• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

さよならブルーバード

本日、ブルバードに別れを告げて新たにK12マーチを相棒に迎えました。

マーチについてはまた後ほどって感じでブルーバードと過ごした最後の休日について書いていきますね~




月曜日の夜には「やんず」のロードスターと一緒にドライブへ行ってきました。
のんびりと走って行き大黒で休憩して2台の走りは終わりました。

2年前の納車から最後の時までその隣にはいつもロードスターの存在があり、追いつけ追い越せでチューニングをしてきましたが、まさかこっちが先に降りるとはねぇ~(^^;)



火曜日は午前中に地元の温泉に行きリラックス♪
ブルーバードでは2015年の初年度から地元や遠方の温泉や喫茶店に行きましたね~
星乃珈琲にもハマったし、湯快爽快に行くようになったのもブルーバードに乗るようになってからだな。



夜からは先週に続き「もとさん」と作業オフを実施、運転席のブリッドから純正シートへの交換です。
余ったシートレールやら内装パーツは譲渡しました。
またブルーバードオーナーの下で活用してもらえるとイイね!

最後に撮影会をして終了、この2台が並ぶのもこれで最後です。
今後はブルーバードで会うことはありませんが、お互い違う車種での再会を楽しみにしてますよ~



そして今日の朝、生憎の雨模様だったので洗車は断念しました。
最後にLEDを外して販売店へ出発、これが最後のドライブになりました。



奥には納車を待つマーチの姿が・・・


20000kmフルノーマルで購入してから2年乗り最終的には60000kmまで行ったので40000km乗ったことになりますね。昨年はあまり乗ってないので2015年で25000kmくらい乗ったのかな?

ブルーバード購入時は仕事で辛い時期もありクルマを弄る乗る事で救われた事もたくさんありました。色々な人を乗せて色々な場所に行きました。最終的に維持費や将来的なクルマのコンディションを加味して手放す事になりましたが、2年間トラブルも起きず楽しませてありがとう。

このクルマが次のオーナーの手に渡るのかどうかは分かりませんが貴重な個体なので壊れない限り走り続けてくれるといいなぁと密かに思っています。
Posted at 2017/02/23 23:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2017年02月17日 イイね!

進捗状況

実は今週の月曜から遅い正月休みを貰っており今日が最終日でした。

初日はもとさんとプチオフして、2日目は地元友達とのんびり遊び、
昨日はニスモ本社で部品調達し、夜からは最近始めたゴルフの打ちっぱなしへ。

佐原のゴルフパートナーでグローブだけ買ったら7番を無料でくれました!
しかも新品GET、とりあえず当分は打ちっぱなしにしか行かないので
中古でコツコツとクラブを揃えてみようかなぁ~


そして今日は、マーチの車庫証明が出来上がり警察署へ引取りに行ってから
書類一式と残金を支払いに購入店へ行ってきました。

着々と準備が進んでいる次期マイカーのマーチ。
カラーでは初公開ですね~

納車までにはナビとETCの移設を依頼しているので、
今日はブルーバードから外して来ました。


お店のご好意で余っていたオーディオを入れてくれたので帰りはFヨコ聞きながら帰ってこれましたw

しかし、部品がどんどん無くなっていく姿は少し寂しいですねぇ・・・

まぁでも再利用出来る物を手放す方が勿体無いですから。


納車は来週の木曜日予定なので残り少ない時間を大事に乗りますかね!
Posted at 2017/02/17 00:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2017年02月14日 イイね!

ご報告とこれから・・・

前回のブログの続きになりますが、
次期愛車候補は日産マーチ(K12)に決定しました!
既に愛車紹介にも登録してあるので見られた方もいるかと思いますが・・・

まだ手続きが済んでないので大っぴらに紹介出来ないのですが、
画像で見ていただくと分かる通り3ドアの個体です。

グレードは12Cそして・・・









ついにMT車両です!!




免許を取ってから既に7年近く経過してますが、果たしてちゃんと動かせるか?
とか色々と不安が大きいですが、乗って乗って乗りまくって慣れるしかないでしょうw

っで決めてとなったのはこの個体、マーチカップカーのベース車両になっており
未だにニスモから色々なパーツがリリースされているんですね。


まぁマーチについては追々紹介していくとして、今回はブルーバードの話です。

納車まで残り2週間近くとなり、残された時間で何をするか悩んだんですが、


とりあえず夏タイヤに戻して楽しむ事にしました(笑)


そして、昨日はみん友の「もとさん」と1年振りくらいに再開しプチオフをして来ました。

今回もカレストオフのお誘い受けていたのですが、都合がつけられず断念orz

どうにか合わせられないかなぁと思い平日に無理言って大黒で会わせて頂きました。
m(- -)m

やっぱり同じ車種の話だと盛り上がって楽しいですね♪
都合がつけば22日が最後のオフ会になりそうです。

前に頂いたタワーバーの返却と自分で収集したパーツなどを譲渡しました。
ブルーバードオーナーさんへと引き継がれて活用して頂ければパーツも報われますね~

そういえば、途中で通りすがりのおじさんに「昔ブルーバード乗ってたんだよ、懐かしいね~俺のはU11だったけどさぁ・・・」と話しかけられました。おじさんウケして昔話に花を咲かせられるのもこの車が作り上げてきた歴史の証で貴重な体験を何度も出来て楽しかったですね~



さて、明日はマーチのパーツ収集でニスモ本社へ行ってきます。
赤いのが止まってたら私ですw



そういえば某氏のロドも復活したみたいだし最後に合わせ出来るかなぁ?
Posted at 2017/02/14 23:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2017年01月22日 イイね!

マーチの可能性について

前回の記事でブルーバードは降りて次期愛車はマーチが候補?なんて書きましたが、
実際マーチってどんなクルマ?使用感は??など気になる点が多いので実際に乗ってみることにしました。


とは言っても私の購入候補に入っているのは現行のK13では無くK12なのでディーラーに行っても試乗車はありません。

という事で今回はレンタカーに着目しました。
日産レンタカーでは基本的に現行車なので、ニコニコレンタカーを利用しました。

今回のクルマはこちら。
グリルの形状から中期型で、オートエアコンやインテリジェントキーが付いていたのでグレードは12Eでしょうか?SとEの違いがよく分かりませんが・・・
ミッションは4速ATですね。

昨日から今日の日中乗ってみての感想ですが・・・
思っていたより良いですね!

コンパクトなボディで取り回しが良く、軽いので思いのほか軽快に走ります。
街乗りでの使い勝手はかなり良さそうです。
おまけに室内も思っていたより広い。

ただ、走りの面でブルーバードと比較してしまうとちょっと酷ですね。
これはフルノーマルのマーチですし。

足回り、ブレーキ、ステアリング、シートなど改善してあげれば
スポーツ走行でも十分楽しめそうな感じもしました。

ただ、排気量1200cc+4速ATではワインディングはけっこう厳しいですね。
やはりMTでの検討をしたいところです。

モデルに関しては、中期は販売期間が短いことから玉数はあまり無いでしょう。
ましてや5MTなんて。

なので、実際に買う場合は前期もしくは後期になると思いますが、
みんカラなどでレビューをみる感じでは後期型はエンジンの改良がされているようでフィーリングが良いみたいですね。

前期では専用で設定されているパーツも多いので弄るなら前期もありですよね~
ただ、個体がかなり古いのでいい物があればですが。



中期ならば、外装をニスモで固めるとマーチカップ仕様もありですね。
このチャイナブルーはけっこうありかも。


今回はレンタカーでの試乗でしたが、やっぱり乗ってみて分かる事ってあるのでかなりの収穫でした。果たしてK12マーチが次期愛車候補になるのかどうか?

今後も検討してみたいと思います!
Posted at 2017/01/22 01:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月16日 イイね!

2017年体制発表!

新年明けましておめでとうございます!
ってもう2週間終わっちゃいましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
自分の方ですが年末から年始に掛けて仕事が埋まっていたのでようやく休みで年を越せましたw


毎年年末に行っていた1年の振り返りブログですが、年末は時間がなかったので止めました。
残念な話ですが昨年はみんカラをあまり活用してなかったですからね~
ブルーバードもちょこちょこ進化していたんですがパーツレビュー専門だったかな(汗)


さて、今日は今年の体制発表をしたいと思います。

まずメインのクルマを含めた乗り物関係からいきますかねぇ。
2015年に投入したブルーバードが3月で車検を迎えます。
11月頃から検討しており色々と考えたのですが、今回は車検を通さず降りることにしました。

当初は軽自動車のセカンドカー購入も視野に入れていましたが、いくら維持費や税金が安くても2台の所有は金銭的に馬鹿にならないので断念しました。

また、11月に「やんず」のロードスターを試乗したことから、まだMTに乗れる可能性も見いだせてきたので20代のうちにMT車を所有したいという気持ちが・・・

ブルーバードのMT化というのも模索しましたが、MTトランスミッション本体、コンピューター、シフトパネル、ブーツ、ノブ、そして書類(車検証)の書き換えやそれに伴う作業工賃、それを実施してもらうショップの選定などハードルが高いというより壁ですね。

そのまま車検を通してもうしばらく乗るという案も考えましたが、ハイオクガソリンも徐々に単価が上がっていますし今後ハイパーCVTの耐久性を考えると更に2年後まで乗れるかどうかというのもあります(汗)

購入当初から考えていたチューニング計画も完了してますし、サーキットも走れたのでちょっと寂しいですが頃合ですかね。

次期車に関してはまだ決定していないのですが以下のような条件で探しています。

・2000cc以下
・5ナンバーサイズ
・MT車両
・レギュラーガソリン
・50万以下
・修復暦無し
・走行距離50000km以下

っで年末辺りK12マーチが2~3台いいのがあったのですがどれも売れてしまったようで・・・

ヴィッツやフィットも見てみましたがやはり日産党から抜け出せないようでマーチばっかり見ちゃいますね(^^;)
というか上記の条件に当てはまるのではK12マーチ前期の12Cくらいですね。
3ドア買ってマーチカップ仕様なんかいいなぁ~と密かに思ってたり・・・
今回はいままでとは違って、条件から絞り込んでいく購入方法なので2月中に決めて3月に入れ替えという感じになりそうです。

さらに今年はチャリンコを復活しようと思います。
というかもう買ってしまいました!

まさかのアルファw
20インチ、折りたたみ、フロントディスクブレーキ、外装7段ギアで重量14kgで¥29800だったので思わず買っちゃいました。
アルファは抜きにしてもこれだけの条件のチャリをこの値段では買えないですね。
折りたたみならクルマに積めるし長く使えそう。

更にさらに今年は2輪ジャンルに進んでみようと思いとりあえず原付バイクの購入を検討しています。春先くらいに投入したいですね。

ラジコンについてはまた別の機会に。


その他の趣味では、クルマ以外の趣味を作りたいと思い前々から興味のあったゴルフに挑戦してみたいと思います。友人からの誘いもあるのでまずは打ちっぱなしである程度は飛ばせるようになってからですかね。


今年は今までとはガラリと体制が変わりチャレンジの年だと思います。
現状に満足せずにチャレンジ精神を常に持っていきたいですね~
Posted at 2017/01/16 04:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation