• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだもすてのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

「第59回ぼっちドライブin和歌山・三重」その壱

「第59回ぼっちドライブin和歌山・三重」その壱六年ぶりに参拝したい神社と、その存在を知ってから既に六年も経ってしまった「あるもの」を食すため、2023年師走真っ盛り、のんきに出かけてきたッ!
※この記事は2023年12月18~19日に行われた「第59回ぼっちドライブin和歌山・三重」についての回顧録です。

================================
Day01
================================

名二環~東名阪~伊勢道~気勢道、熊野尾鷲道路を走り熊野市からはr141通称オレンジロード経由で熊野川を渡り新宮市入り。今回の一番の目的、神倉神社参拝。



参道ふもとの鳥居前には、地元の方が厚意で備えてくださった杖が用意されている。ここから538段の急こう配な石積み階段を登るので、遠慮なく使わせていただく。
靴もスニーカーに履き替えた。



日ごろの運動不足が顕著。
だが青息吐息の中たどり着いた先には熊野灘の眺望が待ち受けている。



そしてこれが神倉神社ご神体ゴトビキ岩と拝殿。
御祭神は高倉下命(タカクラジノミコト)と天照大神(アマテラスオオミカミ)。

世界情勢の好転と、この旅の無事を祈願してR42を南下、次を目指す。



串本町本州最南端潮岬。
ここで食べたのが、、、



マグロメガ天丼。しつこくなく、割とあっさりした味わいでおいしゅうございました。潮岬観光タワーのレストランで食すことができます。

店内はいかにも団体向けで、中学の修学旅行で訪れた鬼押し出しのレストランを彷彿とさせる雰囲気であった。昭和か。

宿泊地の紀伊勝浦へ戻る道すがら、寄り道したのは



串本町橋杭岩。
賭け事で空海が天邪鬼にしてやられた残滓との伝説があるっぽい。



太地町立くじらの博物館そばの捕鯨船(第一京丸) 展示場。
そろそろ陽が傾きだしてきた。



太地町平見台園地。
夕陽が観たくてここまで来たのであった。



那智勝浦町ゆりの山温泉。
洗い場の蛇口からは、とめどなくお湯が流れる様は源泉かけ流しゆえ。
泉質は硫化水素泉で硫黄くさい。個人的には好きな部類のお湯。
効能は動脈硬化や高血圧などでワシにもってこい。



チェックインしたのは紀伊勝浦駅から徒歩30秒の「お宿はな」。
古民家をリノベーションした素朴で素敵なやどです。



夜の街へ繰り出して、




まぐろ三昧那智にて生マグロ。もちもちして美味しゅうございました。




堀忠酒店で南方純米吟醸をお土産に購入。
店長はライダーでGPz900R、そう忍者乗りです。バイク談議に花が咲きました。
ニンニン。



人っ子一人いない夜の勝浦漁港で風に吹かれて宿に戻り、温泉で身体を温めて就寝したのであった。

Day02につづく
Posted at 2024/01/26 08:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2023年12月07日 イイね!

お悔やみ申し上げます。島崎俊郎さん。

私の好きなタレントのお一人、島崎俊郎さんが昨日お亡くなりになった記事を拝読いたしました。

こちらで使わせていただいておりますHN「あだもすて」は、故人の扮した有名キャラから由来しておりました。

心よりお悔やみ申し上げます。とても残念でなりません。
Posted at 2023/12/07 20:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月15日 イイね!

黄色の絨毯

霜月も中旬となり、朝晩の冷え込みが老躯にこたえる日々が続くわけですがッ!

この時期にしか観られないモノもあるかもということで、いつもの近場探索に行ってきました。



中山神社(岐阜県恵那市串原)一の鳥居前の銀杏はすっかり落葉し、周りは黄色の絨毯が広がって、ついにはひとり撮影会が黙々と繰り広げられるのでありました。







独りよがりな写真のご閲覧ありがとうございます。

境内の銀杏も盛大な絨毯を繰り広げていることであろうと期待にワクテカしながら向かうと



あらぁ?



まだ青々としてる。
てか随分と伐採されちゃってる。残念ですが保全のため仕方ありませんね。



中山神社拝殿と本殿。主祭神は広国押建金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと)。





自己満足炸裂できたので、また明日から頑張っていこうと思います。
Posted at 2023/11/16 00:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2023年06月26日 イイね!

梅雨の晴れ間に気分転換

鬱陶しい梅雨時、天候のいかんに関わらず雨男の健在ぶりを発揮するワタクシ。
たまの休みに洗車してもすぐに雨に祟られ、そのストレスはてんこ盛り。

溜まったストレス発散には満腹感と爽快感で対処すべく、中津川市名物”しょうゆカツ丼”を堪能し”付知峡倉屋温泉”で温泉の恩恵を受けてみようと思う。


ロケンローテイストに溢れる店内でラモーンズのLPジャケットに見守られながら頂くのは。。。


年に二回は食べたくなる岐阜県中津川市落合「五万石」のしょうゆカツ丼。ダシの効いた中津川しょうゆだれがサクサクのカツによく絡んでいて、とてもいい。
初めて食したのが一年前で今回が通算三度目にもかかわらず、初食で受けたパンチの威力はまったく衰えていない。ごちそうさまでした。

満腹感達成の後、爽快感を求めてさらに北上。目指すのは。。。

前日の勤務で先輩から教わった付知峡倉屋温泉「おんぽいの湯」。
その名の由来は、建築用材木の運搬手段が川下りが主流であったころに、木曽五木を付知川を使って下流へ流す際の掛け声「おんぽいェー おんぽいェー」からなのだそう。
健康増進、筋肉痛緩和の効能のある、かけ流しのアルカリ性単純泉が日々酷使されたわが身を労わってくれる。夕森山を正面に望む露天風呂でひと時を過ごす。
余談ですが、JAF会員証提示で入湯料100円OFFです。

めし、風呂、山道の三点セットですっかり整ったのでありました。


往路復路ともほぼ同じ道を使った215kmのショートドライブでありましたが。。。


オンボードの燃費計ではリッター11kmという、普段見たことのない数値が表示されたので明日からまた頑張れそうな気がします。

では皆様も熱中症にはどうか気をつけてお過ごしください。
Posted at 2023/06/29 09:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2023年05月09日 イイね!

朝駆け

朝駆け前日21時就寝したら真夜中3時に目が覚めた。まあそういう年頃ゆえ。

このまま寝床でスマホいじりながらウダウダしてても勿体ないなぁ。
日の出は4時44分かぁ。天気は曇りのち晴れかぁ。

で、出発。



愛知県心霊スポット(笑)のR153伊勢神トンネルを抜けて、目指すは茶臼山。




茶臼山高原道路にはいるとニホンカモシカくんと遭遇。いいね!



てっぺんの駐車場。風が強くて寒い。



今月もコレで頑張れると思います。



追伸:帰りの広域農道では鹿の家族と遭遇。
Posted at 2023/05/12 16:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記

プロフィール

「[整備] #R1200RS ナビデータⅥ設置場所移動 https://minkara.carview.co.jp/userid/487148/car/2672216/8299332/note.aspx
何シテル?   07/14 21:42
やることなすことスカタンちっくなのは勘弁してください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Moto mate ナビステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:02:34
[BMW 2シリーズ クーペ] M4 ステアリング パドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:44:54
[BMW 2シリーズ クーペ] カーボン ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:43:12

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
エコカーブーム盛り上がりの昨今、この先ガソリン車の行方も判らない状況下でS30以来2台め ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
合縁奇縁といいますか、サイトで見た岡山にあるこのバイクが気になったのと、島根巡礼ツーリン ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
個人的に、歴代BMWのなかで2002ターボと同一首位でデザインが大好きなのがE92です。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation