• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2022年03月04日 イイね!

JTP2022 第2戦 奈良奥山ドライブウェイ

3月に入り1ヵ月のインターバルを終えて久しぶりにJTP活動してきました。
今回は奈良の東急ハンズでポップアップショップのイベントがあるという事でそちらを目指して行くのですが直前に新しい峠として奈良奥山ドライブウェイが追加されたのでそちらも合わせて回収する事になりました。

更に車両ですが通常であればコペンで行くところなのですが、まさかの直前でエアコンが故障する事態に。流石に1週間前はまだ気温もかなり低かったのでエアコンが使えない状態はキツイという事から急遽友人が所有しているNCロードスターで行ってきました!


今回初登場のNCロードスターです。昨年コペンでセカンドドライバーとして担当してもらっていたのですが色々と影響されて?ついに購入まで至ったという感じです。
車両としては初期型のNCでODOも16万キロとかなりのお疲れ個体ですが今回のロングランでは特にトラブル無くしっかり完走出来ました。

実は納車後に首都高と街乗りで少しドライブさせてもらっていて
コペンとはスペックが違うので比較は出来ないですが、
2リッターあるのでトルクがあり走りに余裕がありますね。
室内も時に足元スペースが広く取ってあるので楽です。
まぁまだノーマル状態なのでここからどういう感じで仕上げていくのかって感じですがアドバイザーも担当するのでコペンと似たような仕上げりになるかもですね。






そして肝心のコースは3セクションありそれぞれのセクションで料金が発生します。1セクション目はタイトなS字やヘアピンが続く登りで注目は2セクション目の未舗装区間です。ここは完全にオフロードコースです。
ここはローダウンしているクルマに関しては走らないという選択が良いかと思います。純正車高なら大丈夫だと思いますけど4km近くの未舗装区間は疲れますねw
3セクション目は1セクション目と同様な感じのダウンヒルセクションです。
最後に料金所でステッカーを購入する事が出来ます。

実際問題コペンでは2セクション目を走れたかというとちょっと微妙でしたね。
いづれまたコペンでも走る事になりますけど・・・






その後は東急ハンズのポップアップショップにて無事に限定ステッカーをGETしました。しかし2年前のサイコロ旅といい昨年のJTPもですけど毎年のように奈良に来てますね~そろそろ第二の故郷になりそうw

2日目は鈴鹿ファン感謝デーも初めて行ってきてロードスターの初遠征は無事に終了しました。次回はコペンで第3戦になりますのでお楽しみに♪
Posted at 2022/03/14 19:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation