• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

RCパーク走行中

RCパーク走行中




只今RCパーク横浜で走行中で~す!


33の3代目はかなり良いフィーリングかも( ̄∀ ̄)
Posted at 2011/10/29 17:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2011年10月24日 イイね!

D1グランプリ2011最終戦 富士 レポート

昨日はD1グランプリ最終戦を観に富士スピードウェイへ


朝は6時頃に高速で行きましたが、東名もけっこう空いてていいペースで行けました(^^)



会場には9時頃に着いたんですが思っていたより人が多く駐車場もメインゲートの隣の臨時スペースみたいな所しか無くってD1の審査区間のヘアピンまでけっこう距離がありましたorz

次回FSWに行くときは場内用の乗り物持って行かないとね~

電動のキックボード?みたいなのに乗ってる人がいたけどあれイイね!



ヘアピンに着いてからは観戦エリアの土手にイスを置いて観てましたが

持って行ったカーズのイスがけっこう小さくて腰をブローしましたww

次回はホームセンターとかで売ってる少し大きめのイスにしよう(--;)


午前中は単走だけ見ましたが、去年までと変わりけっこうな台数が走れるんですね~

追走もBEST24?くらいまであったけど、D1ってけっこう進行が遅いんですよね・・・


ブースも見たりしましたが出展の規模も前より小さくなってたような?


ピットウォークも行きましたがこれは思っていたより時間があったのでじっくりマシンを観察したり

写真を撮ったり出来るので良かったです!

あとGTみたいにパーテーション?ってか柵?とかないんでそれもいいですよね~


↑ハンコックカラーの太吾さんのマークⅡ、2008年にチャンピオンを取った時のマシンです
(もう1台のチェイサーもハンコックカラーになってました)


ちなみに追走の結果はチャンピオンの最有力候補だった太吾さんがBEST16敗退で

陽一さんの結果次第という展開になりましたが、

決勝戦の前のポイント集計で陽一さんの3年連続チャンピオンが確定しました~



今年は去年みたいに余裕の展開では無かったのに、

最終的にはチャンピオンをたぐり寄せる辺りが流石ですね(^^)


今年は単走チャンピオン、追走チャンピオン、総合チャンピオンと分けてあり

単走チャンピオンは太吾さん

追走と総合は陽一さんという結果でした。

富士ラウンドの優勝も陽一さんで・・・強すぎですねww



今年のラウンドごとの優勝車は

R1お台場      今村陽一(S15)
R2お台場      川畑真人(180SX)
R3オートポリス   織戸学(スープラ)
R4鈴鹿       斉藤太吾(マークⅡ)
R5岡山国際    熊久保信重(C33)
R6エビス南     古口美範(180SX)
R7エビス南    斉藤太吾(マークⅡ)
R8富士       今村陽一(S15)

だったと思います・・・間違ってたらスイマセン
(詳細はHPで確認してください)


最後にピットウォークで撮った写真を少し公開↓


まずは新車からですが、高橋邦明選手のマークXですね~

V6の2GRではなく直6の2JZに変装されてますが、素性が良いのか今年は単走と追走で安定して走っていたみたいで富士ラウンドでは総合2位でシリーズランキングも3位でした!


こちらも今年から新車となったRE雨宮のRX-8です。
ワイドフェンダーで切れ角もあり今回の富士ラウンドの追走で準優勝しました!


風間オートから参戦している田中一弘さんドライブのS15シルビアです。
ラジコンのボディも発売されましたね~

実車で見るのは初めてでしたがフロントのフェンダーがけっこうイカツくてイイね!



派手なカラーリングなR.Y.OのS14シルビアです。

2004年シリーズチャンピオンの三木選手がスポット参戦してました。

残念ながら予選敗退だったみたいですが今はフォーミュラーDも参戦していないみたいなので

来年以降フル参戦して上位に来てくれたらまた面白くなりそうなんですけどね~



BLITZのピットにはお馴染みのER34スカイラインの隣にドラッグ仕様のスープラもありました!

この日はアメリカンフェスティバルも開催されていてストレートではドラッグレースをしてたみたい



今年からダンロップのイメージカラーになった古口さんのワンチ

前の深い赤も良かったんですが、明るい黄色もイイですね~

そういえば黄色のワンチといえば福田さんは今年はマークⅡで出てたけどあのワンチではもう出ないのかな・・・




最後はGPスポーツのワンチです。

宝くじでも当ったらウチのもエボリューションエアロにしてみたいですけど・・・

まぁ買ってないから当らないんですがww


それにしても帰りの東名は目の疲れがピークでかなりキツかった(--;)

足柄SAで30分くらい寝たら少し良くなったけど秦野中井の辺りヤバかったw


週末はまたちょいとイベントありそうなんで頑張りますかね~






おまけ


前日に購入したNEWマシンことオリンパスのデジカメで撮ったんですが・・・

バッテリーがしっかり充電されておらず直ぐに撃沈しましたorz

次回に期待します・・・
Posted at 2011/10/25 02:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月22日 イイね!

D1グランプリ2011最終戦 富士プレビュー

D1グランプリ2011最終戦 富士プレビュー











今日は夜勤明けでそのまま横浜のヨドバシまで行ってきました~


購入したものは・・・



まだ言えないんですけど、


たぶん明日活躍してくれるでしょうww



ある意味NEWマシンかな~

でも自分用に買うのは初めてだったりして・・・?



ちなみに明日行くのはもちろんD1グランプリの最終戦が行われる富士です。

ホントはWTCCの鈴鹿に行きたかったんですけど、

ちょいと日帰りではシンドイと思って(^^;)


S耐と同時開催で興味はあったんですけどね~


あと天気があんまり良くないみたいでちょっと心配かな

今年は富士に行くとき雨率が高いような・・・



まぁそんなんで明日はワンチ1台ですが富士を楽しんできます♪




追伸

下記URLから昨年のD1グランプリ最終戦の写真が見れますので良かったらどうぞ~
Posted at 2011/10/22 23:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月20日 イイね!

FF02完成!

FF02完成!




一昨日の夜から朝にかけて前に買って以来ずっと放置されてたFF02をコツコツと作ってみました!


駆動方式はFFなので初のフロントモーターのシャーシですね~


FF03だとバルクヘッドより前にモーターがありますが、FF02は今流行りのVDFやDRBとモーターのマウント位置が似てますね。


サーボやメカは載せてませんがグリップ用マシンとして活躍させたいな~

まぁスペアバーツないんでほどほどにww
Posted at 2011/10/20 21:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | モブログ
2011年10月17日 イイね!

クレーンゲーム6

クレーンゲーム6












今日は久しぶりの休みだったので午後からワンチでのんびりと横浜まで買い物へ~

1時30分くらいに出たのに野島公園の辺りで渋滞にハマリ、

みなとみらいに着いたら3時になってました(^^;)


とりあえず桜木町の駅の近くのタイムズに停めてアニメイトへ


一通り見て、けいおん!のトレーディンググラスのみ買って出てヨドバシへ


久しぶりにクレーンやりましたが↑のC.C.取れましたww

今回は¥500投入して3PLAYの1回目で取れてしまい

残りの2回でもう1個取れるかな~って思ったけどそうはいかないよね(^^;)


地味にフィギュアが増えつつあるのでそろそろ陳列するガラスケースとか欲しいなぁ~

あっちこっちに飾ってるミニカーとかもまとめておきたいってのもあるので

明日辺りにでもホームセンターで買っちゃおうかな?
Posted at 2011/10/17 23:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ、アニメ | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
91011121314 15
16 171819 2021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation