなのもたまには美味しいものだ。



その後は家へ帰って自分で自分に乾杯♪

やっぱ特別な日は一番好きなエビスでね。


昔からの親友である板前さんからプレゼントにいただいたお酒


これ、まだ市場に出回る前の試供品だそうです。
キンキンに冷やしていただきましたがフルーティーでスッキリした味わいで旨い!
チビチビ楽しもうかと思ったけど、あまりの旨さに気付いたら2本とも空になってました・・・



フェイスブックの方にも多くの方からメッセージをいあただきありがとうございました。
最近はフェイスブックの方にはほとんどログインもしてませんのでコチラで御礼申し上あげます。
誕生日で喜ぶような歳でも無いけど、お祝いされると素直に嬉しいものです。
本当にありがとうございましたm(_ _\m)ペコリ



さて、来年も無事にこの日が迎えられるよう頑張りますか!!

Posted at 2015/07/08 16:07:12 | コメント(25) | トラックバック(1) | 日記
2015年07月01日 イイね!

梅雨の洗礼・・・

早いもので今日から7月です・・・
今年もあっという間に半分が過ぎてしまいましたね。

さて、梅雨入りしてからと言うもの雨らしい雨も降らず、休みの水曜日もずっと天気にも恵まれましたが、ついに梅雨の洗礼を浴びる事となりました。
朝起きてみると叩きつけるような土砂降りです・・・


テンションを上げようとこんな画像を見るも効果なし

って、小川ローザなんて知ってるのはオイチさんくらいか?(笑)


こんな日は出掛けるのも億劫だけど家に閉じ篭るもの嫌だし・・・
とりあえず最低限、週報のネタでも収集する為に出掛ける事にしました。
もちろん1号機のE90は汚れるので温存し、3号機のライフで出動。

まずは6月に近所にオープンした喫茶店へ

珈琲工房 香蔵(海津市南濃町吉田)

以前は焼肉屋さんだったお店を建物はそのままにリニューアルしたようです。
外観は以前の焼肉屋のまま看板などを取り付けただけですが、店内は大幅にリフォームされており喫茶店らしいモダンな雰囲気になっています。
ただ、長い間焼肉屋さんとして営業してたので店内へ入ると焼肉の匂いが漂ってます。
コーヒーって香りも楽しむものだから焼肉の匂いはどうかと思うが・・・

雨の日だからか?まだ認知されてないからか、誰もお客さんはおらず完全貸しきり状態。
こんな時、店員さんが綺麗な尾根遺産だったら話もできるのだけどそうでなかったのが残念。

ドリンク代のみでつくモーニングは黒パンと白パンの2種類。

黒パンて聞くとこんなイメージを持つ人がいるようですが男として正常です(*≧m≦*)ププッ
昔は黒パンも好きだったけど、今は白パンが好きだったり・・・


近所に新しい店ができたのは嬉しいけど、店の雰囲気もモーニングの内容も至って普通・・・
雑誌も少ないので一人で行ってもゆっくり寛げないしなぁ~

その後時間調整の為イオンでブラブラしてからお昼ご飯を食べにココへ

カレーハウス エル(愛知県愛西市)

ここもずっとBMしてたお店だけど、
近くだからいつも行けるからと思ったのと、カレーに対してあまり執着心も無いので後回しに。

ここは焼肉屋さんが経営するカレー専門店なんです。
外でカレーを食べるとしたらココイチくらい(チャンカレも一回)なのでちょっぴり楽しみも。
そ~いえばカレーライスを食べるのも久しぶりかも?(先週はカレーラーメンだったが)
皆さんはどれくらいの頻度でカレーライスを食べますか??


シンプルな外観だけど店内はお洒落な雰囲気

正午少し前に着いたのだが、この店も帰るまでの間誰も来ず貸し切り状態だ・・・
こんな時、店員さんが綺麗な尾根遺産だったら話もできるのだけどそうでなかったのが残念②

メニューはカレーをはじめ、ランチプレートやワンコインランチなどあり。
でも、ココへ来たら絶対に食べようと決めてたメニューがあるのでソレをオーダー

ホルモンカレー(950円) サラダ、スープ付(カレーにスープは不要な気がするが)


ルーと煮込むのではなく後乗せの大きなホルモンが5個も乗っかってます。

ルーはサラリとした低粘度のタイプで肉の旨みとコクを感じる事ができます。
辛さは控えめで、スパイスはそれほど強く感じません。
正直なところ私の駄舌ではカレーの味はよく解らないけどホルモンは美味!
大きなホルモンはぷるんぷるんで柔らかく口の中で噛むと肉汁がジュワ~と出て、それほど噛まなくても溶けて無くなっていきます。これはホルモン好きには溜まりません!
ホルモン増しとかあったらぜひ食べてみたいですね。




卓上には調味料が置いてあり、味変して楽しむ事もできます。

レジで会計するとまたご縁がありますようにと5円返金サービス


たまにはカレーもいいものですね。
ただ、シャビシャビなルーは咀嚼もせずに飲み込んでしまうので食べた後の満足感が少ない(笑)


なんか物足りないのでラーメンでも食べようかと思ったが我慢して温泉へ向かいます。

お気に入りの温泉「いづみの湯」か近所の「海津温泉」にしようかと思ったけど、

ふと思い出し、久しぶりに「鍋田川温泉」(三重県桑名郡)へ

国道1号線から少し中に入ったやや寂れた施設だけど良質な温泉です。



そう・・・寂れた施設だったはず・・・



2013年2月訪問時




が・・・










こんな近代的でお洒落な建物になってました。
最初、駐車場に辿り着いて建物を見た時に間違えたか?と思ったくらいです。

建物を入ると下駄箱があり、靴を入れると高級ホテルのようなお洒落なフロントが・・・

受付の尾根遺産に
「綺麗ですね(*^^*)」じゃなく・・・「綺麗になりましたね」って話しかけたら
「一ヶ月間にリニューアルオープンしたんですよ」って教えてくれました。

途中の休憩処や食事処が綺麗になってて期待も高まりながら浴場へ入りますが、
脱衣場や浴室は一切手が加えらておらず以前のままでした(笑)

さすがにココは人気施設なので貸切とはいかず、多くの人で賑わってます


薄黄緑色のお湯は以前と変わらず独特な鉱石臭と塩の香りがします。
ヌル感は無いけど柔らかで肌にも優しく、体も温まり肌もスベスベになる良泉。

いやぁ~、久しぶりに行ってみたけどココも良い温泉ですね。


温泉を出る頃には雨も小降りになってきましたがライフでは何処へも行く気も起きず岐路へ。






家へ帰ってからオモチャをイジイジしてました

コレ 意外と面白い・・・
でも、コレ 長男のE46よりも高かったのはナイショだ(笑)




せっかくの休みが雨だと損した気になりますね。
来週は晴れてくれ~~~~!!

あ、来週って・・・(謎)
Posted at 2015/07/01 16:06:36 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation