• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOSUのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

究極の180SX


私の中で↑これが180SXの究極で最終形態だと思っていますww


先日アップガレージのGTパーツ本館に行ってきました。

GPスポーツフェアって事で何かパーツでも買おうかと思いましたが

それほど欲しい物もなくて(--;)


けっきょくはGPスポーツステッカーと

駒方社長の名言「腕より道具」のストラップ買いましたww


なんかラッキーな事にD1エビス優勝記念のポスターもらいました。



そして今日は戸塚のアップガレージ行きましたが、

かなり掘り出し物めっけてちょっと悩み中です(--)


年末に車検もあるし出費は抑えたいんだけどなぁ・・・
Posted at 2012/10/27 02:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX物語 | 日記
2012年10月26日 イイね!

3台が揃う時


木曜日の話ですが、またRCパーク行ってましたww

最近は月に3回くらいのペースになりましたが、

またしてもレイアウトが変わってしまったそうでなかなか上達しませんね~


ちなみに今回はメロディアチーム2台体制です!

新規ユーザーの友達も行ったんですが寝不足が終始寝てましたww


やんず@とメインコースで追走しましたが、最後の方はちょこっと良い感じで走れたね!


ボディの話ですが、来期は2台ともボディを新調しようかと検討中です。


タミヤからBRZのGT300出るのが気になってます・・・


ヨコモのHKS86もいいかも?


※画像はタミヤさん、ヨコモさんからお借りしました(--)
Posted at 2012/10/27 02:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年10月24日 イイね!

1日限りの復帰

先週の土曜日ですが、またRCパークに行ってきました!


新規ユーザーとなら今回もメロディア2台体制という感じにしますが、

今回は彼はお休みでスペシャルゲストで「Mory]が来ました。


RCランドでのラストラン以来だったとの事で約2年ぶりの復帰ですね!

あっ、3月くらいに旧店舗でちょこっとやったけどあれはほんのちょっとだったからねぇ



今回用意したのはウチのメインカーのカーボンシャーシ号

おなじみの前後ソリッドにセンターワンウェイ

ちなみにメカ類はノーマルアンプにスポチュンという謎の仕様ww


セカンドカーのグリップ号、ちなみにブラシレス。

フロントにワンウェイ、リアデフロック

ボディは86と久しぶりに復活のR33でHKSワークスってイメージ!!




大会前日だったんでお客さんがけっこういましたが、2台ともいい感じで走れました。

ってか2年振りであれだけ走れるのはさすが、また復帰すればよかったのになぁとちょっと悔やまれますねぇ~



そして、明日も港南に行きます!

やんず@も行きますよー

NEWレイアウト楽しみ~♪


Posted at 2012/10/25 00:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年10月23日 イイね!

180SXに乗る理由とは・・・?



買った当初は28000kmくらいだったのにもう50000km目前ですね~

もうすぐ2年になりますがこれでも週末、街乗りな乗り方なので少ないほうですね。


今年は年末に車検があるのであまりチューニングは進められないですが、

私のチューニングは公道やサーキットを速く走る為ではなくて

あくまでも街乗りが前提で快適なクルマであることが条件です。

だからターボはいらないし、うるさいマフラーもつけてませんww

そしてクルマの負担を減らすこと、古いパーツから新しいパーツへ

アルミホイール、新しいバッテリー、こまめなオイル交換などは全てクルマの負担を減ら為。

レギュラー仕様なのも経済的だから、レスポンスを求めればハイオクなんでしょうけどね。


エアコンはちゃんと効くしカーナビとオーディオはわりかし最近のやつだしipodも聞けるしスマホも置けますww

そして、私が180SXに乗っている一番の理由はスタイングが好きだから。

流れるようなハッチバックのスタイルにリトラクタブルヘッドライト

だから中身はノーマルだっていい、エアロだってノーマルだっていいかも。

まぁ今はフルエアロなんで説得力が無いですが(^^;)



次のメニューはライト類のLED化とかかなぁ~

カーボンかFRPのボンネットで軽量化もありだよね。

そして年が明けたらタイヤを新調しようかと考えてます。

やっぱりクルマってお金が掛かりますねww






おまけ



先日友達の家のクルマがウィッシュからヴィッツに買い換えたので試乗させてもらいました。

前にRSに乗ったことがあったので大体の感覚は分かっていましたが。

でも最近のクルマを運転することも無いので凄く新鮮ですね~

特に1300ccでもCVTが滑らかなので多分出だしはウチのワンチより速いんじゃね?ww


次にクルマを買うなら新車だなぁ~としみじみ思いました。

欲しいクルマが無いですけどねww
Posted at 2012/10/24 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX物語 | 日記
2012年10月15日 イイね!

活動報告

どうも、またしてもブログ更新をサボってしましましたKOSUです。

月の頭に更新して以来でもう15日と月の半分まで来てしまいましたね、早いもんです。


今回は先週の水曜日と昨日行ったRCパークのレポです。


この日は新規ユーザー引き連れて2回目のパークでした。

マシンは朝練で使用していたグリップ仕様のTTでメカ類はメインカーで使っていたタミヤのブラシレスです。

そしてNEW仕様になりました↓

竜翼のメロディアのフローリア仕様。
通称フローリアールw


まだ画像は少ないので登場時のポニテのフローラです。


ディフューザーがちょい隠れてしまっていますがこれがあるとけっこう安定感があっていいです。



あずにゃんから仕様からこちらも竜翼のメロディアのシンシア先輩仕様にチェンジ。


2台体制でメロディアレーシング的な感じで?
通称シンシアリストww

貸しているサードカーのマシンですが、デフロック仕様になって安定感が増しているかと思いきやパーわーダウンさせたのでけっこう使いにくくなってるみたい・・・

まぁタミヤは4ドアでもけっこうクイックに動きますからねぇ~

とりあえず次回はプロポを換えて、少しセッティングも変え、ボディを新調してあげようかと検討中。





そして昨日は、HNを改名した「やんず@」と走ってきました!


ウルフになってメカやプロポも新調し絶好調なようですね。

こそ練の成果も出ているみたいですが、プレッシャーに弱いですね(^^;)



この日もセカンドカーのシャーシですが86で走りました。


ホイールはゴールドに塗装したヨコモのRAYSグラムライツ57Gに新品のKNカーペットで調子良かったですね。


セカンドカーで常連さんにも着いて行けたのでそれはちょっと嬉しかったかな~

でも、次回までにメインカー動かせるようにしておきたいね!
Posted at 2012/10/15 22:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「コペン2023仕様に向けて・・・」
何シテル?   04/07 19:06
みんカラ始めて13年目に突入しマイカーはコペンセロとピクシスジョイC。 ジャパン峠プロジェクト制覇に向けて走り回るぞ~ 好きなクルマについてはチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 3456
78910111213
14 151617181920
2122 23 2425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

BanG Dream! 
カテゴリ:エンターテイメント
2020/01/12 17:58:16
 
ジャパン峠プロジェクト 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:53:27
 
D-SPORT 
カテゴリ:自動車関連
2020/01/12 17:51:23
 

愛車一覧

ダイハツ コペン KOSU@CRUNKTRUNKコペン (ダイハツ コペン)
MR-Sの後継車としてどんなクルマがいいかと考えていた時に時代の流れや経済性を考えて出会 ...
トヨタ MR-S KOSU@VM180 MR-S (トヨタ MR-S)
原点回帰、180SXの頃にあったドキドキワクワクを求めて購入した5台目の愛車MR-Sです ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
以前から原付バイクの利便性には惹かれていたものがあったのですが、たまたま見に行った販売店 ...
ホンダ シビック KOSU@Modulo CIVIC (ホンダ シビック)
ちょっとしたスランプから脱却する為、再スタートの相棒には脱日産と思ってまして初のホンダ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation