• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだもすてのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

’22島根鳥取巡礼ツーリングday1#01



02:00 自宅前。
出雲市の天気予報が5/30「曇り一時雨」5/31「曇りのち晴れ」6/1「晴」ということで、約束通りR1200RSで出発することにしました。
途中で降られるのは仕方ないけども、出発時に降られないのはラッキーです。
気温22℃。ウエアは秋冬ジャケット+インナーに長袖を着用。ちょっと暑いかな。
陽が照りだしたら暑いだろうな。パンツはハーフメッシュにもなるタイプ。



04:30 宝塚北SA。
うっすらと明るくなってきた空は雲が見当たらない。このままイケるんじゃないか?と淡い期待を抱きつつ中国道を西進します。ちなみにトップケースにはメッシュジャケットを、サイドパニアにはカッパのほかにレインブーツとハンドルカバーを潜ませてあります。



08:30 蒜山高原。
用瀬ではまだ晴天の兆しをみせていたものの、岡山県に入るころにはすでに曇り空。ここから新庄村方面を望むと黒っぽい雲が確認できました。



09:20 金持神社。祭神:天之常立尊(あめのとこたちのみこと)・八束水臣津努命(やつかみずおみずぬのみこと)・淤美豆奴命(おみずぬのみこと)
新庄村でカッパ男に変身。せっかく持ってきたアイテムだもの使わなきゃね、と負け惜しみ言いながらRAINモードでR181四十曲峠を慎重に走ってきました。
この神社を知ったのは、オカルトコレクター田中俊行さんの体験談から。
ここは最終日にも参拝するつもりです。御朱印は書置き。初訪。
さてさて雨が上がったので参拝後にメッシュジャケットに着替えます。グローブもメッシュで手元さわやか。



10:45 比婆山久米神社下の宮。祭神:伊邪那美之尊
こちらは里宮です。ハイキングコースの先、比婆山山頂に本宮とイザナミさんの御神陵(といわれる古墳)があります。いつかお墓参りに行きたいなぁ。御朱印は書置き。下の宮の賽銭箱の上にケースに入れられて置いてあります。賽銭とは別に初穂料を納めました。初訪。



11:30 黄泉平坂。この世とあの世の境目。古事記にある、死者となったイザナミに追われるイザナギの逸話の舞台といわれる場所らしい見てみたい、ってのがきっかけで島根県を訪れるようになりました。だって神話の舞台ですよ。ワクワクしませんか?え?しない?まいったな。



11:40 揖夜神社。祭神:伊弉冉命。
意宇六社の1つ。明るい境内が広がります。残念ながら御朱印は書置き。今年は社務所も開いてませんでした。

#02につづく
Posted at 2022/06/03 01:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月24日 イイね!

美濃巡礼ツーリング

美濃巡礼ツーリング島根鳥取巡礼ツーリングのプレとして岐阜県下の三社を巡ってまいりました。
どうも本番は天気に恵まれないようなので、今のうちにR1200RSに乗っておこうという魂胆です。





各務原市の手力雄神社


祭神:手力雄神(てぢからおおかみ)



雑誌ムー五代目編集長の三上丈晴さんが東海地方一番のパワースポットと絶賛された神社です。織田信長が唯一認めた神社なんだそうな。本殿に装飾されている左甚五郎作といわれる龍の彫り物は圧巻です。


岐阜市の伊奈波神社



祭神:五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)




美濃市の洲原神社



祭神:中央本殿 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、東本殿 伊邪那美命(いざなみのみこと)、西本殿 大穴牟遅命(おおなむちのみこと)



長良川沿いに鎮座する境内はとても清々しく荘厳な雰囲気です。
合祀神として、天照大神(あまてらすおおかみ)・須佐之男命(すさのおのみこと)・少彦名命(すくなびこなのみこと)・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)・猿田彦命(さるたひこのみこと)なども祀られています。だからでしょうか、とても快活な気持ちに満たされました。



これは洲原神社の楼閣を裏から観たところです。ここに限らず階上へ上がれそうな楼閣を観るたび芥川龍之介「羅生門」をイメージしてしまいます。

おまけ
関市の乳岩(ちいわ)神社



祠の向かって右手岩盤から下がっているご神体の鍾乳石が○っぱいのようです。
いや冗談抜きで、岩から落ちる水滴が赤ん坊を救ったという伝説もあるんですって。



快晴の下メッシュジャケットにメッシュパンツで快走できました。
今年の島根鳥取巡礼ツーリングの日程、一週間ほど見誤ったなぁ。と雨男健在ぶり絶好調。
Posted at 2022/05/24 23:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年05月09日 イイね!

今年(R4)の島根鳥取巡礼ツーリングについて

今年(R4)の島根鳥取巡礼ツーリングについて期日は5/30 0230時出発~6/2 0030時帰着の二泊四日。
二泊とも投宿地は雲市駅界隈。

R1200RSで出動予定なるも、期間中の天気予報次第でM235iになるかもしれません。
5/30晴 5/31晴 6/1晴・・・R1200RS
〃 晴  〃 晴  〃 雨・・・R1200RS
〃 晴  〃 雨  〃 晴・・・R1200RS
〃 晴  〃 雨  〃 雨・・・M235i
〃 雨  〃 晴  〃 晴・・・R1200RS?
〃 雨  〃 晴  〃 雨・・・M235i
〃 雨  〃 雨  〃 晴・・・M235i
〃 雨  〃 雨  〃 雨・・・M235i

往路は用瀬ICまで高速(無料区間含む)。
帰路は春日ICまで一般道。

毎年走るお気に入りの道が土砂崩れで通行止めとかで前途多難ですが、年に一度の巡礼なので楽しんでいきたいと思います。
Posted at 2022/05/09 20:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

2022年の桜

2022年の桜まずは、自宅近所の桜並木 with M235i。





以上二点2022年4月5日撮影。

続いて、矢作ダム湖上流の枝垂れ桜 with R1200RS。



上矢作町の桜 withR1200RS。



以上二点2022年4月8日撮影。

アレなウイルスが早く終息して、にぎやかな花見ができますように。
Posted at 2022/04/08 22:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月24日 イイね!

今年も三方五胡へうなぎを食べに行きました。



日常からの脱却のため北陸に向かいます。



年に一度は食べたくなる「うなぎや 源与門(福井県三方上中郡若狭町)」のうな重。



今年も安定の美味しさでした。
口に含んだ瞬間、炭火で焼いた香ばしさが口の中いっぱいに広がります。
「これこれ、この風味」などと頷きながらいただきました。







近くの「闇見神社」でアレなウイルスの早期終息を祈願して。。。



帰路はメタセコイア並木を通って。。。



仰ぎ見る伊吹山に敬意を払いつつ、また日常に埋もれていくのでした。

Posted at 2022/03/27 08:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #R1200RS ユーザー車検(四回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/487148/car/2672216/8346588/note.aspx
何シテル?   08/27 22:14
やることなすことスカタンちっくなのは勘弁してください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

センターディスプレイ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 10:56:57
Moto mate ナビステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:02:34
[BMW 2シリーズ クーペ] M4 ステアリング パドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:44:54

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
エコカーブーム盛り上がりの昨今、この先ガソリン車の行方も判らない状況下でS30以来2台め ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
合縁奇縁といいますか、サイトで見た岡山にあるこのバイクが気になったのと、島根巡礼ツーリン ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
個人的に、歴代BMWのなかで2002ターボと同一首位でデザインが大好きなのがE92です。 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤快速仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation