• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

ファーストコンタクト

ブルーバードでの更新はこれが初めてになりますが、
今回は導入の経緯についての話になります。


遡ること2年前の春、180SXを手放考えがあり、次のクルマを導入する為に色々と調べていた頃ですね。

その時のクルマを買う中での条件が、
①排気量2000㏄以下
②5ナンバーサイズ
③4ドア以上
④NAエンジン


また後継車は日産車しか考えが無かったので、新車販売が終了し中古車で少し手の届きそうな価格になったC11ティーダ、E11ノート、G11ブルーバードシルフィなどが筆頭に上がってきたのですが、みんカラでとある人の記事を見てからブルーバードというクルマに非常に興味が湧き購入対象はG10やU14まで広がりました。

そういった過程の中で、このパーツはまだ新品で買えるとか、P11プリメーラと足回りが共通だという事も分かりこれは流用が出来そうだぞとか、まだ買うとも決まって無いクルマのチューニングメニューが着々と出来上がりました。

ここまで来るともはや病気のレベルでしょうか?w

しかし、結局のところ程度の良さそうな車体も無く、当時は何より今後の事を考えて金を貯めたい思いもあり、そこそこ弄ってあったティーダに行きついたわけでブルーバード購入は無くなりました。

それから半年後の2014年2月に中古車サイトに赤いU14ブルーバードが出ました。
実は今回購入した店舗なのですが、ティーダもまだ車検まで1年以上あり購入は断念。

ティーダではステッカー貼ったり、マフラーやシートを変えたりと180SXでは満足に出来なかったチューニングが出来て、その上に180SXより人が乗れて長距離も快適でとても良いクルマでした。

そして今年の1月下旬、再び中古車サイトを見ていたところ1年前と同じ店舗で再び赤いブルーバードが出ていました。

しかも走行距離が20000kmと低走行車であったことと、いまでは希少な赤いボディということもあり流石にもう出回る可能性も少ないだろうと思い店舗へ足を運びました。

展示場ではオークションから拾ってきた状態ということもあり、お世辞にも綺麗な状態ではありませんでしたが、自分の意思は変わらず最終的に購入という流れになりました。

まぁ古いクルマなので少し手の掛かる事も予想出来ますが、あれこれ自分で手を掛けて弄っていくことが楽しいんですよね♪

まぁこれからはこのブルーバードでカーライフを楽しみたいと思います!
Posted at 2015/03/29 22:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード物語 | 日記
2015年03月27日 イイね!

TIIDA物語 最終回 ラストラン

3月24日、この日がティーダにとって最後の遠征となりラストランとなりました。



出発前に早朝の最後の洗車、水洗いだけのシンプルな洗車になってしまいましたが、

泥汚れなどは落せてそこそこ綺麗になりました。

年末にコーティングをかけていたというのもありますけど、納車後から毎回のようにかけていたゼロウォーターなども撥水や汚れの付きにくさに貢献していたと思います。



午前中は今年初のFSWにてスーパーGT合同テストの観戦となりました。

体験走行もしようと思っていたのですが、時間の兼ね合いもあって今回は断念しました。

ブルーバードでそこそこまとまったら走りたいな~と思います。


その後は千葉まで移動!


前々から気になっていた星乃コーヒーにてお茶してみました。
メニューが凝っていて中々いい感じの店ですね、コメダとはまた違う感じかな~?



オートウェーブ宮野木店にてティーダの最後の作業、マフラーの戻しとシートを純正にしました。

この時、既に21時近くなっており遅くなる事は予想していたので幕張のアパホテルにて1泊
することに~


¥2500くらいでけっこう綺麗な部屋に泊まれたので良かったです!
スーパーホテルとかも安いとは思っていたけどアパホテルも侮れないなぁ(^^;)

そして、埼玉まで1時間くらい走り到着。
ティーダともここでお別れとなりました。

2013年8月に納車してから1年7ヶ月と短い期間でしたが、
通勤や遠征のお供として納車時は40000kmくらいだったのが最終的に72000kmになりました。

まだ車検を通して乗る事も出来ましたが、以前から乗りたかったブルーバードとの出会いや、
自分の中でのティーダに対するモチベーションが低下していかないうちに手放す事が出来たのはある意味これで良かったのかもしれませんね。


ティーダでの更新はこれにて終了となりますが、これからはブルーバードにて更新していきますのでよろしくお願いします!





おまけ

納車時にボロボロだったキーレスも更にボロボロにww
Posted at 2015/03/27 18:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | TIIDA物語 | 日記
2015年03月26日 イイね!

答え合わせ

今月の最初に出した、クルマ買い替えクイズの答えです!


エントリーNo.1のマツダデミオですが、1.3リッターのガソリンでベースグレードが¥1300000とちょっとお高いですね。このクラスのクルマでMTモード付き6速ATと燃費を考えると凄く魅力的ですが、ノーマルでは乗れないかなというクルマ好きの悪い癖ですね(^^;)

残念ながらこのクルマは無しです。




エントリーNo.2 スズキアルトRSターボ

3月11日に発売され、久しぶりに復活したアルトのターボで新開発された5AGS搭載、軽自動車の中でも最有力候補でありました。
値段もデミオと同等で既にチューニングされていてかなりいいかな~と思いましたが、
今まで2リッタークラスのクルマに乗っていていきなり軽自動車になって走りは良くてもユーティリティなどに不満が出そうな感じもあったので見送ることに・・・




エントリーNo.3 トヨタアルテッツア

チューニングカーのベースとしても未だに人気のアルテッツア、FRセダンでトヨタ車の中では一番乗ってみたいクルマなのですが、意外と良い中古車って無いんですよね(汗)





というわけで、正解はこちら↓

ブルーバードでした、まぁ前々から言っていたのである程度の想像はついたかもしれませんが(^^;)


既に昨日納車されて動き出しているのですが、ティーダのラストランや導入の経緯など次回から少しずつ掲載していきますので、お楽しみに~
Posted at 2015/03/26 22:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIIDA物語 | 日記
2015年03月15日 イイね!

日産チェリーを探せ!

1週間前くらいの話なのですが、友達と近場の温泉に行った時の帰りに

時間もあるし少しナイトドライブしようという事で以前から気になっていたこの場所へ行ってきました。





看板には、パルサー、マーチ、プリメーラと往年の日産車の名前が書かれている

前から通る時に、昔の看板を残している店もあるんだな~くらいに思っていたのですが

よく見ると「日産チェリー新芝浦販売」の文字が・・・?


日産が以前展開していた販売チャンネルというくらいの認識はあるのですが

「プリンス神奈川」と「神奈川日産」以外にもまだあるのか?


気になったので少し調べてみました。


その前に、日産チェリーについて


日産チェリーは嘗て日産が販売していた車で、サニーのより下に位置するエントリーモデルとして販売され、後のパルサーが後継車になります。

星野一義さんがチェリーX-1Rのレーシングカーをニスモフェスティバルでドライブしていたのを見たことがあったので一応どんな車かは知っていましたが・・・


話は販売店にもどして、チェリーは元々 町の小規模な販売店や整備工場に併設される形態が多かったらしく、現在も残っている店舗はいわゆる町の整備工場といった感じのところみたいですね。


この新芝浦販売は道路を挟んで販売店と整備工場があり、

反対側には最初の看板があった下に数台の中古車がありました。

置いてあったのはティーダや先代のノートとかでしたけどね(^^;)



これが販売店の看板。ロゴも90年代の日産のロゴですね。レッドステージも今は無いんだが・・・

ってか、スカイライン、ウイングロード、キューブ、マーチなら買えるのだろうか?



ここで気になったの、日産チェリー販売系はこの近隣にどれくらい残っているのか?

日産純正ナビの出番ですねww


一番近くに出た鎌倉があったので移動してみることに。


少し迷いつつも走ること40分くらい。




コバックの方が目立ってますが、日産チェリーの文字がしっかり残ってました!

しかし、夜に見ると少し哀愁が漂っていてなんか味がありますね。



この企画、ちょっと面白いので今後も探してみようかな?
Posted at 2015/03/15 19:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年03月07日 イイね!

プレゼント!

今朝の仕事に行く前に宅配便が届きました。

たまに、クルマのパーツを発注したり、通販で買い物したりしますが

今回は心当たりがない・・・?


差出人を見ると「オートバックス」の文字が・・・


更に内容を見てみるとプレゼント当選の文字が・・・・



















当たった!!!



何か月か前にオートバックスで買い物した時にもらった応募券をどうせ当たらないだろうけど

とりあえず出してみるか~くらいで出したんですが(汗)

中身はタミヤのRCです、しかもプロポまでついたXBシリーズやないですか。



ボディはホンダCR-ZでスーパーGTレプリカカラーという限定品

シャーシはノーマルのTT-01でしたww

とてもレアなアイテムなのでとりあえず部屋のオブジェとするか

どっかに閉まっておくかって感じですかね?


それにしてもこのXBの箱みるの久しぶりだな~

初めて買ったのもXBだったけど、もう7年くらい前の話だもんなぁ
Posted at 2015/03/08 00:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation