• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

JTP2020 第4戦 奥多摩

6月になり上半期が終わり今年も残すところあと半年間となってしまいました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

5月末に緊急事態宣言が解除され6月半ばで他県間の移動に関しても全面的に解除されて少しずつ日常を取り戻しつつあるかと思います。
とは言ってもまだまだ油断は出来ませんからね。
6月は1ヵ月通してコペンのオーディオを中心にチューニングしており走りの方は少しお休みしてました~
詳細は次回のブログで更新しますのでお楽しみに!

さて、昨日は今月のJTPという事で第4戦は東京の奥多摩へ行ってきました。

神奈川からは圏央道と下道で2時間30分とアクセス面はあまりよろしくありませんが、自然豊かで静かなとても良いところでした。


峠ステッカーはこちらの建物のお土産コーナーで販売されております。


ピットビルみたいな駐車場、よくオフ会でも使われていますよね~


名物はわさびアイスなのですが、
わさびは苦手なのでこちらのプレミアムアイスを頂きました。
新幹線とかにあるスゴクカタイアイス・・・


昼食は少し遅くなってしまいましたが周遊道路を少し走った先の丹下堂というお店に寄りました。


珍しい鹿肉の定食を頂きました。
初めて食べたんですが臭みなど無くとても美味しかったです♪
鹿肉ってなかなか食べる機会ないですよね?珍しい!


景色が良かったのでお店の前で1枚記念に撮りました!


昼食後は近くの温泉「もえぎの湯」に行ってみました。
温泉に行くのっていつぶりだろうか?初詣の時 以来かも??


帰りはジョイフルで晩御飯を食べてのんびりと帰ってきました。
ジョイフルで食べるのこれで最後かもw

奥多摩周辺には走り系のクルマけっこういましたね~
コーナーも多くテクニカルなので走っていて楽しいですよね!
Posted at 2020/06/29 13:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2020年05月27日 イイね!

JTP2020 第3戦ヤビツ峠

2月末から始まったコロナ禍は3ヵ月を経過して自粛の毎日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
昨日には緊急事態宣言が全国的に解除されましたが県外への移動や不要不急の外出は引き続き制限されてますので油断はできませんね~

さて前回はコペンが色々とアップデートされてver2になりましたという記事を書きましたがあれから内装関係をさらに色々と弄り、今日もあれこれ交換し既にver3と言っていいくらい進化しました!
自粛期間で遠征が無いのでだいぶ経済の方を回しておりますw

そしてその効果を試すべく本日はヤビツ峠まで行ってきました!


ヤビツ峠の入り口にある石庄庵で昼食を頂きました。
森の中の静かなところにありロケーションもさることながら、
かき揚げと鮪赤身丼がついたランチメニューのそばを頂いたのですがこれが絶品でしたね~
JTPパンフに載っていた鴨そばは次回のお楽しみです。
ステッカーを購入しいよいよヤビツ峠へ!



ヤビツ峠は秦野側から表ヤビツ、宮ケ瀬側から裏ヤビツとなっているのですがなんと裏ヤビツ側が通行止めにより通れずorz

けっきょく表ヤビツの途中のロータリーで折り返してきましたが久しぶりの峠ドライブはやっぱり楽しいですね♪

往路は自分で運転して復路は一緒に行った友人にドライバー交代したのですが自分のコペンのナビシート座るの初めてで新鮮でした!
あと足回りやクルマの動きに集中出来たのですが、やっぱり車高調欲しいですね~

ヤビツは県内という事もありやや強引ではありますが昼飯を食べに行くついで寄った感じになってしまいましたが裏ヤビツや宮ケ瀬はまだ行けてないので今後の楽しみです。

県外への遠征はしばらく自粛したいのでJTP活動はまたしばらく出来ないのですが次回までにまたコペンをコツコツとアップデートしますかね~




おまけ
ボードがいっぱいになったので追加で買ってこないと(^^;)
Posted at 2020/05/27 00:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2020年04月09日 イイね!

コペン アップデートver2へ!

4月に入り世間では緊急事態宣言となりまだまだ自粛期間が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

クルマは基本的にアウトドアでの活動になりますが、
それ以外にも旅行や今年からキャンプなどを計画していたり、
RASやそれ以外のライブやモータースポーツなどのイベントが延期になり
久しぶりに何も予定が無い暇な休日を過ごしております。


さて、前回のJTP以降でコペンを色々アップデートしたので紹介しようかと思います。


まずはタイヤとホイールが変わりました!
ホイールはダイハツ純正オプションのMINILITEになります。
サイズは15インチです。コペンにはオプションであるのか分かりませんがインチダウンしているので多分別の車種のだと思います。
タイヤはグッドイヤーのEAGLE LS2000HYBRIDE Ⅱです。

ホイールは純正からインチダウンしてますがインセットなどは変わってません。
タイヤは165-50だった純正ポテンザに対して165-55にしています。

これはダウンサス投入を予定していたので車高が下がった際にサスのストロークが足りずにストリートや峠で突き上げが起こる事を想定してあえてタイヤに少しサイズを変えました。

そして先に触れましたがダウンサスも投入しました。

車高調とどちらにするか迷いましたがシビックの時にエスペリアのダウンサスを使用しフィーリングが良かったこととコスパを考えた時に今回はダウンサスにしました。またストリートと峠が基本的に走るところなのでバンプラバーもエスペリアの物に交換しストローク不足による突き上げ感を減らす為に投入してます。

また同時にDIXCELのPDブレーキローターとENDLESSのSSYブレーキパッドを導入。ブレーキのリフレッシュ化と軽くポテンシャルアップを狙いました。フットブレーキの利きは以前から少しもの足りなさを感じていたのでこれでどうかなというところですね。次にやるならリアのシュー交換とブレーキホース交換とかでしょうか?

あとアライメントを取ったのでこれで足回りとハンドリングに関してはリフレッシュ出来たかと思います。峠を走るのが増々楽しみ♪


最後に先日からファンベルトがキュルキュル音鳴りしていたのとエコアイドルOFFランプが点滅状態だったので点検がてらダイハツディーラーで点検してもらいました。結果的にファンベルトは緩んでいたので張り調整してもらい、ランプ点滅はバッテリー電圧低下によるものだったようでこちらはバッテリー交換しました。ちなみに元から付いていたバッテリーは普通のバッテリーが付いていたようでアイドリングストップ車は対応バッテリーを使用しないとバッテリーに負担が大きくダメになりやすいそうです。アイドリングストップ車が初めてなもんで知らなかったです(汗)

こないだルームランプをLEDに交換したんですがその時に消し忘れて半日くらい放置してたのがバッテリーやっつけた原因かも・・・w


そんなこんなで1ヵ月くらいでドノーマルからそこそこライトチューンなところまで出来たかと思います。あ~ホント早いところまたJTP再開したいですね~
Posted at 2020/04/09 19:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2020年03月11日 イイね!

JTP2020 第2戦 箱根峠

前回の続きになります、2日目は宿泊先の土肥港付近から出発。
本来ならフェリーで清水に向かい日本平パークウェイを走る予定でしたが高波の影響もはり欠航となったことから今回の訪問はキャンセルしました。

天候は晴れで気温も上がりオープン日和だったことから近くの公園で記念に撮影をしてきました。





この数日後に色々とパーツ交換をしてしまったのでノーマル状態での写真はこれが最後でした。

撮影後に出発し途中でかねふくのめんたいパークに寄り道しつつ箱根峠に到着。今回は三島側からだったのでヒルクライムになるのですがコペンって登りもけっこう良く走るのね!
箱根峠は2車線ありスピードも乗りやすいコースなのですがMTモードを使ってローギアで走るとけっこうスポーティな走りが出来ました。




静岡エリアは日本平のみリベンジですね!ってかマグロックの時に一回行っているんですがなかなかGET出来ない・・・

神奈川エリアはヤビツや宮ケ瀬あるので合わせて今回ステッカー買った4峠も訪問したいと思います。

今月はコロナ影響で自粛要請などもあるのでJTPは少しお休みしたいと思います。4月にまた行いたいと思います!
Posted at 2020/03/29 13:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記
2020年03月10日 イイね!

JTP2020 第1戦 十国峠


3月に入り少し気温も上がってきてようやくオープン日和かな?なんて思っていたのですが、急に寒くなったりまだまだ安定しない感じですね~

さて、お久しぶりのジャパン峠プロジェクトのコーナーです!
昨年10月にMR-Sで中断して以来なので約半年ぶりくらいでしょうか。
今回は3月10日~11日で実施したのですが、当初の計画では十国峠⇒日本平⇒箱根峠という静岡エリアを制覇する予定だったのですが11日に土肥港から乗る予定だったフェリーが高波により欠航となってしまったので十国峠と箱根峠のみの訪問となりました。

初日10日は朝から雨が降りしきり路面コンディションはヘビーウエットでハッキリ言って峠に行くような状態では無かったですw
まぁしかし宿も取ってしまったし・・・


10時頃に出発し12時過ぎには箱根新道を通り最初の目的地である箱根関所 旅物語館に到着。

コロナの影響で旅行客は少ないと言われながらも外国人客はまぁまぁいましたね。


芦ノ湖は雨のせいで気温も低く霧が発生しており何にも見えない状態(^^;)



中には鎧兜や温泉むすめもいました。


お目当ての箱根峠ステッカーを購入し次の目的地へ移動。


2~3軒隣の茶屋本陣 畔屋に到着。


こちらでは七曲り・椿ライン・長尾峠・乙女峠のステッカーを購入。
本来ならば峠訪問⇒ステッカー購入という流れで行きたいのですが、
お店の営業時間の関係や箱根エリアは峠数が多く何度も訪問するのも難しいのでステッカー購入のみで次の目的地へ移動。


目的地十国峠レストハウスへ到着。
建物が工事中のようですが普通に営業してました。
しかし天候の影響もありケーブルカーは休業になっており景色を楽しみにしていたのに残念な感じでした。



中にはインスタ映えスポットなどありました。

十国峠を走ってみた感想としては、箱根側から前半は中速コーナーが多く法定速度域であってもスピード感があり、後半はテクニカルコーナーが多い印象でした。今回はノーマル状態のコペンでヘビーウエットで視界が悪かったのでかなりのスローペースでしたが、次回訪問する機会があればオープンで走りたいですねぇ~

翌日に続きますーす。
Posted at 2020/03/29 13:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン物語 | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation