• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

ブルーバードの近況

お久しぶりです。

ブログの更新は3月以来でしょうか?

仕事面で4月までは今まで通りの生活だったのですが、
5月に部署内での異動通達があり6月から新しい部署での仕事だった為
かなりバタバタした毎日を送ってました。
2ヶ月経過して少し慣れたので余裕が出来たのかな?


その間ですが、ブルーバードも少しずつ進化しましたよ~
外観では純正OPのリアスポを付けました。

U14はフロントのデザインに比べてリア周りに特徴が無いなんてよく言われますが、
チタン風のマフラーカッターも付きリア周りの印象がけっこうスポーティーになったと思います。



ホイールをTE37に変えました!
これは外観では大きな変化ですよね~
鍛造軽量の代名詞のこのホイール。
実は180SXの時も使っていて、いつかは復活させたいなぁと思っていたのでブルーバードにマッチするサイズを発見し程度がかなり良かったので投入しちゃいました。
タイヤもダンロップ「DIREZZA DZ102」のバリ山付いてたのでラッキーですね。



トラストのエアクリも入れました。
装着後は・・・あんまり変化がわからないですね(汗)



そして先日、走行距離が50000kmに到達しました。
ハイパーCVTの寿命を考えると残り30000kmくらいまでがいいところかな~?
前に乗っていたC24セレナも80000kmあたりで壊れたので(^^;)


ブルーバードの機嫌が悪くなる前に色々とやっておこうと思いまた部品を発注しておきました。
一つは新しいブレーキローターとパットです。

もう一つは装着後に公開しますのでお楽しみに~
Posted at 2016/08/02 06:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2016年03月20日 イイね!

ブルーバードと出会って1年!

ブルーバードと出会って1年!














ブルーバードと出会ってから既に1年が経過しました。

何かみんカラの新しい機能?を使って振り返りが出来るようなのでやってみようかと思います。


3月25日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・ENKEI RPF1(7J×16+43 114.3 4H)
・DUNLOP SPSPORT LM703 (205-45-R16)
・アルミ削り出しホイールナット
・NISMOエアバルブキャップ
・前中期、純正15incアルミホイール(冬季)
・NANKAN ESSN-1 195-60-R15(冬季)
・Largusフルタップ式 車高調(F:8kg,R:6kg)
・OKUYAMA フロントタワーバー
・DIXCEL PD ブレーキローター
・DIXCEL EC ブレーキパッド
・FUJITUBO Legaris R
・ボッシュ エアロツインマルチワイパー
・日産OP メッキミラーカバー
・Clarion NX513
・三菱電機 ETC(アンテナ分離型)
・CAR MATE イエローパワー(2300K H1 BD135)
・PIAA LAPIZ LEDポジション球(T10)
・CAR MATE LEルームランプ(T10×31)
・LEDナンバー灯
・OSRAM LEDサイドウインカー球(T10)
・BOMEX カーボンホーン
・MOMO RACE 35パイ
・WBエアバック対応BOSS
・BRIDE ユーロⅡ
・BRIDE MOタイプ
・NAPOLEX カーボン柄ナンバーフレーム
・おぎやはぎの愛車遍歴仕様ルームミラー
・おぎやはぎの愛車遍歴仕様ドリンクホルダー
・Snap-on サンバイザー
・YUPITERU SuperCat
・FRC NX-DR05(ドラレコ)


■この1年でこんな整備をしました!
・エンジンオイル交換4回
・エレメント交換3回
・エンジン内部洗浄2回
・フューエルライン洗浄1回
・パワステオイル交換1回
・ブレーキフルード交換1回
・CVTフルード交換1回
・タイヤ交換4回
・他上記パーツの取り付けなど


■愛車のイイね!数(2016年03月20日時点)
202イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・エキマニ交換
・ラジエーター交換
・ハイグリップタイヤ投入
・リアタワーバー投入

1年で22000kmも走るとは思いませんでしたw
それでもまだ42000kmですからエンジンは元気ですよ。
気になるのは駆動系とか色々と経年劣化している箇所ですかね。
今年は前半は弄りで後半は維持りだと思ってます。


■愛車に一言

ブルーバードは私のカーライフの中であるのが当たり前のクルマではなく、
特別なクルマだと思ってます。

まだまだこれからも元気に走って欲しいですね。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/03/20 18:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2016年02月16日 イイね!

2016年体制発表

モータースポーツ界ではオフシーズンですが、ボチボチ今年の体制発表が始まってきましたね。
SGTのレクサスでは脇坂寿一の現役引退という電撃発表がありましたね~

とは言ってもチームルマンの監督になる訳ですが、
昨年はホンダの道上龍が監督になり自分がGTを好きになった時のエースドライバー達が
現役を引退していくのは少し寂しいですが、日産の本山哲にはまだまだ現役で走ってもらいたいですね~


前置きはこれくらいで、それではこちらの体制発表となります。



もちろん「ブルーバード」継続で行きますよ~

昨年は車高調、ブレーキ、ホイール、タイヤ、シート、ステアリング、ペダル、マフラーを入れて

「走る、曲がる、止まる」のクルマの基本的な動きに関する部分を一新しました。

総合走行距離は20000kmでしたが、流石に18年落ちのクルマでは心配なので・・・

ってかよく車検通ったよなぁ~


そして今年のテーマは

「FSW走行!」

実はやんずのロードスターと昨年に走る話があったのですが、
もう少しブルーバードが形になったらということで見送りました。
クルマのコンディションの事もあるので走行距離が嵩まない
今年1年にかけてみようかと思いました。

とは言ってもサーキットを走る為のセッティングのあるクルマではないですし、
ライセンスを取ってガンガン走るれるようなクルマでも無いことは分かっております。

そこで、FSWで企画しているこちらのイベントに参加しようかと思います。

ライセンス不要ですし、PCはいますがショートサーキットとメインサーキットを走れるうえに同乗者も可能というイベント。


ひとまず現状の仕様で春先(4月くらい?)に参加してみて、

秋口に完成した状態のブルーバードで再度挑戦するような感じにしようかと思います。


ちなみに今年はこのくらいのパーツ投入と施工予定です。

投入予定パーツ
・indianaporis500(7J-15+35 114.3 4H)
・国産ハイグリップタイヤ
・RAYS アルミバルブキャップ
・永井電子 ULTRAプラグコード
・日産OP トランクスポイラー
・孫市屋 ハイフラ防止ウインカーリレー
・孫市屋 LEDフロントウインカーバルブ
・孫市屋 LEDリアウインカーバルブ
・OKUYAMA フロントタワーバー
・OKUYAMA アンダーバー
・OKUYAMA リアタワーバー

施工予定
・アライメント調整
・車高調整
・WAKO`S RECS

実はタイヤと補強パーツとプラグコード以外は持ってますw

エキマニも余裕があれば入れたいですが、一番最後になっちゃうかなぁ~



ちなみに国産ハイグリップタイヤって書きましたがPOTENZA RE‐71Rが有力候補で、
ストックしておいたホイールが使えれば15インチですね。


後はストックしていたパーツで純正OPのハイマウント付きのトランクスポイラー(黒)もありますが、
こちらは純正のトランクスポイラーをGETしたので売りに出しちゃおうかなと思います。

欲しい方がいれば格安で譲りますがトランク付きなのでけっこう嵩張ります(汗)


オフ会のお誘いも受けているのでスケジュール調整して参加したいと思ってます。

やること多いし時間が足りないですね(^^;)
Posted at 2016/02/16 06:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2016年01月03日 イイね!

2016年スタート!

新年あけましておめでとうございます。

今年も更新率が低そうですがKOSUのブログを宜しくお願いします!


さて、今年の正月ですが1日は相変わらず仕事orz

昨日は友達と初売りで秋葉へ~


っと言ってもPC買うのが目的なので半日近くPC店を見て回ってました。
とりあえずインバースで去年の春モデルのノートPCを買って終了。
自分は去年買ったドルチェグストのカプセルとラック買っただけ・・・


その後は地元でカラオケして飲み屋行って、
友達の家で買ったPCのセットアップなりして帰ったら朝になってましたw


今日は昼に起きてブルさんの洗車してました~

正月仕様のブルさん、今だけの限定仕様です。
七草の7日まではこの仕様で行こうかと。


今は家でのんびりと今年のブルバードチューニング計画を練ってます。

既に自分の中で理想があるので、今年はその理想の形にして完成させちゃおうかと思います。

それはまた後日ブログにしようかと。
Posted at 2016/01/03 15:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返る。

今年はあまりネタが無かったのでどうしようかな~
って思ってたのですが、更新しないと締まらないので一応やりますかねw


今までは1月から振り返っていましたが今年はキーワードで振り返ってみたいと思います。

「青い鳥」
「引退」
「星乃珈琲」
「湯快爽快」
「復活」
「グルメ」
「多忙」


まず一つ目はご存知の通り、3月に購入したブルーバードですね~


既に単独で記事を上げているので省略しますが、自分でも購入までこぎつけるとは思いませんでしたね(^^;)


続いては3月で引退したティーダについて。
2013年の8月に購入し1年半近く乗りましたが快適で燃費も悪くは無いのでいい車でしたね。
流石は当時世界で一番売れていた日産車ですよ!




2013年のコメダ珈琲ブーム依頼かも?
3月の千葉で初めて入りその後は鎌倉店、そして横須賀にもオープンし今年のブームとなりました。



日帰り温泉といえば高校時代から色々なところに行き、
3年前くらいから竜泉寺の湯によく行くようになりましたが、
今年はダントツで愉快爽快(田谷と茅ヶ崎)が多かったですね。
他にも湯の一や時の栖、おふろの王様なども行き日帰り温泉のバリエーションが増えた1年でしたね。



復活というか復刻というか、懐かしいアニメの再放送もありましたね~
他にもクッキングパパやIS、シュタゲ、あの花などのヒットアニメもまたハマりました。




グルメで言うとやはり星乃珈琲の窯焼きスフレパンケーキは外せないですね。


デニーズやマックでもパンケーキ食べてましたw
けっこうハマってたみたいですね。


ラーメンではコンビニでカップ麺を買って店舗まで行った山岡家も外せないですね。




3月に初めてイオンレイクタウンで食べて以来ハマったのが丸亀製麺。

うどんと言えば、はなまるうどんのイメージがありますが今では丸亀ですね~


今年は買い物だとアウトレットではなく越谷イオンレイクタウンもハマりました。
3月、4月、5月、9月、12月と5回も行ったw


今年は仕事が忙しかったせいか前年に比べてあまり遊べなかった印象がありますね。
疎遠になってしまった友達もいますし、レース観戦も富士チャンの1回だけとちょっと寂しかったで
す。

来年はスーパーGTは行きたいかな。

色々な友達とブルーバードで旅行なんか行けたらいいなぁ~

ブルーバードは1周年を迎えるので総点検もしたいですね。


ひとまず今年はこれにて終了、来年もまちまち更新かな?

それでは良いお年を~
Posted at 2016/01/01 00:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation